[淮のメタバース徒然記]Clusterってどんなところ?(随時更新
気が付いたら、cluster登録から3年経っていたようです。といっても、資料用の画像を取った後、最初の1年半ぐらいはほとんど放置状態でしたが💦
(「任意のワールドへの入室から400日以上になる」ミッションをちょっと前に達成しました)
(閑話休題)最近、VRChat (以下VRC) ユーザーや、VRCを主戦場としてお仕事されている方を交流する機会があり、他方わたしがClusterを主に利用していることから、「Clusterってどんなところ」と聞かれることが度々あります。
そこで、私なりの回答をまとめてみました。今後、聞かれたり、思いついたら追加します♪
1.どこに人が集まってる?
VRCだと、Fujiyamaのような人が常時いる定番ワールドがありますが、Clusterだとロビー以外は、その時々でほぼスペース(VRCでいうインスタンス)が常設されているワールドが変遷しており、最近ではわらび氏の「TreeClicker」を遊ぶ人が立ち上げたスペースが常設状態となっている印象があります。
また、イベントドリブンの傾向があり、バーチャル路上ライブや交流の場など、「イベントではないけど、イベントに近い性格があるスペース」が立ち上げられています。主なイベントごととしては、朝活、ライブ(昼~夜が多い)、バー(夜~深夜)といったところでしょうか。

2.Clusterではどのようなイベントが?
Clusterでのイベントとして、多い印象があるのがDJイベントやライブでしょうか。サービス全体でJASRACおよびNexToneと包括契約を締結しており、Clusterに申請すればどのワールドでも楽曲が使えることが大きいようです(VRCだと包括契約がされていないため、個別のワールド(バーチャルライブハウス)ごとに契約しているようです)。
また、サブ音声が実装されており、音声を出演者(のアバター)からではなく、ワールドに実装されたスピーカーなどから出力できます。出演者がマイクから話す場合に比べて、位置関係による音声の強弱などが生じにくく、ライブイベントなどで使い勝手がよいようです。

そのほか、ラジオ体操などのフィットネス系、座禅、学習イベントなども開催されています。
