![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164739380/rectangle_large_type_2_44b77f421997e471878adde279745512.png?width=1200)
【週間 12/2~】プライム市場「値上がり率」ランキング
プライム市場TOP30銘柄の株価情報をまとめました。
来週末には更に1週間後の騰落率も追記する予定です。2週にわたり上昇している銘柄は注目銘柄で間違いないので要注目です。
一番下に追加しました!!
1. エイチーム(3662) (+38.94%)
2. セレス(3696) (+36.48%)
3. ラウンドワン(4680) (+22.32%)
4. 燦HD(9628) (+20.23%)
5. ブレインパッド(3655) (+19.43%)
6. 大阪ソーダ(4046) (+16.50%)
7. 武蔵精密工業(7220) (+15.13%)
8. フジクラ(5803) (+15.03%)
9. 芝浦メカトロニクス(6590) (+13.72%)
10. マネックスグループ(8698) (+13.36%)
11. 川崎重工業(7012) (+12.75%)
12. デンヨー(6517) (+12.61%)
13. TOKYO BASE(3415) (+12.37%)
14. 第一実業(8059) (+11.89%)
15. 熊谷組(1861) (+11.81%)
16. おきなわフィナンシャルグループ(7350) (+11.25%)
17. ワールド(3612) (+10.92%)
18. 伊藤園(2593) (+10.50%)
19. イー・ギャランティ(8771) (+10.19%)
20. 荏原製作所(6361) (+10.07%)
21. ネットプロテクションズHD(7383) (+9.95%)
22. インソース(6200) (+9.74%)
23. カシオ計算機(6952) (+9.68%)
24. ヤマシンフィルタ(6240) (+9.48%)
25. グリー(3632) (+9.41%)
26. インターメスティック(262A) (+9.21%)
27. 三越伊勢丹HD(3099) (+9.13%)
28. エムティーアイ(9438) (+8.99%)
29. サンケン電気(6707) (+8.91%)
30. IHI(7013) (+8.89%)
■エイチーム(3662 : P : 情報・通信業)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】スマホゲーム、情報サイト、ECを運営する純粋持株会社。各事業は子会社が展開。
【直近の決算】前年同期の赤字から黒字転換を果たし、収益性が改善。デジタルマーケティング事業では一部サービスで外部環境の影響を受け減収となったものの、広告投資の最適化により大幅増益。エンターテインメント事業もゲームアプリ全体では減収が続くが、他社協業案件の受注増加により黒字化。今後は売上向上支援カンパニーへの変革を目指し、法人向け事業支援領域を新戦略の核として、M&Aによる事業拡大を推進する方針。
値上がり値:+257 (+38.94%)
現在値:917円 (-0.86%)
現在値(PTS):911.9円 (-0.56%)
直近1週間の株価動向: 660円→917円 (+38.94%)
PER:30.39倍 PBR:1.66倍 ROE:9.55% 信用買残:342,500株 信用売残:20,500株 信用倍率:16.71倍 出来高:759,500株
■1Q決算 (12/06 進捗率:23.2%)
今期 :売(-5.0%)/営(黒転)/経(黒転)/純(黒転)/1株(黒転)
累計 :売(-5.0%)/営(黒転)/経(黒転)/純(黒転)/1株(黒転)
進捗率 :売(22.7%)/営(22.7%)/経(23.2%)/純(23.0%)
業績予想:売(+4.5%)/営(+77.9%)/経(+64.2%)/純(-41.2%)
■セレス(3696 : P : 情報・通信業)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】ポイントサイト「モッピー」を運営し、広告収入やアフィリエイトで収益を得る。仮想通貨や投資事業にも取り組んでいる。
【直近の決算】売上高は16.9%増、営業利益は94.2%増と大幅増益。ポイントサイト「モッピー」は会員数が556万人に増加し収益を牽引。D2C事業では機能性インソール「Pitsole」や機能性表示食品の好調が継続。モバイルサービス事業は売上高13.4%増、セグメント利益35.0%増と順調に拡大。フィナンシャルサービス事業もブロックチェーン関連やオンラインファクタリングサービスが伸長。営業投資有価証券の売却も収益に寄与。
値上がり値:+834 (+36.48%)
現在値:3,120円 (+9.32%)
現在値(PTS):3,120円 (0.00%)
直近1週間の株価動向: 2,286円→3,120円 (+36.48%)
PER:29.83倍 PBR:3.67倍 ROE:4.99% 信用買残:1,505,200株 信用売残:297,600株 信用倍率:5.06倍 出来高:6,613,400株
■3Q決算 (11/08 進捗率:76.2%)
今期 :売(+16.4%)/営(2.3倍)/経(2.2倍)/純(黒転)/1株(黒転)
累計 :売(+16.9%)/営(+94.2%)/経(2.1倍)/純(7.6倍)/1株(7.6倍)
進捗率 :売(74.9%)/営(89.3%)/経(76.2%)/純(70.4%)
業績予想:売(+12.2%)/営(+43.1%)/経(+64.3%)/純(2.7倍)
修正履歴:売(→)営(→)経(→)純(→)配当(↑) (10/25)
■空売り状況
日付 株価 出来高 機関空売り 個人信用売 個人信用買
----------------------------------------------------------------------------------------
12/04 2,540 0.79% 668,300 -21,700 +0 +0
12/03 2,520 2.61% 1,048,000 -24,800 +0 +0
12/02 2,456 7.44% 1,648,900 +19,500 +0 +0
11/29 2,286 2.19% 879,100 -85,900 -104,300 +32,600
11/28 2,237 0.00% 1,329,200 -20,900 +0 +0
11/26 2,308 -9.24% 1,659,500 +65,400 +0 +0
11/25 2,543 -3.67% 2,065,600 +204,900 +0 +0
■ラウンドワン(4680 : P : サービス業)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】近畿圏発の複合レジャー企業が全国展開。ボウリング、ゲーム、時間制スポーツなどのエンタメ施設を提供。アメリカにも店舗展開。
【直近の決算】売上高は12.0%増、営業利益は24.2%増と大幅増益。日本事業ではクレーンゲーム需要の高まりを受け、専門店の新規出店やミニクレーンゲーム機を増台。アニメ等とのコラボ企画も奏功しアミューズメント収入が拡大。米国事業は3店舗を新規出店し、クレーンゲーム「Mega Crane Zone」の導入が好調。スポッチャ収入が日本で14.3%増、米国で30.9%増と両地域で収益を牽引。
値上がり値:+231 (+22.32%)
現在値:1,266円 (+3.34%) 目標値:1,331円 (強気買い) レーティング:★★★★★ コンセンサス予想変化:1週前(↑)4週前(↑)
現在値(PTS):1,265円 (-0.08%)
直近1週間の株価動向: 1,035円→1,266円 (+22.32%)
PER:20.10倍 PBR:4.55倍 ROE:23.88% 信用買残:2,810,600株 信用売残:459,300株 信用倍率:6.12倍 出来高:5,044,700株
■2Q決算 (11/08 進捗率:51.2%)
今期 :売(+11.7%)/営(+23.3%)/経(+20.6%)/純(+5.5%)/1株(+5.8%)
累計 :売(+12.0%)/営(+24.2%)/経(+21.9%)/純(+11.5%)/1株(+11.9%)
進捗率 :売(50.2%)/営(50.6%)/経(51.2%)/純(51.1%)
経常利益:12,823 (コンセンサス予想:12,263)
業績予想:売(+7.6%)/営(+6.2%)/経(+3.1%)/純(+8.5%)
■燦ホールディングス(9628 : P : サービス業)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】葬儀専門大手・公益社やタルイなどを傘下に持つ持株会社が、葬儀会社・きずなHDを買収した。
【直近の決算】業績は増収減益。営業収益は葬儀施行件数の増加により7.5%増加したものの、営業利益は新規出店及び人員体制強化のための先行投資により8.2%減少。小規模化により葬儀単価は1.8%低下したが、施行件数は9.6%増加し底堅く推移。中核の公益社グループは9.4%増収。きずなホールディングス子会社化により、全国15都道府県で年間30,000件の葬儀取扱いが可能に拡大。
値上がり値:+207 (+20.23%)
現在値:1,230円 (+10.81%)
直近1週間の株価動向: 1,023円→1,230円 (+20.23%)
PER:10.25倍 PBR:0.75倍 ROE:7.33% 信用買残:60,200株 信用売残:2,400株 信用倍率:25.08倍 出来高:250,500株
■2Q決算 (11/07 進捗率:40.8%)
今期 :売(+6.4%)/営(-24.3%)/経(-23.6%)/純(-33.3%)/1株(-32.3%)
累計 :売(+7.5%)/営(-8.2%)/経(-7.1%)/純(-13.1%)/1株(-11.7%)
進捗率 :売(46.0%)/営(40.2%)/経(40.8%)/純(38.5%)
業績予想:売(+8.3%)/営(+0.8%)/経(+0.8%)/純(+3.7%)
■ブレインパッド(3655 : P : 情報・通信業)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】AIを活用した企業データ分析・システム開発のコンサルティングを実施。関連ソフトウェアの開発・販売も手がけている。
【直近の決算】売上高は10.8%増、営業利益は66.2%増と大幅増益。プロフェッショナルサービス事業が17.2%増と過去最高の四半期売上を記録し成長を牽引。顧客企業のDX関連需要を背景に、既存案件の拡大と新規案件の開拓が順調に進展。プロジェクト収支の管理体制強化で利益率も改善。プロダクト事業は「Ligla」の成長により前四半期から回復傾向。全社的な原価管理の徹底で収益性が大幅に向上。
値上がり値:+191 (+19.43%)
現在値:1,174円 (+8.70%) コンセンサス予想変化:1週前(→)4週前(→)
現在値(PTS):1,184.9円 (+0.93%)
直近1週間の株価動向: 983円→1,174円 (+19.43%)
PER:27.61倍 PBR:4.40倍 ROE:17.43% 信用買残:962,700株 信用売残:57,000株 信用倍率:16.89倍 出来高:1,184,300株
■1Q決算 (11/12 進捗率:35.2%)
今期 :売(+10.9%)/営(+66.3%)/経(+63.3%)/純(+69.7%)/1株(+70.7%)
累計 :売(+10.9%)/営(+66.3%)/経(+63.3%)/純(+69.7%)/1株(+70.7%)
進捗率 :売(23.6%)/営(32.3%)/経(35.2%)/純(35.7%)
経常利益:511 (コンセンサス予想:310)
業績予想:売(+12.7%)/営(+7.6%)/経(+6.9%)/純(+3.4%)
■空売り状況
日付 株価 出来高 機関空売り 個人信用売 個人信用買
----------------------------------------------------------------------------------------
12/05 1,080 4.55% 568,400 +27,300 +0 +0
12/04 1,033 2.79% 397,700 -8,000 +0 +0
12/03 1,005 -1.08% 237,100 -71,300 +0 +0
12/02 1,016 3.36% 401,700 +57,600 +0 +0
11/29 983 0.92% 189,700 -11,600 -2,500 -1,400
11/28 974 0.41% 92,400 +7,500 +0 +0
11/27 970 -1.72% 131,800 -4,900 +0 +0
■大阪ソーダ(4046 : P : 化学)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】カセイソーダは中堅企業で、ニッチ製品で世界高シェアを有する。医薬品中間体や電極材料の拡大を図る。基礎化学品や機能化学品でも展開しており、医薬品精製材料で世界トップクラス。
【直近の決算】売上高は7.6%増、営業利益は41.7%増と大幅増益。機能化学品事業は自動車向けエピクロルヒドリンゴムの好調や中国でのUVインキ用途拡大により18.4%増収。ヘルスケア事業は糖尿病治療薬向け医薬品精製材料が欧米・アジアで需要拡大し14.9%増収。肥満治療薬向け需要増に対応し松山工場新設、尼崎工場増強も進行中。基礎化学品は水島工場設備不具合が解消し安定供給を回復。
値上がり値:+241 (+16.50%)
現在値:1,702円 (+0.59%) 目標値:2,526円 (強気買い) レーティング:★★★★★ コンセンサス予想変化:1週前(→)4週前(→)
現在値(PTS):1,701.7円 (-0.02%)
直近1週間の株価動向: 1,461円→1,702円 (+16.50%)
PER:18.78倍 PBR:1.92倍 ROE:7.31% 信用買残:283,200株 信用売残:48,200株 信用倍率:5.88倍 出来高:1,630,900株
■2Q決算 (11/08 進捗率:42.8%)
今期 :売(+11.2%)/営(+73.4%)/経(+24.0%)/純(+27.0%)/1株(+27.4%)
累計 :売(+7.6%)/営(+41.7%)/経(+19.4%)/純(+20.4%)/1株(+20.7%)
進捗率 :売(48.7%)/営(43.5%)/経(42.8%)/純(42.3%)
業績予想:売(+8.9%)/営(+52.5%)/経(+39.9%)/純(+50.3%)
■空売り状況
日付 株価 出来高 機関空売り 個人信用売 個人信用買
----------------------------------------------------------------------------------------
12/03 1,463 -0.41% 347,600 -24,270 +0 +0
12/02 1,469 0.55% 226,900 +319,000 +0 +0
11/26 1,536 2.47% 426,400 +45,843 +0 +0
11/22 1,516 3.27% 312,700 +9,300 -3,800 +8,300
11/21 1,468 -2.72% 362,700 -129,500 +0 +0
■武蔵精密工業(7220 : P : 輸送用機器)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】ホンダ向け部品製造が主力。シャフトやギアを中心に扱う。海外工場を展開しており、アジアや南米では2輪部品に注力。バイオなどの新事業にも進出している。
【直近の決算】業績は増益基調。米州はハイブリッド車が好調で営業利益54%増、アジアは二輪車増加で67%増。一方、中国は自動車市場低迷で赤字転落、日本も海外向け部品減で減益。EV時代に向けた事業構造転換を進め、電動車向け製品の受注が順調。Energy Solution事業では生成AI向けデータセンター需要に対応し山梨に新工場建設を決定。通期予想は市場環境の変化で下方修正。
値上がり値:+500 (+15.13%)
現在値:3,805円 (+0.26%) 目標値:3,300円 (買い) レーティング:★★★★★ コンセンサス予想変化:1週前(↑)4週前(↓)
現在値(PTS):3,826円 (+0.55%)
直近1週間の株価動向: 3,305円→3,805円 (+15.13%)
PER:26.24倍 PBR:2.24倍 ROE:7.25% 信用買残:512,400株 信用売残:283,600株 信用倍率:1.81倍 出来高:1,368,100株
■2Q決算 (11/07 進捗率:40.3%)
今期 :売(-3.1%)/営(-12.5%)/経(-53.1%)/純(-98.2%)/1株(-98.2%)
累計 :売(+2.3%)/営(+16.9%)/経(-6.5%)/純(-17.2%)/1株(-17.4%)
進捗率 :売(51.8%)/営(42.4%)/経(40.3%)/純(31.3%)
経常利益:6,251 (コンセンサス予想:8,300)
業績予想:売(-4.3%)/営(+0.7%)/経(-0.4%)/純(+19.9%)
修正履歴:売(↓)営(↓)経(↓)純(↓)配当(→) (★11/07)
■空売り状況
日付 株価 出来高 機関空売り 個人信用売 個人信用買
----------------------------------------------------------------------------------------
12/04 3,870 10.57% 2,433,100 +27,900 +0 +0
12/02 3,340 1.06% 923,300 -70,000 +0 +0
11/26 3,375 -0.59% 1,938,500 -52,607 +0 +0
11/18 3,115 -1.42% 1,100,100 -65,200 +0 +0
■フジクラ(5803 : P : 非鉄金属)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】電線大手の独立系企業。フレキシブルプリント基板で世界的地位を確立し、電子電装や超電導線材にも事業展開している。
【直近の決算】売上高は14.2%増、営業利益は79.2%増と大幅増益。情報通信事業は生成AI普及によるデータセンター需要拡大で26.2%増収。エレクトロニクス事業もデータセンター向けHDD需要増で6.4%増収。自動車事業は生産性改善と増分コスト負担の適正化で黒字転換。エネルギー事業は国内再開発や新工場建設需要が堅調で9.5%増収。情報通信インフラ関連の成長が全体を牽引。
値上がり値:+800 (+15.03%)
現在値:6,122円 (-3.96%) 目標値:6,554円 (買い) レーティング:★★★★★ コンセンサス予想変化:1週前(↑)4週前(↑)
現在値(PTS):6,158円 (+0.59%)
直近1週間の株価動向: 5,322円→6,122円 (+15.03%)
PER:27.24倍 PBR:4.86倍 ROE:16.68% 信用買残:4,960,100株 信用売残:1,358,300株 信用倍率:3.65倍 出来高:24,532,900株
■2Q決算 (11/07 進捗率:50.7%)
今期 :売(+13.6%)/営(+68.6%)/経(+40.7%)/純(-31.6%)/1株(-31.6%)
累計 :売(+14.2%)/営(+79.2%)/経(+52.6%)/純(+14.1%)/1株(+14.1%)
進捗率 :売(50.9%)/営(53.0%)/経(50.7%)/純(46.3%)
経常利益:52,197 (コンセンサス予想:50,400)
業績予想:売(+10.0%)/営(+49.7%)/経(+47.7%)/純(+21.5%)
修正履歴:売(↑)営(↑)経(↑)純(↑)配当(↑) (★11/07)
■空売り状況
日付 株価 出来高 機関空売り 個人信用売 個人信用買
----------------------------------------------------------------------------------------
12/05 6,375 3.12% 26,686,100 +188,270 +0 +0
12/03 6,012 6.18% 26,320,600 -310,930 +0 +0
12/02 5,662 6.39% 23,419,300 -502,430 +0 +0
11/29 5,322 0.80% 13,966,300 +50,220 -171,700 +1,426,000
11/27 5,330 1.35% 22,068,400 +1,619,960 +0 +0
11/26 5,259 -6.76% 18,895,100 +247,300 +0 +0
11/25 5,640 -1.90% 31,706,800 +647,455 +0 +0
■芝浦メカトロニクス(6590 : P : 電気機器)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】半導体・液晶製造装置メーカー。液晶洗浄装置で世界首位。自販機も展開。
【直近の決算】業績は好調で、半導体分野を中心に増収増益。特にロジック/ファウンドリ向け装置と生成AI用GPU関連の先端パッケージ向け装置が好調に推移。半導体前工程ではロジック/ファウンドリ向けが堅調で、後工程では生成AI需要が寄与。流通機器分野も新紙幣発行に伴う更新需要が寄与。半導体市場は5G、IoT、AI等の需要が底堅く、通期予想を上方修正。
値上がり値:+1,010 (+13.72%)
現在値:8,370円 (-3.12%) 目標値:13,000円 (強気買い) レーティング:★★★★★ コンセンサス予想変化:1週前(→)4週前(→)
現在値(PTS):8,390円 (+0.24%)
直近1週間の株価動向: 7,360円→8,370円 (+13.72%)
PER:12.06倍 PBR:2.71倍 ROE:24.51% 信用買残:407,100株 信用売残:60,000株 信用倍率:6.79倍 出来高:409,200株
■2Q決算 (11/07 進捗率:45.9%)
今期 :売(+18.5%)/営(-7.2%)/経(-14.5%)/純(-12.9%)/1株(-12.0%)
累計 :売(+19.3%)/営(+14.6%)/経(+10.3%)/純(+5.8%)/1株(+6.9%)
進捗率 :売(48.5%)/営(46.4%)/経(45.9%)/純(45.0%)
経常利益:5,550 (コンセンサス予想:5,628)
業績予想:売(+11.2%)/営(+6.1%)/経(+4.2%)/純(+3.5%)
修正履歴:売(↑)営(↑)経(↑)純(↑)配当(↑) (★11/07)
■空売り状況
日付 株価 出来高 機関空売り 個人信用売 個人信用買
----------------------------------------------------------------------------------------
12/05 8,640 -3.03% 732,800 +110,606 +0 +0
12/04 8,910 4.09% 938,200 +105,800 +0 +0
12/03 8,560 9.88% 1,479,800 +11,788 +0 +0
12/02 7,790 5.84% 765,000 +7,900 +0 +0
11/29 7,360 -0.41% 298,600 +51,600 +7,400 +67,000
11/28 7,390 -0.67% 788,900 +71,330 +0 +0
11/27 7,440 -4.25% 592,500 +46,608 +0 +0
■マネックスグループ(8698 : P : 証券、商品先物取引業)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】ネット証券は国内外で展開しており、国内ではNTTドコモ傘下となり、子会社にはコインチェックがある。
【直近の決算】営業収益は前年同期比15.5%増と好調で、税引前利益は77.7%増と大幅な収益改善を達成。米国部門は取引量増加とコスト削減により71%増益。クリプトアセット部門は暗号資産取引が増加し赤字から黒字転換。NTTドコモとの資本業務提携によりマネックス証券事業を持分法適用会社化。通期は堅調な営業収益の伸長を見込む。
値上がり値:+136 (+13.36%)
現在値:1,154円 (-1.78%) 目標値:880円 (買い) レーティング:★★★★ コンセンサス予想変化:1週前(→)4週前(→)
現在値(PTS):1,158円 (+0.35%)
直近1週間の株価動向: 1,018円→1,154円 (+13.36%)
PER:--- PBR:2.24倍 ROE:27.05% 信用買残:8,420,600株 信用売残:1,996,700株 信用倍率:4.22倍 出来高:10,339,400株
■2Q決算 (10/28 進捗率:-)
今期 :売(+9.2%)/営(-)/経(+35.6%)/純(-14.3%)/1株(-14.4%)
累計 :売(+15.5%)/営(-)/経(+77.7%)/純(-4.8%)/1株(-5.0%)
進捗率 :売(-)/営(-)/経(-)/純(-)
業績予想:売(-)/営(-)/経(-)/純(-)
修正履歴:売(‐)営(‐)経(‐)純(‐)配当(‐) (★10/28)
■空売り状況
日付 株価 出来高 機関空売り 個人信用売 個人信用買
----------------------------------------------------------------------------------------
12/03 1,150 9.52% 19,027,200 +349,610 +0 +0
11/28 994 3.01% 12,182,700 +660,060 +0 +0
■川崎重工業(7012 : P : 輸送用機器)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】総合重機大手は、旅客機、鉄道車両、大型バイクを得意とし、自衛隊の潜水艦や航空機も製造する。
【直近の決算】業績は大幅に改善し、全セグメントで増収増益。航空宇宙システム事業で防衛省向けと民間航空エンジンが好調。精密機械・ロボット事業は半導体製造装置向けが回復。建設機械向け油圧機器も下げ止まりの兆し。パワースポーツ&エンジン事業は二輪車が堅調も四輪車は苦戦。エネルギーソリューション&マリンは防衛省向け艦艇用機器が増加。通期予想は売上高を下方修正も、利益は据え置き。
値上がり値:+706 (+12.75%)
現在値:6,242円 (-3.62%) 目標値:6,733円 (買い) レーティング:★★★★ コンセンサス予想変化:1週前(→)4週前(↓)
現在値(PTS):6,285円 (+0.69%)
直近1週間の株価動向: 5,536円→6,242円 (+12.75%)
PER:14.32倍 PBR:1.63倍 ROE:4.19% 信用買残:5,833,200株 信用売残:301,600株 信用倍率:19.34倍 出来高:12,487,400株
■2Q決算 (11/08 進捗率:25.0%)
今期 :売(+20.9%)/営(-)/経(赤縮)/純(赤縮)/1株(赤縮)
累計 :売(+14.9%)/営(-)/経(黒転)/純(黒転)/1株(黒転)
進捗率 :売(40.6%)/営(-)/経(25.0%)/純(18.7%)
業績予想:売(+17.9%)/営(-)/経(3.0倍)/純(2.9倍)
修正履歴:売(↓)営(‐)経(↓)純(↓)配当(→) (★11/08)
■空売り状況
日付 株価 出来高 機関空売り 個人信用売 個人信用買
----------------------------------------------------------------------------------------
12/04 6,302 5.77% 15,845,800 -110,710 +0 +0
12/03 5,958 6.62% 10,206,100 -601,480 +0 +0
11/29 5,536 -1.30% 6,506,900 +406,440 -231,000 +1,109,900
11/27 5,696 -3.21% 8,263,100 +314,058 +0 +0
11/26 5,885 -5.39% 9,610,600 +1,354,280 +0 +0
11/25 6,220 -0.99% 8,896,700 -58,298 +0 +0
11/21 6,229 -2.84% 9,839,600 +499,999 +0 +0
■デンヨー(6517 : P : 電気機器)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】可搬発電機と溶接機で業界トップ。震災をきっかけに、非常用電源の多用途化に取り組む。アメリカとアジアで生産。
【直近の決算】業績は増益基調で、営業利益42.5%増を達成。国内は公共工事や都市再開発による建設需要を背景に、非常用発電機とリース・レンタル向け可搬形発電機が堅調。海外はアメリカ市場の在庫調整で低調も、アジア市場は円安効果も追い風に好調を維持。製品価格改定や円安の影響により、収益性が大幅に改善。中長期的に国内のインフラ維持工事需要は継続する見通し。
値上がり値:+327 (+12.61%)
現在値:2,920円 (+1.42%) コンセンサス予想変化:1週前(→)4週前(→)
直近1週間の株価動向: 2,593円→2,920円 (+12.61%)
PER:12.83倍 PBR:0.80倍 ROE:7.35% 信用買残:34,000株 信用売残:7,200株 信用倍率:4.72倍 出来高:32,500株
■2Q決算 (11/14 進捗率:49.0%)
今期 :売(-0.3%)/営(+17.3%)/経(+33.6%)/純(+30.7%)/1株(+30.6%)
累計 :売(-0.5%)/営(+42.5%)/経(+48.7%)/純(+43.6%)/1株(+43.4%)
進捗率 :売(46.0%)/営(46.1%)/経(49.0%)/純(48.8%)
業績予想:売(+1.2%)/営(-5.5%)/経(-5.1%)/純(-7.8%)
■TOKYO BASE(3415 : P : 小売業)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】衣料品セレクトショップ「STUDIOUS」とブランド店舗「UNITED TOKYO」を展開。EC事業も拡大し、海外への進出も図るアパレル小売り企業。
【直近の決算】売上高は5.7%減だが、営業利益は65.5%増と大幅増益。実店舗は旺盛なインバウンド需要により10.9%増と好調だが、ECは値引き常態化からの脱却を図り39.4%減。中国事業は不採算店舗の撤退により店舗数が減少し35.5%減だが、既存店は10.7%増。売上総利益率は52.8%と2.4ポイント改善。中期経営計画の初年度として、新規出店再開や実店舗拡大、EC事業の構造改革を進める。
値上がり値:+35 (+12.37%)
現在値:318円 (+0.63%) 目標値:335円 (買い) レーティング:★★★★ コンセンサス予想変化:1週前(→)4週前(→)
現在値(PTS):318円 (0.00%)
直近1週間の株価動向: 283円→318円 (+12.37%)
PER:18.62倍 PBR:3.08倍 ROE:6.16% 信用買残:1,559,500株 信用売残:201,700株 信用倍率:7.73倍 出来高:420,300株
■2Q決算 (09/17 進捗率:38.9%)
今期 :売(-12.0%)/営(+64.4%)/経(+2.0%)/純(-19.6%)/1株(-15.8%)
累計 :売(-5.7%)/営(+65.5%)/経(+32.0%)/純(+32.6%)/1株(+38.7%)
進捗率 :売(45.5%)/営(32.7%)/経(38.9%)/純(34.1%)
業績予想:売(+0.1%)/営(+81.6%)/経(+24.8%)/純(2.2倍)
■空売り状況
日付 株価 出来高 機関空売り 個人信用売 個人信用買
----------------------------------------------------------------------------------------
12/03 286 0.00% 560,800 +114,201 +0 +0
12/02 286 1.06% 265,000 +100,762 +0 +0
11/29 283 0.35% 372,300 -44,320 +38,400 -73,100
11/25 295 0.00% 323,800 -15,736 +0 +0
11/22 295 -0.34% 326,200 +38,333 -23,500 -22,400
11/21 296 3.86% 470,700 -40,371 +0 +0
11/20 285 -0.35% 277,200 +54,515 +0 +0
■第一実業(8059 : P : 卸売業)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】機械商社がエンジニアリング部門を拡大。プラント、エネルギー、自動車、実装機など広範囲をカバー。化学プラントから半導体まで、幅広い製品を扱う。
【直近の決算】業績は好調で、売上高28.8%増、営業利益98.0%増と大幅な増収増益を達成。特にエナジーソリューションズ事業が海外向けリチウムイオン電池製造設備の大型案件により135.2%増と大きく伸長。プラント・エネルギー事業も国内外向け設備が好調で40.8%増。自動車事業は微減も、利益率改善により17.1%増益。受注も堅調に推移しており、年間予想は据え置き。
値上がり値:+280 (+11.89%)
現在値:2,635円 (+0.41%) レーティング:★★★★★ コンセンサス予想変化:1週前(→)4週前(---)
直近1週間の株価動向: 2,355円→2,635円 (+11.89%)
PER:11.45倍 PBR:1.09倍 ROE:10.91% 信用買残:15,300株 信用売残:1,700株 信用倍率:9.00倍 出来高:24,600株
■2Q決算 (11/06 進捗率:60.3%)
今期 :売(+30.9%)/営(+67.6%)/経(+88.1%)/純(+58.6%)/1株(+58.5%)
累計 :売(+28.8%)/営(+98.0%)/経(2.0倍)/純(+74.1%)/1株(+73.9%)
進捗率 :売(50.6%)/営(61.3%)/経(60.3%)/純(58.8%)
業績予想:売(+6.5%)/営(+10.0%)/経(+14.4%)/純(-2.2%)
修正履歴:売(→)営(→)経(→)純(→)配当(↑) (★11/06)
■熊谷組(1861 : P : 建設業)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】準大手ゼネコンが大型土木や高層ビル建設に強みを持ち、住友林業が筆頭株主。
【直近の決算】売上高は11.8%増加したものの、営業利益は67.1%減と大幅減益。建築事業での工期延伸による追加設計変更の獲得遅れが主因。民間企業の建設投資は企業収益改善を背景に緩やかな増加、公共投資も底堅く受注環境は良好。一方で資材費や労務費の高止まりが収益圧迫。長期的には2026年度に向けた中期経営計画を策定し、持続的成長を目指す。今後は国土強靱化への計画的な投資による需要も見込まれる。
値上がり値:+425 (+11.81%)
現在値:4,025円 (-0.86%) 目標値:4,840円 (買い) レーティング:★★★★★ コンセンサス予想変化:1週前(↓)4週前(↑)
直近1週間の株価動向: 3,600円→4,025円 (+11.81%)
PER:17.14倍 PBR:0.95倍 ROE:4.75% 信用買残:65,500株 信用売残:1,700株 信用倍率:38.53倍 出来高:272,300株
■2Q決算 (11/12 進捗率:8.1%)
今期 :売(+10.9%)/営(-76.5%)/経(-74.7%)/純(-82.4%)/1株(-82.2%)
累計 :売(+11.8%)/営(-67.1%)/経(-68.7%)/純(-78.4%)/1株(-78.1%)
進捗率 :売(47.5%)/営(8.3%)/経(8.1%)/純(5.2%)
業績予想:売(+4.3%)/営(+18.6%)/経(+18.1%)/純(+21.5%)
■おきなわフィナンシャルグループ(7350 : P : 銀行業)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】沖縄銀行を中核とした持株会社で、地域密着型の金融サービスを提供。預金残高は2.6兆円超で、財務体質は良好。
【直近の決算】業績は増収増益。経済活動の回復に伴う資金需要に積極的に対応し、貸出金利息が増加。有価証券運用も拡大し利息配当金が増加。グループ連携強化で役務収益も増加。一方で経費削減が進み、営業経費は減少。個人預金は増加したが、法人預金は減少。有価証券残高は前年度末比819億円増加し5,818億円に。信用コストは増加も、業績は順調に推移。
値上がり値:+269 (+11.25%)
現在値:2,660円 (+1.44%) 目標値:2,700円 (買い) レーティング:★★★★ コンセンサス予想変化:1週前(→)4週前(→)
直近1週間の株価動向: 2,391円→2,660円 (+11.25%)
PER:8.61倍 PBR:0.36倍 ROE:4.04% 信用買残:157,700株 信用売残:500株 信用倍率:315.40倍 出来高:63,400株
■2Q決算 (11/08 進捗率:58.5%)
今期 :売(+3.8%)/営(-)/経(+27.4%)/純(+29.2%)/1株(+31.7%)
累計 :売(+2.5%)/営(-)/経(+21.5%)/純(+20.9%)/1株(+23.3%)
進捗率 :売(51.5%)/営(-)/経(58.5%)/純(58.0%)
経常利益:5,445 (コンセンサス予想:5,000)
業績予想:売(+2.7%)/営(-)/経(+5.3%)/純(+5.4%)
修正履歴:売(→)営(‐)経(→)純(→)配当(↑) (★11/08)
■空売り状況
日付 株価 出来高 機関空売り 個人信用売 個人信用買
----------------------------------------------------------------------------------------
11/25 2,471 1.02% 618,600 -188,859 +0 +0
11/22 2,446 -0.08% 74,700 +35,400 +700 +500
11/20 2,430 -1.38% 69,000 +16,600 +0 +0
11/19 2,464 -0.48% 73,900 +28,600 +0 +0
■ワールド(3612 : P : 繊維製品)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】総合アパレル大手は、多数のブランドを持ち、BtoBとECにも注力している。全国の店舗展開に加え、再上場も果たしている。
【直近の決算】売上収益は6.8%増、営業利益は34.4%増と大幅増益。デジタル事業とプラットフォーム事業が収益を牽引し、全セグメントで増益を達成。店頭回帰の一巡影響をECの好調な売上が補完。プロパー販売重視により売上総利益率が0.3ポイント改善。経費コントロール徹底で販管費率も1.4ポイント改善。ブランド事業は自社工場体制の垂直統合で収益性を向上、デジタル事業はEC受託事業の収支が大きく改善。
値上がり値:+240 (+10.92%)
現在値:2,438円 (+2.43%) 目標値:3,000円 (強気買い) レーティング:★★★★★ コンセンサス予想変化:1週前(→)4週前(→)
現在値(PTS):2,438円 (0.00%)
直近1週間の株価動向: 2,198円→2,438円 (+10.92%)
PER:9.77倍 PBR:1.03倍 ROE:--- 信用買残:160,800株 信用売残:109,700株 信用倍率:1.47倍 出来高:260,600株
■2Q決算 (10/03 進捗率:50.5%)
今期 :売(-)/営(-)/経(-)/純(-)/1株(-)
累計 :売(-)/営(-)/経(-)/純(-)/1株(-)
進捗率 :売(47.9%)/営(50.9%)/経(50.5%)/純(54.9%)
業績予想:売(-)/営(-)/経(-)/純(-)
■空売り状況
日付 株価 出来高 機関空売り 個人信用売 個人信用買
----------------------------------------------------------------------------------------
12/04 2,344 1.87% 292,200 -20,400 +0 +0
12/03 2,301 2.77% 302,500 -41,800 +0 +0
11/22 1,932 1.20% 57,000 +15,500 -1,400 +9,400
11/18 1,947 0.72% 110,400 -9,800 +0 +0
■伊藤園(2593 : P : 食料品)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】茶葉・緑茶飲料最大手の伊藤園が、ルートセールス方式を採用。傘下にタリーズコーヒーを有し、無議決権株式を発行している。
【直近の決算】記録的な猛暑の影響もあり売上高は増収となったものの、エネルギー価格や原材料費の高止まりにより減益。主力の「お~いお茶」ブランドは堅調に推移し、欧州での環境規制に対応した紙パック製品の販売を開始。世界40以上の国と地域で展開するグローバル戦略を強化。タリーズコーヒーは季節限定商品が好評で新規出店も順調に進み、総店舗数は800店舗に到達。今後はグローバルブランド化とサプライチェーンの最適化を進め、世界のティーカンパニーを目指す。
値上がり値:+341 (+10.50%)
現在値:3,590円 (-0.44%) 目標値:3,833円 (中立) レーティング:★★ コンセンサス予想変化:1週前(↓)4週前(↓)
直近1週間の株価動向: 3,249円→3,590円 (+10.50%)
PER:18.27倍 PBR:1.71倍 ROE:8.89% 信用買残:721,400株 信用売残:78,300株 信用倍率:9.21倍 出来高:304,400株
■2Q決算 (12/02 進捗率:54.7%)
今期 :売(+4.9%)/営(+2.9%)/経(-2.1%)/純(+8.4%)/1株(+10.4%)
累計 :売(+4.0%)/営(-15.6%)/経(-19.2%)/純(-18.0%)/1株(-16.5%)
進捗率 :売(54.1%)/営(54.3%)/経(54.7%)/純(53.4%)
業績予想:売(+2.8%)/営(+5.9%)/経(+0.1%)/純(+9.9%)
■イー・ギャランティ(8771 : P : その他金融業)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】伊藤忠系の保証会社は、売掛債権保証で成長し、リスクを再保証先に移転。地銀との提携に注力している。
【直近の決算】業績は堅調で、売上高8.4%増、営業利益1.3%増を達成。企業倒産件数増加に伴い保証履行は増加したものの、新規顧客の開拓強化により保証残高は1兆6,131億円(前年同期比28.0%増)、保証債務は7,917億円(同8.2%増)と大幅に拡大。下期はリスクポートフォリオ見直しによる原価率改善を見込む。通期予想は売上高1,010億円、営業利益510億円で据え置き。
値上がり値:+160 (+10.19%)
現在値:1,730円 (-0.23%) 目標値:2,500円 (強気買い) レーティング:★★★★★ コンセンサス予想変化:1週前(→)4週前(↑)
現在値(PTS):1,737.8円 (+0.45%)
直近1週間の株価動向: 1,570円→1,730円 (+10.19%)
PER:23.92倍 PBR:3.71倍 ROE:15.34% 信用買残:226,000株 信用売残:12,100株 信用倍率:18.68倍 出来高:99,200株
■2Q決算 (11/07 進捗率:46.9%)
今期 :売(+9.3%)/営(+1.2%)/経(+5.0%)/純(+9.3%)/1株(+8.9%)
累計 :売(+8.4%)/営(+1.4%)/経(+3.3%)/純(+5.2%)/1株(+4.8%)
進捗率 :売(48.3%)/営(46.7%)/経(46.9%)/純(47.4%)
経常利益:2,438 (コンセンサス予想:2,410)
業績予想:売(+10.2%)/営(+5.2%)/経(+6.1%)/純(+5.8%)
■空売り状況
日付 株価 出来高 機関空売り 個人信用売 個人信用買
----------------------------------------------------------------------------------------
11/25 1,619 0.68% 246,900 +7,200 +0 +0
11/21 1,587 0.83% 118,800 -3,600 +0 +0
11/20 1,574 1.16% 105,700 +2,900 +0 +0
11/19 1,556 4.22% 174,800 -22,700 +0 +0
■荏原製作所(6361 : P : 機械)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】ポンプ総合メーカーは、環境関連や半導体研磨装置などでも世界有数の技術を有している。
【直近の決算】業績は好調で、全セグメントで過去最高を更新。「建築・産業」は高インフレ影響で利益減も、「エネルギー」は石油化学向けが堅調。「精密・電子」は半導体市場の底打ちから回復基調で増益を確保。特にロジック・ファウンドリ向けが堅調に推移。中国の電力市場は活発な需要が継続。脱炭素関連の水素・アンモニア分野での案件増加が見込まれ、通期予想を上方修正。受注見通しも堅調に推移。
値上がり値:+225.5 (+10.07%)
現在値:2,465円 (+1.75%) 目標値:3,015円 (強気買い) レーティング:★★★★★ コンセンサス予想変化:1週前(↓)4週前(↑)
現在値(PTS):2,469円 (+0.16%)
直近1週間の株価動向: 2,239.5円→2,465円 (+10.07%)
PER:18.72倍 PBR:2.64倍 ROE:15.66% 信用買残:759,200株 信用売残:95,400株 信用倍率:7.96倍 出来高:3,458,100株
■3Q決算 (11/14 進捗率:70.5%)
今期 :売(+12.0%)/営(-14.3%)/経(-21.6%)/純(-17.5%)/1株(-17.6%)
累計 :売(+9.6%)/営(+5.0%)/経(+5.5%)/純(+17.6%)/1株(+17.4%)
進捗率 :売(71.8%)/営(68.8%)/経(70.5%)/純(67.5%)
業績予想:売(+10.9%)/営(+1.1%)/経(+0.4%)/純(+0.9%)
修正履歴:売(↑)営(→)経(→)純(→)配当(→) (★11/14)
■ネットプロテクションズホールディングス(7383 : P : その他金融業)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】BNPLの先駆者。個人向け「NP後払い」と「アトネ」を軸とし、法人間決済にも注力している。
【直近の決算】業績は黒字転換し、営業利益が前年同期の605百万円の損失から866百万円の利益に改善。取扱高は前年比11.3%増と堅調に推移。BtoB決済サービスは既存大手加盟店の利用拡大と新規加盟店獲得により29.4%増と大きく伸長。債権回収の早期化と与信改善により、貸倒関連費用が減少し、収益性が向上。通期予想を上方修正し、成長軌道への回帰を確認。
値上がり値:+43 (+9.95%)
現在値:475円 (-4.04%) 目標値:343円 (買い) レーティング:★★★★ コンセンサス予想変化:1週前(→)4週前(↓)
現在値(PTS):473円 (-0.42%)
直近1週間の株価動向: 432円→475円 (+9.95%)
PER:44.48倍 PBR:2.55倍 ROE:-4.59% 信用買残:9,806,600株 信用売残:625,100株 信用倍率:15.69倍 出来高:3,124,200株
■2Q決算 (11/14 進捗率:51.7%)
今期 :売(+11.8%)/営(黒転)/経(黒転)/純(黒転)/1株(黒転)
累計 :売(+6.7%)/営(黒転)/経(黒転)/純(黒転)/1株(黒転)
進捗率 :売(47.3%)/営(50.9%)/経(51.7%)/純(45.0%)
経常利益:829 (コンセンサス予想:434)
業績予想:売(+11.7%)/営(黒転)/経(黒転)/純(黒転)
修正履歴:売(↑)営(↑)経(↑)純(↑)配当(→) (★11/14)
■空売り状況
日付 株価 出来高 機関空売り 個人信用売 個人信用買
----------------------------------------------------------------------------------------
12/04 497 8.04% 4,740,000 +198,400 +0 +0
12/03 460 9.00% 4,459,700 -359,843 +0 +0
11/29 432 5.88% 2,296,500 +10,887 +164,000 +221,400
11/26 433 -2.26% 1,356,400 +48,500 +0 +0
11/25 443 2.78% 1,759,900 -121,200 +0 +0
11/22 431 -1.37% 1,952,600 +53,100 -127,700 +1,290,100
11/21 437 -0.68% 1,968,500 -21,800 +0 +0
■インソース(6200 : P : サービス業)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】企業向けの講師派遣研修や公開講座を提供。人事部を支援する研修や、営業サポートシステムも取り扱う。
【直近の決算】業績は好調で、過去最高業績を更新。主力の講師派遣型研修事業では対面型研修が民間企業・官公庁共に増加し、特にDX研修の需要が拡大。公開講座事業も受講者が14.3%増加。ITサービス事業では「Leaf」のアクティブユーザーが407万人超となり、大型カスタマイズ案件も順調に推移。受注見通しも堅調で、次期も増収増益を見込む。人的資本経営やリスキリングへの取り組みを背景に、社会人教育市場の需要は引き続き底堅い見込み。
値上がり値:+103 (+9.74%)
現在値:1,160円 (0.00%) 目標値:1,666円 (強気買い) レーティング:★★★★★ コンセンサス予想変化:1週前(→)4週前(↑)
直近1週間の株価動向: 1,057円→1,160円 (+9.74%)
PER:25.96倍 PBR:9.80倍 ROE:37.56% 信用買残:377,500株 信用売残:46,300株 信用倍率:8.15倍 出来高:574,900株
■本決算 (11/05 進捗率:103.6%)
今期 :売(+14.4%)/営(+23.2%)/経(+23.2%)/純(+19.8%)/1株(+20.2%)
累計 :売(+15.7%)/営(+25.3%)/経(+25.5%)/純(+25.4%)/1株(+25.8%)
進捗率 :売(100.0%)/営(101.8%)/経(103.6%)/純(103.2%)
業績予想:売(+16.2%)/営(+11.8%)/経(+11.7%)/純(+11.8%)
■カシオ計算機(6952 : P : 電気機器)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】樫尾兄弟創業の樫尾は、腕時計と電子辞書で高いシェアを誇る。法人向け事業も強化しており、PDAや電子レジが成長している。一方で、コンパクトデジカメからは撤退した。
【直近の決算】業績は増収増益で、売上高は前年同期比2.5%増、営業利益は26.5%増。時計部門は「G-SHOCK」の新製品が好評で、中国で減収も欧州が堅調、北米も回復傾向。EdTechは関数電卓が新学期需要を捉え増収。サウンドは在庫調整が続き減収。10月のサイバー攻撃により一部システムが使用不能となり、販売・生産活動に影響が発生。その影響で通期予想を下方修正し、売上高で約130億円、営業利益で約40億円の減少を見込む。今後は事業資産の効率的運営を徹底し、財務体質の強化を目指す。
値上がり値:+110 (+9.68%)
現在値:1,246円 (+1.54%) 目標値:1,250円 (中立) レーティング:★★★ コンセンサス予想変化:1週前(↓)4週前(↑)
現在値(PTS):1,250円 (+0.32%)
直近1週間の株価動向: 1,136円→1,246円 (+9.68%)
PER:35.78倍 PBR:1.29倍 ROE:5.26% 信用買残:239,600株 信用売残:393,500株 信用倍率:0.61倍 出来高:1,949,600株
■2Q決算 (11/27 進捗率:76.4%)
今期 :売(+1.2%)/営(+51.0%)/経(-2.1%)/純(赤転)/1株(赤転)
累計 :売(+2.5%)/営(+26.5%)/経(-5.8%)/純(-50.7%)/1株(-49.4%)
進捗率 :売(52.3%)/営(73.9%)/経(76.4%)/純(44.8%)
業績予想:売(-2.5%)/営(-1.5%)/経(-27.5%)/純(-32.8%)
修正履歴:売(↓)営(↓)経(↓)純(↓)配当(‐) (★11/27)
■空売り状況
日付 株価 出来高 機関空売り 個人信用売 個人信用買
----------------------------------------------------------------------------------------
12/05 1,227 4.60% 2,287,600 +164,400 +0 +0
11/25 1,084 0.65% 805,200 -179,670 +0 +0
■ヤマシンフィルタ(6240 : P : 機械)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】建設機械向け油圧フィルターの世界トップシェアを誇り、産業用や医療用など多様な分野で優れた開発力を発揮。
【直近の決算】業績は大幅に回復し、建機用フィルタ事業で高い成長を達成。特に収益性の高い交換用フィルタの需要増加が寄与し、大幅な増益を実現。原材料価格や物流コストの上昇に対しては、販売価格の改善や原価低減活動で対応。環境配慮型製品として、バイオマス樹脂を用いたナノファイバーやリサイクル素材活用も推進。エアフィルタ事業は納期調整の影響で減収となるも、次世代製品の開発・拡販に注力。受注見通しは堅調で、通期予想を上方修正。
値上がり値:+55 (+9.48%)
現在値:635円 (+1.92%) コンセンサス予想変化:1週前(→)4週前(↑)
現在値(PTS):637.9円 (+0.46%)
直近1週間の株価動向: 580円→635円 (+9.48%)
PER:30.14倍 PBR:2.05倍 ROE:3.72% 信用買残:2,487,500株 信用売残:255,000株 信用倍率:9.75倍 出来高:1,343,100株
■2Q決算 (11/05 進捗率:62.9%)
今期 :売(+15.5%)/営(2.5倍)/経(2.7倍)/純(2.3倍)/1株(2.4倍)
累計 :売(+13.8%)/営(3.3倍)/経(3.4倍)/純(3.8倍)/1株(3.9倍)
進捗率 :売(51.3%)/営(62.0%)/経(62.9%)/純(58.4%)
業績予想:売(+7.1%)/営(+57.3%)/経(+61.1%)/純(+89.6%)
修正履歴:売(↑)営(↑)経(↑)純(↑)配当(↑) (★11/05)
■空売り状況
日付 株価 出来高 機関空売り 個人信用売 個人信用買
----------------------------------------------------------------------------------------
12/05 623 0.00% 1,855,500 -97,500 +0 +0
12/04 623 1.14% 1,383,700 -49,000 +0 +0
12/03 616 2.84% 2,003,000 -88,550 +0 +0
12/02 599 3.28% 1,728,300 -29,600 +0 +0
11/29 580 5.07% 2,294,000 -107,800 +700 +155,200
11/28 552 -0.18% 965,500 -145,002 +0 +0
11/25 572 -1.04% 2,357,400 +164,202 +0 +0
■グリー(3632 : P : 情報・通信業)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】GREEは「GREE」SNSを運営し、広告とアイテム販売で収益を得る。近年はWeb3事業に参入し、メタバースにも注力している。投資事業にも取り組む。
【直近の決算】売上高は18.0%減、営業損益は133百万円の赤字と大幅減益。主力のゲーム・アニメ事業は新規タイトル不在で売上高22.6%減。メタバース事業はVTuber事業での投資を継続しながらも収益改善し増益。DX事業は事業構造転換に向けた投資を継続し10.0%増収。投資事業は投資先ファンドの評価替えなどの影響で813百万円の損失。組織変更に伴いコマース事業をDX事業に統合。
値上がり値:+40 (+9.41%)
現在値:465円 (+6.16%) 目標値:653円 (買い) レーティング:★★★★ コンセンサス予想変化:1週前(→)4週前(→)
現在値(PTS):462円 (-0.65%)
直近1週間の株価動向: 425円→465円 (+9.41%)
PER:--- PBR:0.88倍 ROE:4.95% 信用買残:1,106,400株 信用売残:57,000株 信用倍率:19.41倍 出来高:921,800株
■1Q決算 (11/05 進捗率:-)
今期 :売(-18.0%)/営(赤転)/経(赤転)/純(赤転)/1株(赤転)
累計 :売(-18.0%)/営(赤転)/経(赤転)/純(赤転)/1株(赤転)
進捗率 :売(-)/営(-)/経(-)/純(-)
経常利益:-1,445 (コンセンサス予想:-1,007)
業績予想:売(-)/営(-)/経(-)/純(-)
■インターメスティック(262A : P : 小売業)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】「Zoff」は、メガネとサングラスの製造・販売を行うブランド。
【直近の決算】国内事業は定番商品が堅調に推移し、サングラスやカラーレンズ等の季節性商品が売上を牽引。訪日外国人旅行客による免税売上も都市部を中心に回復。店舗数は国内305店舗、海外20店舗を展開。新商品としてクラシカルトラッドシリーズや人気セレクトショップとのコラボ商品を投入。海外は香港で景気停滞の影響を受けるも、シンガポールは回復基調。東証プライム市場への上場に伴い自己株式の処分を実施。
値上がり値:+226 (+9.21%)
現在値:2,680円 (+6.43%) コンセンサス予想変化:1週前(→)4週前(↑)
現在値(PTS):2,680円 (0.00%)
直近1週間の株価動向: 2,454円→2,680円 (+9.21%)
PER:21.11倍 PBR:6.25倍 ROE:48.85% 信用買残:475,700株 信用売残:0株 信用倍率:0.00倍 出来高:1,435,800株
■3Q決算 (11/12 進捗率:133.0%)
今期 :売(-)/営(-)/経(-)/純(-)/1株(-)
累計 :売(-)/営(-)/経(-)/純(-)/1株(-)
進捗率 :売(77.3%)/営(129.0%)/経(133.0%)/純(137.2%)
業績予想:売(+9.1%)/営(+20.3%)/経(+17.8%)/純(+6.2%)
■三越伊勢丹ホールディングス(3099 : P : 小売業)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】百貨店首位の三越伊勢丹は経営統合で誕生。富裕層から若年層まで幅広い顧客を抱え、新宿伊勢丹や日本橋三越が全国トップクラスの売上高を誇る。
【直近の決算】売上高は6.3%増、営業利益は72.8%増と大幅増益。インバウンド需要が高水準を維持し、ラグジュアリーブランドや化粧品が好調。三越伊勢丹アプリ会員の新規獲得が進み、識別顧客数が拡大。お得意様向けご招待会が過去最高の売上を更新。地域百貨店も高感度上質商品の取り寄せ販売が拡大し増収増益。クレジット・金融事業も割賦手数料とアクワイアリングの収入増により大幅増益。今後は新たな金融サービスも展開予定。
値上がり値:+194.5 (+9.13%)
現在値:2,325円 (+1.08%) 目標値:2,994円 (買い) レーティング:★★★★★ コンセンサス予想変化:1週前(→)4週前(↓)
現在値(PTS):2,325円 (0.00%)
直近1週間の株価動向: 2,130.5円→2,325円 (+9.13%)
PER:14.98倍 PBR:1.44倍 ROE:9.75% 信用買残:4,453,200株 信用売残:226,800株 信用倍率:19.63倍 出来高:3,054,000株
■2Q決算 (11/13 進捗率:50.3%)
今期 :売(+3.5%)/営(+38.8%)/経(+36.7%)/純(+45.1%)/1株(+48.2%)
累計 :売(+6.3%)/営(+72.8%)/経(+69.0%)/純(+70.8%)/1株(+74.6%)
進捗率 :売(47.5%)/営(48.4%)/経(50.3%)/純(43.8%)
業績予想:売(+3.6%)/営(+32.4%)/経(+28.6%)/純(+4.4%)
修正履歴:売(↑)営(↑)経(↑)純(↑)配当(↑) (08/09)
自己株式:★11/13(1ヶ月以内の取得を対象)
■空売り状況
日付 株価 出来高 機関空売り 個人信用売 個人信用買
----------------------------------------------------------------------------------------
12/04 2,366 6.41% 8,161,600 +316,260 +0 +0
12/03 2,224 2.58% 3,945,300 -244,600 +0 +0
12/02 2,168 1.74% 3,095,100 +254,980 +0 +0
11/29 2,131 -1.91% 2,835,300 +358,150 -34,200 -92,600
11/28 2,172 0.98% 3,671,300 -700 +0 +0
11/27 2,151 -1.33% 2,769,500 -29,950 +0 +0
11/26 2,180 -0.71% 2,547,700 -502,900 +0 +0
■エムティーアイ(9438 : P : 情報・通信業)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】コンテンツ配信大手企業が、DX支援に軸足をシフト。医療・教育分野が成長中。有料会員数が国内最大級で、オンライン診療も実施している。
【直近の決算】業績は大幅な増益となり好調な決算内容。ヘルスケア事業や法人向けDX支援事業の売上伸長が牽引。売上総利益は法人向けDX支援事業の赤字案件収束により大幅改善。広告宣伝費増加も人件費や外注費の削減で営業利益大幅増。セグメント別ではヘルスケア事業のクラウド薬歴導入店舗数が第3・4四半期で過去最高を更新し、黒字転換。学校DX事業も第3四半期以降黒字基調へ。今期も法人向けDX支援事業での受注拡大やヘルスケア事業の成長により、増収増益見通し。
値上がり値:+108 (+8.99%)
現在値:1,309円 (-0.68%) コンセンサス予想変化:1週前(→)4週前(↑)
直近1週間の株価動向: 1,201円→1,309円 (+8.99%)
PER:49.38倍 PBR:4.67倍 ROE:16.07% 信用買残:86,000株 信用売残:118,700株 信用倍率:0.72倍 出来高:33,100株
■本決算 (11/07 進捗率:102.8%)
今期 :売(+7.1%)/営(2.0倍)/経(+51.1%)/純(-53.5%)/1株(-53.4%)
累計 :売(+3.3%)/営(8.0倍)/経(6.2倍)/純(3.1倍)/1株(3.1倍)
進捗率 :売(100.6%)/営(108.8%)/経(102.8%)/純(98.5%)
業績予想:売(+3.0%)/営(+25.3%)/経(+9.7%)/純(-32.3%)
■サンケン電気(6707 : P : 電気機器)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】パワー半導体大手。車載向けを中心に展開し、家電・産業界向けにも注力。米アレグロを24年に持分化し、アジア市場を強化。
【直近の決算】業績は減収減益。アレグロ社の連結除外の影響で大幅な減収。能登半島地震被災による石川サンケンの志賀工場閉鎖決定で生産再編を予定。パワーモジュール分野は19.6%増と好調も、パワーデバイスとセンサーが大幅減。アレグロ株式の一部売却により特別利益を計上した一方、PSL支援金拠出で特別損失も発生。生産体制の立て直しと新製品比率向上、原価低減活動に注力。
値上がり値:+495 (+8.91%)
現在値:6,050円 (-0.46%) 目標値:7,566円 (中立) レーティング:★★ コンセンサス予想変化:1週前(↑)4週前(↑)
直近1週間の株価動向: 5,555円→6,050円 (+8.91%)
PER:3.16倍 PBR:0.98倍 ROE:-7.04% 信用買残:394,000株 信用売残:41,700株 信用倍率:9.45倍 出来高:162,600株
■2Q決算 (11/14 進捗率:90.1%)
今期 :売(-62.7%)/営(赤転)/経(赤転)/純(23倍)/1株(23倍)
累計 :売(-40.1%)/営(赤転)/経(赤転)/純(11倍)/1株(11倍)
進捗率 :売(61.5%)/営(101.0%)/経(90.1%)/純(103.9%)
経常利益:-14,243 (コンセンサス予想:-3,948)
業績予想:売(-49.7%)/営(赤転)/経(赤転)/純(黒転)
■空売り状況
日付 株価 出来高 機関空売り 個人信用売 個人信用買
----------------------------------------------------------------------------------------
12/05 6,078 -1.57% 268,300 +35,200 +0 +0
12/04 6,175 -0.63% 199,800 -7,050 +0 +0
12/03 6,214 -1.37% 442,700 -12,997 +0 +0
12/02 6,300 13.41% 1,614,000 -284,892 +0 +0
11/29 5,555 -2.73% 179,700 +7,800 +2,600 +17,000
11/28 5,711 -2.66% 174,500 +33,292 +0 +0
11/27 5,867 0.00% 141,100 -8,400 +0 +0
■IHI(7013 : P : 機械)[掲][x][xy][チャ][空][詳][空ネ][アナ][探][決]
【概要】総合重機大手は、航空エンジン首位で、ボイラー・ターボでも強み。JFEと造船を統合し、航空エンジン・ボイラー・ターボ・造船で高い競争力を誇る。
【直近の決算】業績は大幅回復。航空・宇宙・防衛事業で民間向け航空エンジン需要が回復し、スペアパーツ販売が拡大。防衛事業も予算増加で大型案件の受注が継続。資源・エネルギーでは東南アジアの大型発電所プロジェクトが進展。一方、車両過給機事業はEV化影響で欧州拠点集約を決定。クリーンエネルギー分野では燃料アンモニア実証が進展。通期業績予想を上方修正。
値上がり値:+686 (+8.89%)
現在値:8,403円 (-1.40%) 目標値:8,188円 (買い) レーティング:★★★★ コンセンサス予想変化:1週前(→)4週前(↑)
現在値(PTS):8,430円 (+0.32%)
直近1週間の株価動向: 7,717円→8,403円 (+8.89%)
PER:14.96倍 PBR:3.13倍 ROE:-16.90% 信用買残:3,449,100株 信用売残:733,800株 信用倍率:4.70倍 出来高:16,131,400株
■2Q決算 (11/06 進捗率:50.1%)
今期 :売(2.4倍)/営(黒転)/経(黒転)/純(黒転)/1株(黒転)
累計 :売(+61.1%)/営(黒転)/経(黒転)/純(黒転)/1株(黒転)
進捗率 :売(47.3%)/営(53.3%)/経(50.1%)/純(46.2%)
業績予想:売(+21.0%)/営(黒転)/経(黒転)/純(黒転)
修正履歴:売(→)営(↑)経(↑)純(↑)配当(↑) (★11/06)
■空売り状況
日付 株価 出来高 機関空売り 個人信用売 個人信用買
----------------------------------------------------------------------------------------
12/03 8,279 4.01% 10,195,100 +795,092 +0 +0
【更に1週間後(12/13(金))の株価動向】
1. エイチーム(3662) 917円→1,012円(+10.36%)
2. セレス(3696) 3,120円→3,570円(+14.42%)
3. ラウンドワン(4680) 1,266円→1,321円(+4.34%)
4. 燦HD(9628) 1,230円→1,220円(-0.81%)
5. ブレインパッド(3655) 1,174円→1,210円(+3.07%)
6. 大阪ソーダ(4046) 1,702円→1,958円(+15.04%)
7. 武蔵精密工業(7220) 3,805円→4,095円(+7.62%)
8. フジクラ(5803) 6,122円→6,273円(+2.47%)
9. 芝浦メカトロニクス(6590) 8,370円→7,880円(-5.85%)
10. マネックスグループ(8698) 1,154円→1,048円(-9.19%)
11. 川崎重工業(7012) 6,242円→6,410円(+2.69%)
12. デンヨー(6517) 2,920円→2,810円(-3.77%)
13. TOKYO BASE(3415) 318円→345円(+8.49%)
14. 第一実業(8059) 2,635円→2,715円(+3.04%)
15. 熊谷組(1861) 4,025円→4,010円(-0.37%)
16. おきなわフィナンシャルグループ(7350) 2,660円→2,645円(-0.56%)
17. ワールド(3612) 2,438円→2,520円(+3.36%)
18. 伊藤園(2593) 3,590円→3,655円(+1.81%)
19. イー・ギャランティ(8771) 1,730円→1,769円(+2.25%)
20. 荏原製作所(6361) 2,465円→2,414円(-2.07%)
21. ネットプロテクションズHD(7383) 475円→492円(+3.58%)
22. インソース(6200) 1,160円→1,155円(-0.43%)
23. カシオ計算機(6952) 1,246円→1,281.5円(+2.85%)
24. ヤマシンフィルタ(6240) 635円→617円(-2.83%)
25. グリー(3632) 465円→451円(-3.01%)
26. インターメスティック(262A) 2,680円→2,601円(-2.95%)
27. 三越伊勢丹HD(3099) 2,325円→2,341円(+0.69%)
28. エムティーアイ(9438) 1,309円→1,252円(-4.35%)
29. サンケン電気(6707) 6,050円→5,990円(-0.99%)
30. IHI(7013) 8,403円→8,278円(-1.49%)
■TradingViewのシンボル追加用
TSE:3662,TSE:3696,TSE:4680,TSE:9628,TSE:3655,TSE:4046,TSE:7220,TSE:5803,TSE:6590,TSE:8698,TSE:7012,TSE:6517,TSE:3415,TSE:8059,TSE:1861,TSE:7350,TSE:3612,TSE:2593,TSE:8771,TSE:6361,TSE:7383,TSE:6200,TSE:6952,TSE:6240,TSE:3632,TSE:262A,TSE:3099,TSE:9438,TSE:6707,TSE:7013
※企業名のリンクはマネックス証券の銘柄スカウターになります。ログイン状態であれば該当銘柄のページを表示します。
※記載内容については十分に確認を行っておりますが、誤りが含まれている可能性があります。「直近の決算サマリー」はAIの分析結果になります。そのため、情報の正確性や安全性を保証するものではありません。本サイトの利用によって生じた損害については、一切の責任を負いかねますことをご了承ください。誤りや改善点はご指摘いただけますと幸いです。なお、本サイトの一部の情報はリンク先から引用させて頂いているものもあります。