折田ショック

兵庫県知事選挙で斎藤前知事が再選したが、SNSの運用を巡り、PR会社merchu社の折田社長が広報全般を任されたとNoteに掲載した記事を巡り、公選法違反、政治資金規正法違反では無いかと指摘された件で斎藤知事は「違反した認識は無くボランティアの範囲」と主張し、折田社長と真逆な話になってる。

メディアやSNSでは、「折田社長が話を盛った」「承認欲求」など折田社長批判が繰り広げられてる。

事実確認としては
①メインビジュアル企画、製作、ポスター・チラシデザイン製作、公約スライド作製、選挙公報デザイン製作を依頼した。
② ①の対価として計71万円を支払った。
などだが、私は折田社長が話を盛ったのかについて考えてる。
「折田氏は話を盛ってないし斎藤知事も嘘は言ってない」との結論に至った。
①折田社長は広報全般を任された
②斎藤知事は、「候補者、後援会主導で行った」
 真っ向から食い違う。
現在、兵庫県選挙管理委員会に、斎藤知事の選挙運動収支報告書と公費負担請求書の情報公開請求を行ってる。また、報道では、斎藤知事がmerchu社に支払ったとする金銭は「さいとう元彦後援会」に支払ったとの収支報告記載となってるようだ。

政治資金と異なり、選挙資金は、候補者個人が収支報告をしなければならない。
選挙公営(ポスターやチラシ、車など公費負担)は、候補者が事業者と契約して契約書の写し作成して事業者が選管に請求して代金受取る。
merchu社が受託したポスターデザイン、チラシデザインも一般的には、ポスター・チラシ契約の中に組み込まれるが敢えて分離して自費としてるのは不可解な感じを受ける。他の支出を見てないので現時点では憶測の域だが、選挙運動収支報告書の開示で明らかにはなるだろう。

 斎藤知事は、斎藤後援会と知事が主導して選挙活動したと言ってたが、選対の存在は
不明確。森市議は、リハックで「選対委員では無いけど選対会議に出てた」「街頭の動線整理など行ってた」と選対の動きなのに否定してた。
それって、試合には出てるけど選手じゃないって言うのと同じ事。高見市議は、スペースで「公選法は良くわからない」的な事を言う。こういう選挙も公選法も理解出来てない人の集まりが斎藤陣営だったんだろう。

折田社長が選挙での活動を自社PRする事は責められないと思う。あの劇的な選挙の広報プロモーションを担った企業としての注目は集めるからね。merchu社は民間企業と自治体の広報事業で成り立つ。折田社長の今回の行動は会社の存続を危ぶむ結果となったが、斎藤知事もトカゲの尻尾切りじゃなく、フォローするべきだったと思う。

県の事業を受注し、審議会委員をしてる企業に発注は軽率過ぎるし、受ける方も軽率過ぎる。






いいなと思ったら応援しよう!