
🏀フランチャイズプレイヤーをトレードしちゃう??(困惑)🏀
わたくし、スタバが好きでほぼ毎日、一息入れるために訪れます。
数年来の円安やカカオ高騰などにより、毎年値上げを行なっているスタバ。甘い飲み物は得意ではないので、ドリップコーヒー(トールサイズ)を頼むことが多い。
「都内の週末、カフェはどこも混雑している」という記事が昨日の日経新聞に掲載されていた。スタバはインバウンド需要が高まる以前から週末に空席を確保できた記憶があまりないのが正直なところです。
カフェでの過ごし方は人それぞれ。わたしは専ら読書(と人間観察、パソコン作業)をしながら過ごします。
カフェは人間観察に非常に適していますね。この人の年齢は?仕事は?今、夢中になっていることは?なんてことを勝手に考察するのが楽しい。
平日目立つのは新聞を読むサラリーマン、ここぞとばかりに昼寝を満喫しているサラリーマン、そのスマホは親の仇?と思うほどスマホと睨めっこしているサラリーマン。夕暮れ時には中年の女性も多い印象。パート先の上司、パート先の同僚と嫁の悪口に花を咲かせている人も居ますね(『他人の悪いところを見つける事に意識を集中させるのはもったいないのでは?』と心中で”スマートなツッコミ”をいつもしている)
休日、店内は若い客で溢れかえります。とにかくずっと大きな声で(ときに手でも叩きながら)笑いっぱなしの中高生、「箸が転がっても笑う」とは言い得て妙です。見ただけで胃もたれしそうなクリームたっぷりのフードやドリンクでテーブル一杯にして、アイドルの話に夢中な中高生、彼氏や彼女との惚気話を臆面もなく披露する専門学校生・大学生と思しき男女などなど。
カフェに行く際に、AirPodsProとSpotifyは欠かせません。カフェの喧騒は嫌いではないが、騒音・雑音は出来るだけ遮断したい。読書中はSpotifyが推奨する環境音のプレイリストを再生、人間観察中はお気に入りの音楽を再生。
音楽は洋の東西を問わず、新旧作品が入り混じったプレイリストを作りあげるのもカフェでの過ごし方の一つです。
年末恒例のSpotifyまとめによると👉昨年の再生時間は約135,500分で世界中のリスナーの上位0.5%に仲間入りを果たすことができました。再生曲数は約3300曲、聴いたアーティストは1,040組👉最初の投稿で挙げた好きなアーティストはごくごく一部に過ぎません。
最近のお気に入りの曲をご紹介します。
1 Love Yourz by J.Cole
2 Straight Back to it by Central Cee
3 What More Can I Say by Teddy Swims
4 Time Today by Moneybagg Yo
5 Beautiful Escape by Tom Misch
6 Picture in My Mind by PinkPantheress,Sam Gallaitry
7 Higher Ground by Stevie Wonder
8 Strategy by TWICE
9 vitamin 64 by MAN WITH A MISSION
10 ムーンライト by スピッツ
今回は洋楽多めです。9、10のみ邦楽です。