東電の株で妻と話す
私が安いから買ってると言うので、妻は300円台で東電株を300株買っている。
で、今は3倍になってるけど、売りたそうだ。 ( ゚д゚ )
目標株価とかの話じゃなくて、NHKが廃炉の話をやって不安になってるかららしい。
そんなの、市場は10年以上前に織り込んでる古い話。現在の企業価値を算定したら株価は安過ぎる。
企業価値を低く見積もっている企業ほど株価は低い。
綺羅びやかに見える企業ほど、稼ぎよりも時価総額が異常に高い歪なのが市場だ。
創薬出来てない赤字バイオや、実際は稼いでないIT企業とかの時価総額が高いのが良い例。
数年前の銀行株を、メディアはボロクソに叩いた。
マイナス金利で成長しない産業だと。
だから、実際は稼いでいるのに、三菱UFJの株価は異常に安かった。
数年前の鉄鋼株を、メディアはボロクソに叩いた。鉄は儲からないと。
だから、鉄鋼株は株価が異常に安かった。
JTは、ESGじゃないとか言われてたな。馬鹿か。
で、今は株価が上がったから、メディアは両業界を買い勧める。
以前の話はなかったかのようにする。
だから、他人(メディア)は信用しない。
上場企業の価値は何だ?
企業価値を高める事。
企業価値とは何だ?
それは株主還元出来る企業。
株価を意識しない経営なら、上場しなければ良い。
低PBRを意識した株価対策をすると言った以上、株価対策はしなければいけない。
利益を上げる。
自社株買いをする。
復配や増配をする。
私は馬鹿正直かも知れないが、不人気で実力があるのに叩かれている企業が魅力的に見える。
だから、東電はまだ安いと思っている。
原発再稼働に否定的な人が多い分だけ、負の要素が大きい。つまり、不人気。
反動で火柱が立つのを待っている。
基本的な考え方は、三菱UFJや神戸製鋼所と同じ。
不人気が見直されれば、適正に評価される。