
2023 旭川~伊勢熊野高野山奈良 車中泊旅 2日目
2023年7月27日 木曜日
青森県八戸市(最高32.0℃/最低24.4℃)~ 愛知県刈谷市 刈谷PA(最高38.3℃/最低26.8℃)

朝7時30分、八戸港着。晴れ。
下船して近くのセブンイレブンで、カップごはんの「蒙古タンメン中本 辛旨飯」を食べる。おいしい。今日はすぐに八戸道に乗り、その後はひたすら高速道路を走り、名古屋周辺のサービスエリアで仮眠する予定。高速道路上のコンビニにはアルコールがないと聞いていたので、このセブンイレブンで氷と共に缶ビールを購入し、クーラーボックスで保冷。
折爪SA、岩手山SA、菅生PA

折爪サービスエリアで休憩。「チャルメラ 青森 焼肉野菜料理 スタミナ源 たれ にんにく甘旨 醤油ラーメン」という、商品名がどれなのか、全部が商品名なのかよくわからないご当地カップ麺が目を引く。買えばよかったのに、なぜか躊躇してしまって買わなかった。食品に魅力的なものが多かったはずだが、写真も撮っていないし、忘れてしまった。
東北自動車道に入って、岩手山サービスエリアで休憩。岩手山の景色が素晴らしいはずだが、あいにく山頂は雲がかかっていて見えない。

この辺は実験的に、大型車は制限速度80km/h、乗用車は120km/hらしい。大型車の間をぬってすいすい走れるので気持ちがいい。その割には予定よりやや遅れ気味。休憩時間の見積もりが甘かったか。菅生パーキングエリアで昼食。妻も私も牛タン麦めし丼をいただく。塩だれと、丼の上にのっているキュウリのかす漬けらしきものが、牛タンにも麦めしにもあっていておいしい。デザートにずんだ団子をいただく。


今日も暑く、全国的に35℃前後の猛暑で、高速道路上からも、ところどころに積乱雲が発生し雨が降っているのが見える。
安達太良SA、黒磯PA、佐野SA、羽生PA

安達太良サービスエリア着。当初の予定ではここでお昼を食べるはずだった。妻が、民芸品的な毛抜きなど、お土産をいくつか購入する。なぜかウルトラセブンの人間大フィギュアがあったので、一緒に記念写真を撮り、ラインで息子に送信。




黒磯パーキングエリアを過ぎ、にわか雨にあたったり渋滞に遭遇したりしたが、たいしたことはなく、17時20分、佐野サービスエリアに到着。
この辺で夕食をとってしまおうということになり、二人とも、名物だという「佐野ラーメンはましお」を注文。魚介だしではないかと思えるスープが、青竹で伸ばしたという平打ち麺にからみ、あまり今まで食べたことのない味で美味。ここで給油。

18時40分、羽生パーキングエリア到着。ここは江戸の街並みを再現したパーキングエリアということで楽しみにしていたのだが、思っていたよりも飲食店が多く、物販は少なかった。それでも妻はお土産を少し購入。
圏央道、足柄SA、浜松SA、刈谷PA 仮眠
その後、ヤフーナビは圏央道という高速道路へ私たちを誘導する。計画では東北道から適当に東名高速に乗り換えて関西方面に向かうはずだった。しかし今回の旅行でヤフーナビの優秀さがわかったので、ナビの言うとおりに進む。都心を通らずいきなり八王子方面に出たので驚く。旅行から帰って調べたところ、東京近郊の都市を環状に結んでいる高速道路らしい。関東圏はナビを見ても道路が多すぎて、自分でルートを考えるのは無理。
圏央道は夜のせいか近未来的な道に感じる。未知の道を大量のトラックと共に走行するのはかなり緊張したが、面白くもあった。

20時50分、足柄サービスエリアに到着。ここにはお風呂がある。大きな湯舟ではないが、長時間ドライブで凝り固まった体をほぐすのには十分。高速道路上にお風呂があるのはありがたい。見事な刺青の男性が二人いて緊張する。
風呂からあがって、妻と色々なショップを眺める。ここは夜遅くても開いている店が結構あって楽しい。

名古屋方面へ向かう。ガソリンが少なくなってきて、ドキドキする。何とか浜松サービスエリアに到着。時間は23時40分。この辺で仮眠したいが、明日のことを考えるともっと先に進んでおきたい。給油後、トラックでびっしりのサービスエリアを後にする。
午前1時頃、刈谷パーキングエリアに到着。まだ名古屋の手前。後ろの座席をフルフラットにして仮眠する。しかしトラックが多く、うるさいし暑いしで眠れない。暑さ対策は用意してきているのだが、そのために必要な氷が用意できなかった。仕方なくエンジンをかけ、エアコンを入れて4時間ほどウトウトする。