見出し画像

ファイナンシャルアカデミーは怪しいと評判?口コミから真実を調査

ファイナンシャルアカデミーは日本最大級のマネースクールです。

株式投資、投資信託、不動産投資などの資産運用だけではなく、家計管理やライフプランなど、お金にまつわる全てを学ぶことができます

中でもお金の悩みを解決できると謳っているお金の教養講座は、受講者満足度98.7%とのこと。

また、ファイナンシャルアカデミーは教室へ通う対面講座とオンラインで完結するWEB講座を選択できます。

自分に生活リズムに合わせて講座スタイルを選択できる点も特徴の一つ。

気軽に講座を受けられることもあり、ファイナンシャルアカデミーは投資初心者、お金について体系的に学びたいという方から人気を集めています。

しかし、中には「中身のない授業だった」「怪しい」という声も。

今回はファイナンシャルアカデミーの口コミ・評判から、利用する価値はあるのかどうかを調べていきます。

>>300万円を3か月で2300万円まで増やした至極の投資ノウハウ


ファイナンシャルアカデミーとは

ファイナンシャルアカデミーはお金の教養を身に着けるための日本最大級のマネースクールです。

2002年から運営を始めており、マネースクールの中でも老舗

累計70万人以上が受講し、顧客満足度は93%を超えるとのことです。

ファイナンシャルアカデミーには様々なジャンルの講義が用意されていますが、一番の目玉となっているのが「お金の教養スクール」。

税金や節約、相続、保険など誰も教えてくれないお金にまつわる教養を身に着けることができます。


ファイナンシャルアカデミーの評判・口コミ

ファイナンシャルアカデミーの口コミを徹底的に調べ上げ、良い口コミと悪い口コミを紹介していきます。

良い口コミ・評判

ファイナンシャルアカデミーの良い評判を調べてみると、「自信がついた」「お金の不安が少しなくなった」「稼げるようになった」という意見が確認できました。

ファイナンシャルアカデミーはしっかり授業のカリキュラムが組まれているため、学校という観点で言うとクオリティはまずまず。

「何から学べばいいのかわからない」という右も左もわからないような方にとっては、絶好の学びの場となりそうですね。

ファイナンシャルアカデミーの入会費は決して安くはありません。

しかし、だからこそ真剣に学ぼうという決意にも繋がるのかもしれませんね。

悪い口コミ・評判

「お金の不安が少しなくなった」という口コミがある一方で、ファイナンシャルアカデミーには悪評も確認できました。

具体的には「中身のない授業」「期待していたような内容ではなかった」との意見があります。

期待していたような実践的な内容はありませんでしたが、基礎固めという意味では良かったと思っていますよ。これだったら本にまとめられている内容だったなと振り返ると感じるんですけどね。

初歩的な知識が学べるので今すぐ勝てるわけでもないですし実践的とも言いにくいですが、基礎を学ぶ分にはちょうどよかったですね。初心者が知りたい情報を学ばせてくれると思います。それだけで勝てはしませんが。

「学ぶだけでは勝てない」という意見がありますが、まさにその通りです。

ファイナンシャルアカデミーはあくまでも知識を与えてくれる場所。

重要なのはその知識をどのように自分の武器にしていくかですね。

一朝一夕で成せることではないので、すぐに結果が欲しいと考えている方には遠回りに感じてしまうところもあるでしょう。

また、ファイナンシャルアカデミーでは実践的なことはあまり学べないとのことなので、実践力は別途養う必要があります。

すぐに実践に活かせることが学びたいという方は「資金7.7倍を実現と話題の投資ノウハウ」を公開する個人投資家を頼ってみてもいいかもしれません。

投資ノウハウを実践した方からは「怖いくらい調子が良い」という口コミを確認。

この投資家がどのように銘柄を選んでいるかのヒントは、下記記事で紹介されていました。


ファイナンシャルアカデミーには向き不向きがある

ファイナンシャルアカデミーの評判から、向き不向きが存在していることが見えてきました。

ファイナンシャルアカデミーに向いている人は主に次のような人です。

・徹底的に学びたいという強い意志のある人
・あくまでも基礎的なことを学びたい人
・講座をもとに自分で成長できる人

前述の通り、ファイナンシャルアカデミーは基礎的なことを学ぶのに適した投資スクールです。

そのためこれから投資を始めたい方や、家計を見直したいという方にぴったりです。

ただ、投資で稼げるようになりたいという気持ちがあるならば、講座をただ受けるだけではいけません。

実践的な部分は自分で身に着けていく必要がある点は、理解しておいた方が後悔しなくて済むでしょう。


ファイナンシャルアカデミーが怪しいと言われる理由

ファイナンシャルアカデミーは良い・悪い以前に「怪しい」という評判も確認できます。

なぜ怪しいのか調べてみましたが、「過激な広告」と「料金の高さ」が主な理由になっているようです。

過激な広告

最近はどうかわかりませんが、ファイナンシャルアカデミーは以前いかにもな広告を出していたようです。

銀行残高を見せ「これくらい稼げるようになる」と匂わせるような広告ですね。

広告である以上それなりにインパクトがないと意味がないのかもしれませんが、人によっては下品、怪しいと感じても仕方がありません。

怪しい情報商材で似たような広告を出すケースも少なくないですしね。

料金が高い

後で詳しく料金システムを紹介しますが、ファイナンシャルアカデミーは決して安いマネースクールではありません。

入会するコースにもよりますが、およそ30万円~45万円の料金がかかります

ファイナンシャルアカデミーの受講期間は1年間です。

この受講期間をどう捉えるかは個人差がある部分ですが、1年間は意外とあっという間。

何としても1年間で知識とスキルを身に着けようとする断固たる決意がなければ、無駄金に終わってしまう可能性もあるわけです。

それに最近は無料で学べる投資系Youtuberだっていますからね。

情報収集が便利になったこのご時世に、あえて投資スクールを選ぶ理由はないのかもしれません。

投資系Youtuberに限らず、無料で億を稼いだ投資ノウハウを公開している投資家だっているのでなおさらです。


ファイナンシャルアカデミーの講義内容

ファイナンシャルアカデミーでは現在5つのコースが用意されています。

それぞれのコースに無料体験が用意されており、入会する前にお試しで雰囲気を掴むことができるようです。

また、全てのコースに共通して質疑応答、質問メール、生徒同士の交流会などの特典が用意されているようですね。

株式投資スクール

株式投資スクールは株式投資で安定的に利益を出す上で必須となる知識・ノウハウが学べるコース。

ファイナンシャルアカデミーでは15段ステップアップ式カリキュラムが用意され、効率的に学べる環境が整っているとのこと。

最初は注文方法など初歩的なことから学び、徐々に決算書の読み方やテクニカル分析方法などステップアップしていくようですね。

不動産投資スクール

不動産投資スクールは安定した家賃収入を得るために必須の知識・ノウハウが学べるコース。

不動産投資とは?という基礎的なことから、税金対策までをステップアップで効率的に学べるとのこと。

不動産投資を検討している方や、すでに投資しているが思うように結果が出ていない人におすすめのコースのようです。

投資信託スクール

投資信託で安定的に資産を増やすために必須の知識・ノウハウが学べるコース。

NISAやiDeCoを活用して資産を大きく増やしたい人、老後資金のために投資信託で資産を増やしたい人などにおすすめとのこと。

投資信託コースは8段ステップアップで、投資信託の基礎知識から出口戦略まで効率的に学べるようです。

お金の教養スクール

お金の教養スクールは家計管理、保険、住宅購入、年金、税金など人生と切っても切れないお金の知識がまるごと学べるコース。

投資コースとは違い、生活に密接に関係したお金に関することが学べるということですね。

お金の教養スクールは受講期間1年間ではなく、90分×24回と定められているようです。

定年後設計スクール

定年後設計スクールは年金、住まい、医療・介護、相続・終活など定年後のお金への備え方を体系的に学べるコース。

講師がFP、税理士などの専門家になっているため、すぐに実践できるノウハウが学べるとのこと。

お金の教養スクール同様90分×24回となっているようです。


ファイナンシャルアカデミーの料金体系

ファイナンシャルアカデミーの料金はコースによって異なります。

どのスクールにも2つのプランがあり、対面講義のない動画プランの方が安価のようですね。

動画プランであれば、YouTubeで投資系ユーチューバーの動画を見るのと大差はないかもしれません。

株式投資スクール、不動産投資スクール

基本プラン:
カリキュラム一式+年間授業料(教室・Zoom・動画授業)
408,000円(税込448,800円)

動画プラン:
カリキュラム一式+年間授業料(動画授業)
328,000円(税込360,800円)

投資信託スクール、お金の教養スクール、定年後設計スクール

基本プラン:
カリキュラム一式+年間授業料(教室・Zoom・動画授業)
358,000円(税込393,800円)

動画プラン:
カリキュラム一式+年間授業料(動画授業)
278,000円(税込305,800円)


ファイナンシャルアカデミーの講師たち

株式投資、不動産投資、お金の教養どれを学ぶにしても、本物のプロから学びたいと思うのが自然でしょう。

そこでファイナンシャルアカデミーに所属する講師は本物なのか調べてみました。

結論、その道のスペシャリストと呼べる人たちがファイナンシャルアカデミーの講師を務めていることがわかりました。

お金にまつわる教養で言えば、ファイナンシャルプランナーが多く在籍。

株式投資スクールでは、証券会社でアナリストを務めていたような人が在籍しています。

しかし、スペシャリストとは言っても、実力があるかどうかは不明です。

特に投資に関しては知識があるのと稼げるのは全く別次元の話でしょう。


ファイナンシャルアカデミーの評判まとめ

投資に関する知識だけではなく、税金や保険など身近なことまで体系的に学べるマネースクール ファイナンシャルアカデミー。

投資初心者の方、お金の教養を身に着けたい方からの評判は上々です。

しかし、一方で「期待した内容ではなかった」「授業に中身がない」との厳しい評判も確認できました。

また、ファイナンシャルアカデミーの広告や料金に対して「怪しい」と不信感を抱いている方もいるようです。

捉え方は人それぞれですし、ファイナンシャルアカデミーはあくまでも投資スクール。

学んだことをどう実践していくかは結局自分次第となってしまいます。

結果が早く欲しいという方は「資金7.7倍を実現と話題の投資ノウハウ」を公開する個人投資家を頼ってみてもいいかもしれません。

今は投資スクールにこだわらずとも、有益な情報が気軽に手に入るような便利な時代ですからね。


いいなと思ったら応援しよう!