
妄想非化学研究書 音楽と映画を読む 誇張された非科学的現実妄想生活18
■スリラーな阿佐谷パールセンターで今夜はビートイット
小学生だったある夏の日、阿佐ヶ谷で恒例の七夕祭り。
特に仲がいい訳でもない姉と、二人で夕方から出向く。
帰りふと電気屋さんでマイケルジャクソンのスリラー。
店舗前に大きめのテレビを何台も並べてビデオ流して。
その全てにスリラーのビデオがフル尺で繰り返し流れ。
まだ小学生だった私は普通にホラー映画と勘違いして。
姉は中学生だったのでマイケルジャクソンを知ってて。
怖いから早く帰ろう、もう暗いし遅くなっちゃうとか。
全く帰る気配が無い姉、こういう所が嫌いだった訳で。
何回繰り返し観るんだ姉、お土産の焼き鳥が冷めるぞ。
そんなこんなで何回見たか知らぬがやっとこさ満足し。

パールセンターから自宅まで結構遠くて30分位かかる。
電灯の無い道も当時はまだありビデオのおかげで恐怖。
途中、背後から「ヒタヒタ」「ハァハァ」と聞こえて。
怖い、、、何かいる、、、姉ちゃん何かいるぞ!後ろ。
脳裏によくあるホラージングルが、流れ出す溢れ出す。
じゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃん!
バッと振り返ると「ワオーン」と中型の真っ白い犬で。
土産で買った焼き鳥の匂いにつられ付いてきた様子で。
え?え?野良犬??ここらで野良犬なんて見ないけど。
ヨダレ垂らしながら付いてくる追い払うも付いてくる。
右手に持った焼き鳥の袋に嚙り付こうと牽制してくる。

こちとら取られまいと右へ左へ大きなムーブでかわす。
そうださっきのスリラーだ!!と袋を上げて右へ左へ。
スリラーの動きに合わせ掲げた焼き鳥の袋が右へ左へ。
それに釣られ犬も右へ左へ大きなムーブでヨダレ舞う。
最終的に焼き鳥の袋をブンブン回して犬も観念諦めて。
帰宅後、振り回した焼き鳥の袋からタレが飛び散って、
メチャメチャお母様に叱られた夏の日の良き思いでで。
あマイケル・ジャクソンは積もる話が多いのでまた今度。
■Ghostbusters/Ray Parker Jr.
MTV等の台頭でミュージックビデオも映画みたいな感じ。
逆に映画が?ミュージックビデオみたいになってた感じ。
映画音楽もインストのスコアだけでなく歌がヒットして。
だからか幼少に見たスリラーもホラー映画かと思ってて。
どちらにせよテレビでもよくよく流れてたので耳馴染み。
私の洋楽体験はマイケルだったし映画音楽が先行かもで。
バラエティ番組でヒット映画のパロディコントしてたり、
クイズ番組とかも映画のサントラをジングルにしてたり。
日本語でカバーされてオリジナル知らないままだったり。

80年代の洋楽は映画以外でも散々かかってたので懐かし。
テレビから聴こえてきた最初の洋楽体験かもしれないし。
ミーハーにポップミュージック好きなのはこのおかげで。
ロックに拘らず良いものはいつ聴いても良いものな訳で。
■CyndiはGood Enoughで、AdrianはOn Fire
いつ聴いてもキュンキュンしてしまうシンディローパー。
ヴァージンのようなマドンナや、そよ風に贈られたきた
ホイットニーも良いのだが私はシンディに今も胸キュン。
80年代、茶の間の私を魅了したのはシンディローパーで。
あと男の子はトップガンかな?裕福な男子はMA-1着て。
私は阿佐ヶ谷の西友でモドキみたいなジャンパー買って。
友人がトップガンのサントラをカセットテープで買って、
それを皆がダビングさせろー!と大騒動になってまして。
ケニー・ロギンスのデンジャー・ゾーンが有名ですけど、
何でか私はチープ・トリックのマイティウイングでして。
チープ・トリック認識出来るまでまだ時間がかかるけど。
因みにトップガン・アンセムは先に伝えたギタリストの、
スティーブ・スティーブンスがギターを弾いております。
とまぁ色々と映画主題歌?音楽?について書きましたが、
私の一番はロッキーⅣのハーツ・オン・ファイアーです。
ロッキーⅣが好き過ぎてビデオ買ってもらった、、、勿論ベータで。。。
MJと映画音楽の話はこれにて、最後に大好きなMJとJJの曲で~。