脱サラする決断を後押しした行動
仕事を辞めるのってけっこう勇気がいりますよね!
私の仕事は、安定してるし、やりがいも感じられるけど、とにかく忙しく休日も出勤することが多々ある仕事でした。
超過勤務が80時間を超える月が3ヶ月間続いたり…
その時は勝手に涙が出てきたり、疲労でまぶたがピクピクしたりしていました😅
そこでやっと、本気でなんとかしないとだめだ!っと思うようになりました。
でも、仕事を辞めたいと思ったのはもう3年くらい前でした。
私は辞める決断をするのにとても時間がかかってしまいました😓
なぜ、辞めたいと思ってから、決断するまで時間がかかってしまったのか…
「辞める理由」がはっきりしなかったからだと思っています!
仕事がつらい、休みが少ない、でも他にやりたいことがないそんな感じでした。
石の上にも3年という言葉がありますが、とりあえずつらくても3年はやってみようという気持ちでなんとか頑張り、5年目に突入しました。
でもしだいに、長時間勤務や適性を感じられないことなどからくる、精神的な疲れで仕事のモチベーションも下がり、何がしたいのかも考えられなくなってしまいました。
本当に今が辛くて仕方ない状態。でも次を考えられる精神状態ではないし、とにかく忙しくて目の前のことをこなすことに精一杯という感じでした。
ヘトヘトになりながらも、何か行動して突破口を見つけたいと思い、時間を作り、数人の仲の良い友達と話す時間を作るようにしました。
色々な意見を聞いて、次の就職先が決まっていなくても辞めていいんだという考えになって、とても気持ちが軽くなりました。
また、ある人から「やりたいことを100個書き出してみて」と言われ、書き出していくうちに、前向きな気持ちになって、仕事を辞めたあとにやりたいことが見えてきました。
前向きな気持ちになれたことで、仕事を辞める決断ができたと思います!
まとめ
1.友達に会うなどして新しい考えを取り入れる
2.やりたいことをたくさん書き出す(できるだけ具体的に!)
以上のことをやってみたら良いと思いました!