[ツアーナース基本]持ち物どうしている〜修学旅行
最終更新2024.6.26
日々アップデートする女にて、最新版はこちらです。
海外長期駐在というマニアックな内容になりますが、間引きしていい感じでご参照頂けたら。
持ちもの概要
私なりに
日々ベストを尽くせるよう試行錯誤していますが、
他かツアナスさんからみて
「おいおいこんなもんいらねーよ」
『これ持っていったら便利だったよー』
『無駄に課金しすぎーもっと安くていいのあるよー』など
たくさんの脳内モヤモヤはあると思います。
人柱的に晒しているだけですので、諸々足し引きしてお願いします。
私だってこれで完璧だなんて思っていませんからね。
日々是前進。
というわけで
この3つのバッグごとに、入れているものをご紹介。
1 ミニバッグ 〜使用頻度高いもの
ーショルダータイプを辞めた理由
肩こるから。
そもそも、ショルダーって日常使いしないので慣れ切れず。
でもやはり、両手開けておいたほうが有事即応できるしプロって感じがする。
ただし林間では、いままで通りショルダー使います。
ー海外添乗時は、ボディバッグ
盗難防止重視。意外とたっぷり入ってとても良い。
①貴重品
スマホ・お金・保険証類
いわずもがな。
スマホは連絡ツールとなるので、充電切らさないよう気をつけています。加えて、コールに気づかないこともないよう、アップルウォッチも装備。
ちなにに私はスマホをよく忘れてしまうので、単独でも電話ができるようあえてセルラーモデルなんですよ。
***********************
②感染・緊急対応
団体で用意がない場合に備えて。
こんな自腹切らずに団体に買ってもらうわ!というド正論ナースさんもいるかもしれませんが、私は持っていきます。
ポケットマスク
手指消毒アルコールも一緒に、ショルダーのひもの部分につけちゃう。
コロナ禍では、人工呼吸しなくていい説もありますが、心停止の機序と我々が対応するのは主に子どもと考えたら、人工呼吸の準備は必須となります。その辺りは、各自で学習を。
折りたたみ式バックバルブマスク(BVM)と言う
画期的なアイテムもあります。
手洗い用液体石鹸
このご時世なのに、石鹸のない施設もあるので。私はホテルでもらえる、小さいチューブ式のボディソープで代用。※別記事 TOUR NURSE HAC参照
グローブ・ケース
私が使っているのはこれですが、ここまでじゃなくとも安いのでいいと思います。
プレホスでここまで課金しなくていいかなーと何度も別のものに浮気しては戻りを繰り返し早10年。やっぱね、丈夫で破けず装着しやすく。薄いから沢山持ち歩ける魅力がデカすぎて戻ってきちゃうんですよね。
ケースは雫型で可愛いー!とこちら。だが廃盤。
ゴミ袋・ケース
100均のロールタイプか、シャワーキャップを使用。
ロールのままだと非常に取り出しにくいので、1枚1枚くしゅくしゅにしてすぐ開けるようにしています。→ようわからんと思うので、後で写真で解説。
これこれ。
専用ケースに入れないのが拘りポイント。
いかにすばやく取り出せるかが大事なんで。
という訳でケース。
これは、この手のミニサイズ系だったらなんでもいいと思う。
こちらでも詳しく買いています(ほぼ一緒)。
今更買い替えないが、こういう↓クリアケースの方がよかったなとは思っています。
ホイッスル
モンベルを3回くらい紛失して、もういいやと言う気持ちで結局またAmazonで安いのを。救急バッグの取手にもつけています。リールつけて伸ばせるようにしなきゃ。
ーーーーーーーーーー
すぐ取り出せる・使えるが肝の3アイテムはこうしています例。
写真で入れているのは違うけれど、この雫タイプのケースにはキンバリーのラベンダーだったら2組入ります。
ティッシュ
アルコール入りのウェットタイプと、普通のポケットティシュ。予備それぞれ3〜5つくらいボストンに入れている。年齢低いほどめっちゃ使う。
アルコールのはかなり使うので30枚入り1パックだけじゃ足りない足りない。予備で、スーツケースに2〜3個ぶっ込んでいます。
緊急時対応記録・カード
2023年春時点で、ブラッシュアップ中。
ブドウ糖
いろんなタイプがあるけれど、私はこちら。
以前、何度か怖い経験があり万一に備えて持参するようにしました。
一般団体で、糖尿病の方。プライバシー保護のため、なーーんも情報を教えて下さらない。いや、コントロールできてるのか否かも不明で怖すぎるので、有事に備えて。
他、よく低血糖発作を起こすという生徒さん。
看護師か、先生もブドウ糖持って備えておいた方が良いのでは?と提案するも、一蹴された時。いずれも怖すぎるので、ペアの看護師にもお裾分けして二人で各1個持ってドキドキしながら見守りましたよ。
嘔吐処理袋
救急バッグになければ、バスでもらえるビニール袋や、飛行機でのエチケット袋など、わざわざ課金しなくても良いものです。よって、ここまで持ち運ぶ必要はないので読み飛ばし推進。
ただ、大きな落とし穴があるのは嘔吐処理。
ここをどう対応するか。ないならないで、その場であるものをで良いんですが、私これで道具がなく感染大蔓延という地獄を見たことがあるので、拘りたい。
吐きやすく、匂いもせず、処理がしやすいものを。
現状は、こちらに
凝固剤を小分けにしてセット
③救急バッグ1軍
経験上ざっくりだけでなく、対応記録読み返しても多いものを厳選しています。
体温計・爪切り・ハサミくらいは学校準備あり。他は、学校によりけり。ペンライトと舌圧子なんて滅多に見ないし、アル綿も入ってたらラッキーくらい。
体温計
コロナ禍よく使いますね。
特に、各食事・施設入場前に非接触測定して高値が出た場合の再検で、腋窩式の使用したり。
特にも、発熱隔離っ子が出ると、隔離用1個部屋置きするので足りなくなる。それ見越して、このご時世は1人1本持参しているとありがたいが、ツアナスには事前にそんなこと言える権限はないので、私は多めに持っていきます。
っていっても3本だけれど。
私はこれ。本当はC205Sという医療用タイプだが、もうAmazonでは買えないみたい。ケースから出したら電池つく、きちんとしたメーカーというざっくり基準で選んだものみで、詳細はわからん。
ーこんなのもあるよ
プレホス・ツアーナースの業務範疇だとここまではいらないので
こういうのもあるよと知識程度に。
参考動画:登山のファーストエイドキット|登山初心者の為のWeb登山教室
YouTubeで、ファーストエイドキッドと検索すると沢山ヒットするんですが、看護師がオススメって看板で売っているほど、だいたいは残念な内容。その中で、数少ない参考にできる動画がこちらかと思います。
パルスオキシメーター
プレホスで必須かと言われたら微妙かもしれんが、あたしゃ持っていくよ。
ペンライト
ツアーではノドみる時程度だし、わざわざ買わなくてもいいやーと思ってiPhoneで代用していましたが、さすがに買いました。看護師なら、私物持っているでしょうからそれで。私はUSB充電のもの。瞳孔計がプリントされているタイプの方が良いんでしょうが、私のないわ。
舌圧子
喉みるときに。ファミマのレジ横に、長めのアイスヘラがあり。スーパーカップ買うついでに取ってストックしている貧乏性。
コロナ禍なんで、あんま無闇やたらにみないかなー。明らかに喉の所見おかしいと思ったら確認する程度。
よって、そこまで必須じゃないですが一応入れています。
ハサミ
学校、稀にハサミすら準備がないこともあるので私は常備。ここで鼻毛レベルで色々書きましたが。。。
病院・クリニックとは違い、ツアーの場合って包帯・ガーゼ・湿布類のカットくらいしか使用用途がないので、だったら機内持ち込みサイズの刃渡り6cm以内で、ノリがベタベタつかないフッ素コーティングしているものでいいんじゃないか?と言う最終結論。
満たすのはこちら。
あと、お値段倍だがこれもあり。
どっちも持っている。コンパクトタイプは、ふで箱常備。下手なハサミよりよく切れるしとても使いやすい。
爪切り
意外と使用頻度高いです。
貸して言われれる率半端ない。
小学生の小さな手に対し、カバの爪でも切り気かよというくらい、クソ馬鹿でかい爪切り1個しかない事も多々。ほんと、なんで小学生の手に対してこのデカさ?みたいなのあるある。よって、小さいの常備。
刺抜き
8割方、救急バッグ用意はこれ。毛抜きやん。
私の技術的にこんなんで小さい子どもの指先の、小さな針を抜くのは不可能なので、持参。
野外活動なので、使用頻度は少なくないです。ついこの前(2022年5月)も使ったわ。
パッとマイ刺抜き鞄から出して即対応してくれるツアナスなんか滅多にいないからな!と内に秘めながらも、笑顔で対応しました。
下手すりゃ救急バッグにトゲ抜きすら入ってませんからね。その場合は、受診で取るしかなく、あの男子ってば午後の活動参加できなかったと思いますわ。
アル綿
体温計や器具類の消毒。学校用意は意外とない場合もあったり、予算がないのかジップロックにコットンをアルコール液で浸したものが用意されて、案の定揮発していたり。過去色々あったので、もう面倒臭いから持っていっちゃう。
日本で買うと高いので、海外添乗時に爆買い。2019年秋に買ったのはまだ期限も大丈夫だし残りもたくさん。重宝しています。
ただ、今までは腋窩に挿した部分だけサクッと拭く程度でしたが、コロナ禍〜全部ゴシゴシ拭くので、結局ティッシュタイプの使うから、個包装出番少なめ。
腹用カイロ
女子生理用。対応多い多い。
滅菌ガーゼ
とりあえず大きいの1個すぐ出せるように。これで押さえながら、足りないようなら救急バッグから追加。一時凌ぎ用。
滅菌ガーゼくらい準備されているだろ?と思うでしょ。ない時、あと謎に1990年台に期限切れている化石みたいなものも入っていたりするので。
ー実際はこんな感じ
色々アップデートして物が増えたので、ケースも新調。
シャワーキャップって書いていますが、咄嗟の嘔吐時にビニール袋差し出す場合もあるので普通のゴミ袋も持っていますよ。
④そのほか便利品
モバイルバッテリー
ミニバッグにはマグネット式バッテリー・充電器各1個を常備。
必須と思っているんですが、私の周りは割と年配のツアナスさんが多く「そんなの持っていないわよ!電池なんて無くならないわ!」っていうほぼスマホ使いません系が多く。あたしゃないと詰みますわ。常に30,000mAh(10,000×3個)はキープ。病気かな。動画見過ぎなんですよね。
リュックにその他を予備で。ここまで持ち歩かなくていいとは分かってるんですが…荷物が多い要因のひとつですね。ないと不安なんです。
ワイヤレスイヤホン
中高生でも持っているAirPods Pro
ツアー中に?とグレーな品なのですが、ノイキャンモード外して部屋待機中とか、私だけ飛行機席離れているとか(ツアーあるある)空気が許せばちょいちょい使用。引率・生徒に見えたら心象悪いので、髪下ろしてバレないようにします。
Apple Watchと接続して、電話もできるしとても便利。
余談ですが、
先日(2022冬)の海外添乗、往復28時間のフライト。
真横に赤子・3〜5歳の子ども合わせて4人勢揃いで離陸前からギャン泣き大騒ぎと言うなかなかの状態。
AirPodsPro2でガンガン音楽聴いて全てシャットダウンでき快適でした。ギャンギャンウォンウォンマンマァ〜!的な子泣き、全く聴こえず。すごい。
iPad mini+Apple Penci
各種添乗資料の閲覧(指示書・旅程はPDF)や、メモなど。Kindle代わりにも。
マウスウォッシュ
ゆっくり歯磨きする時間がない場合が多いんで、2〜3個潜ませておきます。ミニボトルもあるんだが、嵩張るので結局個包装買っちゃっています。
お友達
心の支えです。
生理ナプキン
救急バッグに用意ない時もあり、なおかつとりあえず看護師さぁーんと来るし。この前、朝5時前に起こされなにかと思ったら「生理で下着汚したので、ショーツとナプキンください」と言われ。そもそも救急バッグにナプキンなく、私自身もストックなく。パンツ手洗いしてドライヤーで乾かし、ナプキンは友達からもらってという、クソ使えないツアナス全開だった時があって申し訳なかった。
でも、ないもんはないし。
エコバック
シュパットが有名ですが、私はNANGAで。極薄だけれど絶対に破けないという安心感がでけぇ。
リュックとミニバッグ、それぞれに1個ずつ入れています。滅多に使わないけれど、あると安心。お土産がスーツケースに収まらない時などに使うかしら。どんだけ買ってんだよって話ですけれど。
ー分厚く大きい取手付きビニール袋
必須じゃないですが、潜ませて置くとかわいそうな男子を救えます。修旅最終日に、お土産買いすぎて紙袋の取手か底が破けて詰む男子は年に数人。
さっと駆け寄って、これに入れな!とデカいレジ袋にヒョイヒョイまとめます。看護にゃ関係ないところだけれど、気の毒で見過ごせないし、嵩張るものじゃないので入れておきます。
ライト
こちらは、ツアーってより防災用で常備しているもの。ケースに入れると充電できて、最大90日間持つというバケモノライト。夜間活動や、沖縄の入壕体験(ガマ)で使用。
今までは、登山の時のヘッドライト使っていました。去年、防災用品の見直しをした際に購入した、こちらをそのまま流用。
名札の紐に吊り下げても使えるし、電池持ちは良い。
小さいながらも威力抜群で、特にガマの時に大活躍でした。学習上は良くないんでしょうが、一気に明るくなるので岩に頭ゴッツン(ガマあるある)はかなり防止できます。
ちなみに、ツアーとは関係なく防災視点ですが
これとセットでランタンに代わります。
ミニ鏡
身だしなみチェック。
トイレ消臭
生徒「ここの(個室)からうんこの匂いがするーだれー」ってドアの前で見張られて、気まずい感じで出たことがある。
********************
2 リュック 〜即使わんが常備必須
①書類一式
こちらの持ち物編・資料管理方法参照。
管理方法についてはAirTag使える方は推進かつ、返し方も大事って話。
基本、会社からの書類はPDF化で送付してもらうし、こちらもPCで書面管理なので会社支給書類を紙で持ち歩くことはなし。
ただし最終日にサインもらうの必須な会社の場合は、その書面持参。
よって、書類が発生するのはツアー入ってからという話でして。
若干脱線しますが、ここで注意するのが
しおりに、ルーミング未記載の場合。対応上必須だと思うので(体調不良者の部屋に訪ねたり、濃接チェックで同室者把握など)宿舎ついてからコピーしてもらうなど、必ずゲット。
②文房具
ホッチキス、前に入れていたんですがさようなら。使わない。のりで充分。
封筒は、最終日に看護記録提出時にクリアファイルとセットで。学校さんでご用意してくださっている場合もあるけれどね。
③救急バッグ2軍
理由とか詳しいことは、救急バッグそのほか編参照。
ステート
フィジカルアセスメントのツールとして。使用禁止の会社もあるらしいので、その辺りは適宜で。
エマージェンシーシート
担架にもなるらしいよ。
瞬間冷却パック
飛行機は持ち込み・お預けもN Gなので気をつけて。
シーネ・包帯
その通り
この通りっすね。
怪我の時、最低限RICE処置はできるように、準備がない時に備えていますが、私物持参に関しては公には書けないし、推進もできないのでグレーで自己責任ですね。
ペットボトル水は、小さいタイプ・未開封を潜ませておくと便利。いつだって側に自販機あるとは限らんですから。
出発前に、300ml前後のものミニサイズを自販機で仕入れたりします。
OSー1の粉
発熱・脱水・熱中症に対して。夜中に発熱して買い出しに行けないとか、緊急時に備えて稀に使う時も。
コロナ前とか、発熱した添乗員さんとかにコッソリ解熱剤と共に渡していましたね。
成分見たら割高でもやはり大塚なんですが、いかにもOSー1って感じで飲みにくいのは確か。飲みやすさ優先で、オレンジ・梅などのフレーバー付きにしています。
↑これだったら飲みやすく。パウダー出たら完璧なんだが、流石に持ち歩かないな。
美味しかった。
マダニピッカー
使用頻度かなり低いでしょうが、いざって時のために。修旅では入らなそうだけれど、入れっぱなしにしているので一応載せとく。
歯の保存液
④雨具・防寒具・休養セット
林間と重複しつつ、よりシンプルに。実際使っているもの羅列します。
折りたたみ傘
トラベルだとしょぼすぎて。旅程に応じて丈夫なトレッキングの方を持っていきます。ほぼトレッキングの方かなー。
ウィンドブレーカー兼レインウェア
修旅の場合、余程アクティブな旅程でない場合はレインウェア下はいらんかなーっと思って未持参。これ、ほんといですよ。モンベルだからお値段良心的だし。これでアークテリクスなら倍はするでしょ。
ハンドタオル
何につけても、タオルは持っているに越したことないなと思って。後述する枕に巻いたりとかね。使用頻度考えたらUL系でいいかとシートゥサミット。メガネ拭きと言っていいくらいのペラ素材。
またまた余談ですが
私はフラッと夜勤明けに銭湯に行くので、こちら↓を常備しています。薄すぎない感じとコンパクト感が気に入っていいます。セームタオルでもいいんだけれど、こちらの方が肌触り良し。
もう少し大きいサイズあるけれど、このサイズで十分っすよ俺も愛用していますってA&Fの店員さんが言っていたので。
休養まくら
めちゃくちゃコンパクトになり、素早く膨らませられます。エア抜きも秒。
もっと安いのでいいと思います。
休養シート
休む時の掛け物。枕とセット。
ここまででなくとも、自分の上着かけてあげたりでも代用可能。ただ、かなりコンパクトに持ち運べるし、色々使えるので(プライバシー配慮の幕代わりにも)、長く続ける人は準備しておいて損はないと思います。
3 スーツケース
スーツケース全て廃盤モデル。それぞれ7〜10年前に購入し、ガシガシ使っているのに全く壊れる気配はありません。ツアー中に車輪壊れただの破損しただの、トラブルに見舞われている同業者の話はよく聞くので、最初にガッツリ課金しちゃう大切さは実感しています。
これからツアー専で生きたい激レアさんがいたとしたら、大小2サイズ持っていたら充分かと思います。32Lはだいたい、ボストンバッグにしている方が多いですしその方が良いかと。
海外そんなに行かない私のような者ならば、87Lも不要だったくらいだが、当時なんかやる気に満ち溢れてギラギラしていて買っちゃったのよね。そんな時期、あるよね。
①お泊まりセット
下着
修旅だと、その日のうちに手洗いしてドライヤーで乾かすので、予備1セットしか持っていきません。家でも、お風呂でその日のうちに洗って干して翌朝着用する場合もあるくらい同じのばかり着用。貧乏くさいかしら。
衣類・寝衣
今度同行する修旅で着用・持参するものを具体位的に。
*服装記事で書いたものとは異なるかも。日々アップデートしているのですません。
服装記事で書いているので割愛しますが、スーツはNISSENで安く済ませています。前まで、AOKIでちゃんと買っていたが。
洗顔セット
これに↓小分けにして入れています。
シャンプー類
こちらも、ホテルのがしょぼい可能性大なので↑に小分けして持参。
歯磨きセット
ごくごく、一般的なもの。
メイク道具
いまのところこんな。
お洗濯グッズ
折り畳みバケツ+石鹸というシンプル仕様。
スキー合宿でオンボロ宿or青少年の家系で、各部屋に洗面台がないとかなら、もう洗濯は諦めますが、基本は持参します。
海外なら準備するが、国内で洗濯セットは持っていかないよという方も多いのかな。あたしゃ、旅行じゃなくとも自宅で毎晩お風呂の時に下着と靴下は洗うので。
ワンサイズ大きい、12.5Lもあり。
サクッと下着洗う程度だと、4.5Lでも充分。お勧めするとしたら、大きい方かしら。ジャブジャブ洗えてサクッと乾いて便利です。
洗剤はお好みで。私はウタマロ。
石鹸ケースは
濡れたまま入れても自然に乾くで、ちょい前にSNSで話題になり品切れになったマタドールで。今は普通に買えます。ほんと便利で家・添乗用で2個持ってるわ。
手荒れが気になったり、もっとザブザブ洗いたい方だと、専用品を用意してもいいかもしれませんし、洗濯しないように着替えを多めに持っていくのもアリかと。
人それぞれ。
スクラバが元祖って感じですが、安価なものも色々出ているようです。誰か試したら教えて欲しいわ。
確かに、結局旅慣れた人ほど道具わざわざ準備していない印象。
ドライヤー
ヘアアイロンも持っていきます。林間では、適当に髪まとめるからまあいっかってなっちゃって置いていく。
正直、いつも美容院で使っている(自分で乾かすタイプの店)これが風量・軽さ共に旅行向け最強だと思う。
②QOL向上系
これは好みなので。荷物増えるだけなので、無いならないで良いもの。
ただし、補食・薬は少しあった方が良いかも。生徒対応でご飯食べる暇ない時もあるのでソイジョイ1本潜ませて置くだけで違う。
自分が頭痛いとか生理痛など具合悪い時に自己対処できるよう鎮痛剤くらいはあった方が良さそう。
スノピのチタンで、ドロドロに甘いハチミツ紅茶飲むが至福中年なもんですから欠かせないのです。ノーマルな、はちみつ紅茶で満足できないので、ムーミンお気に入り。
延々ゴミ扱いされる添乗でメンタル保てるよう、癒しグッズはとても大事。
くすり。
私の場合はこんな感じ。
ただ、一般的な看護師さんは病院兼務で、職場で処方してもらったガチ系の薬を持参しているのが多いと思う。
鎮痛剤各種
アセト・イブプロフェン・ロキソニンは常備。
抗ヒスタミン
なんかのアレルギーあって、場所によって突然反応が出る時があるので。
酔い止め
船・東海道新幹線で酔うので。東海道なんであんなに揺れるのか。
のど系
よく痛めるのさ。わたしの場合、プロポリスの飴とスプレーが1発で効く。ミニ加湿器は面倒なので持ってかない。
咳たん
メジコン(デキストロメトルファン)が全然効かない女でして。コロナに罹った時は、ブロンエース液のお世話になりましたが、今後携帯するとしたらほぼ同成分のクールワンにしますわ。
その他
闘魂注入用のキューピーコーワのいいやつと、シンガで買った湿布を念の為。湿布全然使わない。ロキソニンパップとかフェルビナクスティック持っているナースの方が多い。
③そのほか
林間学校なら欲しいけれど、修旅は現地調達できるし
プレートも、宿舎貸切とも限らんので(フロア貸切はよくあるが)そこまで必須じゃないかな。
インナーシーツも、こんなの私だけだと思う。修旅なのにマジでヤベェ古宿とかだと持っていく。
他、マリン対応がある場合はこちらも追加。
******
関連記事リンク
林間学校編
林間学校など、アクティビティ系の持ち物はこちら。
今回の修旅編投稿に伴い、情報が古くなって整合性微妙なので1/6時点で工事中。
ちょっと待ってね。