見出し画像

Sho's投資情報局の怪しい経歴とメンバーシップの評判まとめ

  • サイト名:Sho's投資情報局

  • 運営会社:-

  • 所 在 地:-

  • 代表者名:Sho(白鳥翔一)

  • 電話番号:-

  • U R L:https://www.youtube.com/@SHO1112

  • 事業内容:学習動画の配信

Sho's投資情報局とは?

Sho's投資情報局は、国内某証券会社に従事していた投資系YouTuberのshoが運営するYouTubeチャンネルです。

登録者数18万人を抱える同チャンネルでは、テクニカル分析を用いた相場予想を配信しています。

またYouTubeメンバーシップやメディブルといった有料サービスでは、テクニカル分析が学べる学習動画を配信しているようです。

果たしてSho's投資情報局のメンバーシップに参加すれば稼げる投資家になれるのか?

今回はSho's投資情報局の評判や口コミを徹底的に調査・検証していきたいと思います。


Sho's投資情報局の評判・口コミ

Sho's投資情報局メンバーシップの評判は、ネット上だと賛否両論となっているみたいです。

会員たちからは「全体的に浅く、高額な料金に見合っていない」といった旨の口コミが多数寄せられています。

2024年3月19日 22時27分 | 匿名
順番に動画を数本見ていますが、動画の大半はお決まりの投資顧問業ではありませんとか、著作権で保護されていますの注意事項と雑談、ここで書かれている通り、テクニカルと称するものは、既出のものばかりでこの人のオリジナル性は皆無です。
しかも、よくよく確認すると180本ほどある動画は体系建てされておらず、この人が独自に構成しているとのこと、再現性が理解でき、自分と同じレベルになるまで何度も何度も見直してくださいとのことで、全部を理解するには、1年間も会費を払うことになるそうです。

https://tuber-review.com/youtubers/6193

2024年4月20日 9時07分 | 匿名
全く価格に見合わない劣悪なものです
1本の動画内で、いろんな要素を解説しますが、移動平均線等の基本的な説明は概して中途半端、しかも順序や説明の深さも適当なので、頭が混乱します
TradingViewのインジケーター設定にかなりの時間を掛けますが、自分で調べたほうが早いです
また、チャートの再現で値動きの再現性を説明をしますが、ほぼ後出しのこじ付けが多く、理論的なものではありません
さらに、シアン社が運営するメディアブル(無審査のサブスク)のプラットフォームの品質が悪く、動画の再生、停止、再再生などの機能面でかなりのストレスが生じます

https://tuber-review.com/youtubers/6193?page=2

Sho's投資情報局の学習動画を全てマスターするには、1年間以上かかるとのこと。

ちなみにVIPコースの料金が月額14,800円ですから、単純に1年間で177,600円の費用が掛かります。

ですが口コミを見る限り、メンバーシップに参加して稼げるようになったという会員の評判は見受けられません

しかし、せっかく高い料金を支払うのですから、稼がせてほしいというのが投資家心理というもの。

そもそもですが、利益獲得を狙うならSho's投資情報局にこだわる必要もないでしょう。

最近ではSNSで実践的な投資情報を無料で発信している個人投資家も多くなりました。

中には億り人となった元証券マンに、マンツーマンで銘柄の選び方を教わり資産を7.7倍に増やした人もいるそうですよ。

積極的に情報を吸収するような人は結果も付いてくるものですから、参考にされてみても良いかもしれません。


Shoの経歴

Shoは2013年~2020年までの7年間、証券会社に勤めていた元証券マンです。

公式プロフィールによれば大学院にて化学を専攻しており、卒業後は国内の某証券会社に入社したとのこと。

大学院にて化学専攻→某証券会社入社。社長賞をいくつも授賞、準MVP獲得。テクニカル分析を得意とし、いくつもの勝率の高い投資パターンを溜め込むことに力を注いでいます。プライベートでは日々トレーニングしています!

https://www.youtube.com/@SHO1112

本名は非開示とのことですが、「shoの本名=白鳥翔一」と噂されています。

某投資メディアでコラムを寄稿していた白鳥翔一という証券マンとshoの経歴に類似点があるため、そのように噂されているようです。


Shoの評判・口コミ

5chでは「Sho's投資情報局のShoは怪しい」といった旨の口コミが散見されます。

どうやら「Shoはエアトレーダーなのではないか」という疑惑が浮上しているようです。

0211 山師さん 警備員[Lv.20] 2024/09/25(水) 21:31:01.92
エアトレだから、年間の損益通算なんて出せないんだよ。嘘がバレるから。

https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/stock/1726160370

0025 山師さん 警備員[Lv.7][芽] 2024/09/15(日) 23:04:49.09
昨日の配信より、
僕は米国株も持っていてそっちがマシマシなんだよね〜
だそうです!笑

0026 山師さん 警備員[Lv.24] 2024/09/15(日) 23:11:04.78
為替で減価しまくってるからダウトやなぁ
マジでチャート眺めて後出しマウントしてるだけのエアプなんだな
そのうちほんとに刺されるぞ

https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/stock/1726160370

Sho's投資情報局のX(旧Twitter)にて、事あるごとに「利益が増えた(マシマシ)」などといった発言を繰り返していることが判っています。

しかしShoの発言と相場の整合性が取れず、「トレードしていないのでは?」と疑念の声が後を絶えません。

また投資家なら誰もが知っているであろうニュースを全く知らない点も、エアトレーダー疑惑に拍車をかけているようです。

0213 山師さん 警備員[Lv.20] 2024/09/25(水) 21:45:04.40
昨日小林製薬の分析してて空売り?って人相悪い顔で理解できない感じで言ってて、チャート見て『この銘柄なんかあったの?』って言ってたぞ。こいつ大丈夫か??投資家なら小林製薬と言えばすぐに紅麹の件が頭にあって当然なのに、そんなことさえ知らなかったぞ。こいつ全然詳しくないぞ。このレベルの低さで株のことなんでも答えられるとか言ってるの聞いて、ダメだこいつ、本当に。絶対に信用できないわ。視聴者に紅麹って突っ込まれまくりだった。そんなことさえ知らないのかよ、ビックリだわ。

0225 山師さん 警備員[Lv.9] 2024/09/26(木) 04:54:18.50
>>213
マジで?海外暮らしの日本人が知らないのは仕方ないにしても投資家が知らんのはおかしいわな
俺が見てたときからこの人株式関連のニュースに疎いな~とは思ってたけどそこまでとは・・・・

https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/stock/1726160370


Sho's投資情報局 メンバーシップの料金

Sho's投資情報局のメンバーシップの料金は、月額2,980~29,800円となっています。

メンバーシップになることで、テクニカル分析の学習に重きを置いた動画の閲覧が可能とのこと。

金額が上がるにつれ、閲覧可能な動画が増える仕様となっているようです。


お試しプラン(月額¥480)
 固定一本、過去動画#1のみを閲覧可能なお試しプラン。


GUEST(月額¥2980)
 直近1か月の動画のみ閲覧可能。動画公開後1か月経過毎に動画はバックナンバーに送られます。他の動画も視聴されたい方は【VIPメンバー】へのアップグレードをご検討ください。


VIP限定ライブ見放題プラン(月額¥9800)
 VIP限定ライブのみを見放題。通常のナンバリング動画、再現性のヒントは別プランで閲覧可能。


VIP(月額¥14800)
 メンバー限定動画と「VIPメンバー限定動画の一部」を閲覧可能。【視聴期限2日間のVIPメンバー限定動画、再現性のヒントは閲覧不可】


ゴールド(月額¥19800)
 「再現性のヒント」のみを閲覧可能。その他の動画を閲覧する場合は他プランへの変更が必要となります。VIPプランと間違えないようにご注意ください。


プラチナ(月額¥29800)
 全ての動画を期間の制限なく閲覧できる最上級プラン。再現性のヒント含め全ての動画を見放題。



Sho's投資情報局の評判・口コミまとめ

Sho's投資情報局メンバーシップの評判は、ネット上だと賛否両論となっていました。

会員たちからは「全体的に浅く、高額な料金に見合っていない」といった旨の口コミが多数寄せられています。

また口コミを見る限り、メンバーシップに参加して稼げるようになったという会員の評判は見受けられません。

しかし、せっかく高い料金を支払うのですから、稼がせてほしいというのが投資家心理というもの。

そもそもですが、利益獲得を狙うならSho's投資情報局にこだわる必要もないでしょう。

最近ではSNSで実践的な投資情報を無料で発信している個人投資家も多くなりました。

中には億り人となった元証券マンに、マンツーマンで銘柄の選び方を教わり資産を7.7倍に増やした人もいるそうですよ。

積極的に情報を吸収するような人は結果も付いてくるものですから、参考にされてみても良いかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!