![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157812389/rectangle_large_type_2_6754f80d3474136c891de720aab6f89b.png?width=1200)
各食事前は先乗りし、参加者の体調チェック・対応に備える
最終更新2024年10月13日
初期版でもっといっぱい書いていたんですが、脱線しすぎなので大幅カットしました。アレルギーチェックするの?ネタも根深いので今回はカット。
![](https://assets.st-note.com/img/1728820280-yK3tfkZOT5U4gXBsa97evzSV.png?width=1200)
私、微妙に20分前集合と怠惰な女でした
仕事できる人はみんな30分前にはスタンバイしていましたねー
わざわざ書くまでのことか?当たり前でしょ?といつも以上に回し蹴りされそうなお題ですが、東洋経済さんの記事を見て震えたのでピックアップ。
参考記事 最大手ツアナス会社さんの取材
![](https://assets.st-note.com/img/1728818402-P5vcoImBrE3A7eVLSxnTbZah.png?width=1200)
この記事、主題が病児なので
主旨に反し食いつくところ違うんですが’一般の人からすると、思いもよらないことがクレームにつながりかねません’から始まるこの食事エピソードは、周知された方がいいんじゃねえかと思って。
私も最初読んだ時に、うわークソすぎるわーと思ったんですが初見だとわからない人もいるかも。とはいえ、ツアナスの立ち位置。あと人として(大袈裟?)考えたら、そろそろ体調崩してくる頃だから、食事前に生徒たちの顔見て体調チェックしておきたいなどで、せめて10〜15分前にはスタンバイするかなと思っちゃうのですが、押し付けすぎでしょうか。
不安なら、チーフ添乗員に確認
「じゃあ次は夕食だから、看護師さんは◯時◯分までには食事会場に来てね!」とか、逐一細かく指示はされません=無法地帯ではありません。
まれに、きめ細やかなチーフだと初日くらいは指示してくるけれどレアキャラかと。
間違いないor慣れないうちは、チーフに「30分前の◯時◯分に食事会場スタンバイでよろしいでしょうか?」と確認すると安心かと思いますが、そこまで求められていないというか。どっちでもいい気がしますが。みんなどうしてんのかな。
暗黙の了解で(⇦この言葉好きじゃないんだけれど)プロ添さんスタンバイ時間とほぼ同時で、食事会場侵入して席取りして(※)、ビュッフェだったらザックリ内容確認して先生達→生徒が来るのを待つかな。
入り口に立って、手指消毒声かけ(または手にかけちゃう)しつつ体調確認・適宜対応って流れですかね。
備考 看護師ってどこで食事するの?
※席取り問題
食事席。大体、外部スタッフ(添乗員、カメラマン、看護師)チームと、教員、生徒で分かれているんですが、外部+教員も同じテーブルって時があって。最後になると微妙に飛び石で校長の隣とかになって気まずいので、開場前に乗り込んで、椅子にカバンを置いて外部引率軍で席キープしておくのあるある。優しい添乗員さんだと、看護師さんの分取っておいたから!とキープしておいてくれる。
でも6割くらいは、添乗員・看護師・カメラマンが同じ枠で離小島席。これが一番落ち着く。
席取り札ってこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1728819079-QP2UoRhC7FVtzcylLNHT4Xxs.png?width=1200)
添乗員さん忙しいので、先に座って取り分けたりとかする
![](https://assets.st-note.com/img/1728819126-LF1JrZiUS9qwjk0RGyc7Xl4s.png?width=1200)
こんな写真まで撮るのは私くらいであろう
チチヤスでわかる通り、広島泊
![](https://assets.st-note.com/img/1728819150-BGcofDa7x1wh4Up09zvHCPt3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728821851-5ThFksQcyagUX07WEO1D6YlG.png?width=1200)
看護師スルーVer.だけれど
どう考えても看護師席含むなので
とっとと場所キープ
![](https://assets.st-note.com/img/1729052779-xwk5nUpEv7G8BdrN94sVYQZ6.png?width=1200)
鞄で席取りしているの
![](https://assets.st-note.com/img/1729064267-NX8Ibo0nEtZPJryQFcsi5Df4.png?width=1200)
添乗員・看護師含むの場合も
![](https://assets.st-note.com/img/1728821511-ptPDLSmb1AU7Ev86s5fQlNn4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728818406-hifD6y4a0soQxKNAwuk8SWJY.png?width=1200)
バスのドライバーさんと一緒とかある
このマッシュポテトが美味でしたじゅるり
![](https://assets.st-note.com/img/1728821063-TLIVUgBA37HfzSZoQFqDxmb0.png?width=1200)
このくらい超少人数のツアーだと
席取りも何もみんなで仲良く食べちゃいます
![](https://assets.st-note.com/img/1729052524-7ywz8AERphLnlJHkgvd1aMts.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728821157-K0qU7ANjws4WhOdcxYgF1tR9.png?width=1200)
レイを装備しなきゃ食事開場入れないってので
看護師は例外だろと思って付けずに行ったら追い返されて
探しに行って5分前集合になっちゃったことある
Nurse・看護師表記がないときもある
その時はチーフに「看護師表示ないんですけれど、添乗員さんの席で一緒に食べていいですか?」と確認。ただ、表示ない時って高確率で看護師は先生方と一緒に食べてくださいと突き放されるコース。悲しい。
看護師兼プロ添さんがチーフの場合、ツアナスの気持ちをわかってくれているから「星野さん!私たちと一緒にしておいたから!」と気を遣ってくれてまじ神とか。先生方と一緒が嫌とかじゃなく、円卓取り分け飯だと、おかわりするの気まずいし落ち着かないじゃんという意味。おかわりしたいんだ、私は。
30分前スタンバイ早くね?問題
私は団体行動中にして、束の間の一人時間を少しでも長く過ごしたいクソ女だったので、ものすごく遅くとも15分前。これは遅すぎだな。
基本は20分前で(これでも微妙に遅いよ!という空気出されること多し)滑り込んでいました。
でもやっぱ経験上、わたしがツアナスとして尊敬する人みんな30分前集合ですね。とにかく共通してスタンバイが早い!
反して、こいつまじクソだなーと思うツアナスさんほど、スタンバイギリギリ。この法則は間違っていないと思う。かなりの経験則だけれど。
保健室休養者がいる時のムーブは、また異なってくる
食事前後って、傷病対応多いんですよね。
なので、悠長にスタンバイできるのは本当に平和なツアーだけで、バタバタ走り回って対応に追われていることもあります。
酷い時は、食事席にも付けず。看護師さんのご飯は、おにぎりにしてもらったよーとか、部屋に運んでもらっているから落ち着いたら食べてとか。
忙しくなる前に、あえて生徒より先に食事する場合もあり
特に朝ですかね。
これは全体の空気にもよるけれど、生徒対応で忙しくなる前に開場前に食べちゃって、生徒集合し始めたら食べ終わり、対応に全振りできるようにしておくやつ。
大体、学校・チーフの指示で「看護師さん先に食べちゃって!」と促されて、先生方や添乗員さんと一緒に食べるとか。
ツアナスさんによっては、朝はほぼ必ず先食べする人もいます。
「朝は体調崩している生徒さんが多いので、先に食事を頂いて対応に備えさせてください」って、許可得てとっとと食べちゃう。
私はそこまでやらんけれど、まぁ全然アリなんじゃないでしょうか。その⇧看護師さんに限って言うと、それでクレーム1個も来ていないらしいし。ただ、彼女のキャラ・知名度とかもでかいから、素人が下手にそれやると微妙かも。知らんけど。
私はそもそも、そこまでして朝食とらなくてもいいので(反面、夕食ビュッフェには執着)、自発的に申請してまでやらんかな。まぁ食えなかったらそれはそれでと割り切っているので。
他、本当に書くまでもないけれど
一般常識レベルなので、わざわざ書くまでもないこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1728823399-6xbsERvmqVP0TGQhSoZaL1gn.png?width=1200)
食事前のチーフ声かけ
状況によっては、バタバタしてとても話しかけられる空気じゃない時があるので、最後の先生方が食べ始めた頃に、食べちゃって「お先いただいてますー」と後から断るのも全然あり。
大体は、プロ添さんが「 じゃあそろそろ看護師さんも食べちゃって。」と促してくださって食い始めるかな。
お先に頂いております
これを言わない添乗はないんじゃ?と言うくらいの決め台詞。
大体は、忙しさ比率で、看護師→プロ添さん→チーフ→カメラマンさんの順で席について食べ始める流れなので、ツアナスひたすら「お先に頂いております」言ってる。
お先に失礼します
朝とかだと「ツアーデスクにスタンバイしております」とか
夕だと「部屋待機しております」に、この後の職員会議の時間と場所確認とか付け加えて去る感じっすかね。これは別にきまりがないので、なんでもいいと思うんですが、チーフとの関係性にもよる。
ーーー
以上、かなり主観込みですので8割は話半分でお願いしたいんですが、スタンバイ時間については間違いないかなと思います。
ちなみにこれだけ書いておいて
朝、大寝坊して朝食時間過ぎてからシレッと集合しちゃったことも、覚えてるだけで3回もあるバカ女の私です。そんな人はいないと思いますが、仮に同じことをやらかしても「あんなバカ女ですら10年以上従事していたんだ」と反面教師にして、落ち込み過ぎず。繁忙期頑張ってください>初々しい系の現役さん方
関連記事