見出し画像

消防設備点検

消防設備点検とは、消防法によって定められた法定点検制度で、消防にかかわる設備の設置状況と動作を定期的に確認し、管轄の消防署に報告することです。点検者は専門知識と資格を有している必要があります。点検の種類には、機器点検と総合点検があり、機器点検は半年に一度、総合点検は一年に一度行わなければなりません。点検報告の頻度は、建物の種類によって異なり、特定防火対象物は一年に一度、非特定防火対象物は三年に一度です。

なぜ、消防設備の点検がタワマンで重要なのか?

タワマンで消防設備の点検を行う意味は、生命と財産を守るために非常に重要です。具体的には以下のような理由からです:

  1. 安全保障:消防設備の点検は、火災が発生した場合に適切に対応できるかを確認するためのものです。タワマンは居住者が多く、火災発生時には多くの人々の安全が危険にさらされる可能性があるため、設備の整備と機能は最も重要な課題の一つです。

  2. 法律遵守:多くの国や地域では、定期的な消防設備の点検は法律で義務付けられています。日本では、消防法に基づき定期的に消防設備の保守点検を行うことが求められています。

  3. 設備の維持:設備の点検により、機器の劣化や故障を早期に発見し、修理や交換を行うことができます。これにより、設備の寿命を延ばすとともに、火災時の機能を確保します。

  4. 保険:火災保険においても、定期的な消防設備の点検と維持は重要です。設備が適切に維持されていない場合、保険の適用を受けるのが難しくなる可能性があります。

したがって、タワーマンションにおける消防設備の点検は、住民の安全を確保し、法律を遵守し、設備を維持し、保険の適用を確保するために不可欠な作業です。


特定防火対象物は一年に一度、タワマンはほぼその対象となります。

日本の消防法では、特定防火対象物とは、火災の発生が予想され、かつ火災による被害が甚大となる恐れのある施設について、特に防火管理が必要とされるものを指します。

タワーマンションが特定防火対象物に該当するかどうかは、その建物の規模や構造、利用目的などによります。特定防火対象物の具体的な基準は以下の通りです:

  1. 高さが31メートル以上の建築物(ただし、住宅であっても12階以上の建築物は含む)。

  2. 地下において3階以上または10メートル以上を超える部分を有する建築物。

  3. 床面積が1,500平方メートル以上の集合住宅(アパートやマンション)。

以上のいずれかに該当する場合、その建築物は特定防火対象物とされ、定期的な防火設備の保守点検や防火管理者の配置が義務付けられます。また、新たに建設する場合や既存の建物を改築する場合には、消防署からの許可が必要となります。

したがって、タワーマンションが特定防火対象物に該当するかどうかは、その建物の高さや階数、床面積などによります。多くのタワーマンションは、上記の基準を満たすため、特定防火対象物に該当すると考えられます。

タワマンの定義

タワマンの高さについては、法的な定義はありませんが、一般的には20階以上で高さ60m以上の高層マンションを指します。タワマンの高さや規模では、特定防火対象物に該当しますね。


いいなと思ったら応援しよう!