週刊金相場展望 2021年9月21日号
投資日報社の代表取締役社長であり、サイクル分析の大家でもある、鏑木高明が毎週執筆を行っている金相場展望のレポートとなります。
鏑木高明 プロフィール
関西学院大学経済学部卒。1995年に世界的に著名な米国のマーケットアナリスト、レイモンド・メリマン氏と提携、国内初の相場サイクルとアストロロジーレポートを発行。
現在、投資日報社 代表取締役
投資日報出版 代表取締役
(株)ワカバヤシ エフエックス アソシエイツ取締役、日本テクニカルアナリスト協会会員。
サイクル、アストロロジーを活かした相場分析には定評がある。
投資日報α編集長
先週のNY金相場は前週に続き続落、スポット市場は1,750㌦台まで下落した。市場は21-22日にFOMCを控えて様子見気分も強かったが、10年債金利は8月以降の保合レンジ内の高値圏に迫る1.384%まで上昇した。チャートフォーメーション上、1.400%以上の動きは上放れを意味し、さらなる金利上昇懸念を強める。
金相場は金利上昇には弱気へ影響をもたらす。特に金利上昇へのインパクトの強い材料やチャート上のテクニカルポイント超えなどに過敏に反応する。
2週間前のコメントを繰り返す。
「しかし今後、市場のセンチメントが再び金利上昇に傾くと、今回の反動が来る恐れがある。特に目先だけでも金利の流れが変わりそうと見れば、金相場への影響が大きい。それは例えば8月3~11日にかけて金利が急上昇した局面(1.1%台から1.4%近く)では金相場は1,830㌦台からわずか3日間で150㌦以上急落した経緯を見ても判る。今後、金利が8月のダブルトップ(1.37%台)を上抜けて続伸したときは、さすがに金相場も負のインパクトを受ける可能性が高いと見られるので強気筋には警戒が必要であろう」。またこう述べた「米10年債金利のチャートフォーメーションではトライアングルを形成しているように見え、先週の高値は丁度トライングルの上値で阻まれた形だが、これが底練りを形成しているとなれば、次の上放れでは金相場のさらなるインパクトを与えるので、下げに警戒を要することになろう」。
10年債金利のチャートパターンは上値揃い、下値切り上げのトライアングルを形成しており、1.4%超えは明らかにテクニカル筋の債券売り(金利上昇)が加速するところとなる。金相場はどうもこの動きを懸念して、先週も一段安となった。今週のFOMCがタカ派的となれば、金利上昇から金のもう一段の下げを暗示し、8月の安値を狙う動きが警戒される。
ただ現在の金のチャートからは唯一の強気パターンが垣間見える。
続きは、PDFファイルにてご覧ください。
ここから先は
¥ 550
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?