
[ツアーナース持ち物]実例編③1泊2日林間学校
最終更新2024.6.28
前回晒しが、かなり極端なケースすぎて。
自分でも流石にどうかと思ったので、汎用性高めの
お手軽なの引っ張り出してきました。
ベースはこちらです。
また色々買い換えたり変えたりしたので
最新版として(時系列的に、だいぶ前なんだけれど)サクサク行きます。
大きい預け荷物

ネームタグ
よく乗る旅行会社さんのタグは、取っておいて流用できるようにしています。昔は、拘って可愛いタグつけていたんですが、団体旅行の管理上というかなんというか、旅行会社のタグの方が間違いないかなと。
林間学校でタグもらえることは稀ですが、修旅だとチーフによって?はもらた気がする、忘れた。海外添乗はほぼ100%もらえる。しかも1回に2−3枚とかくれますよね。
J案件なのにKのタグつけていって慌てて外したりとか、私あるあるです。

⇧これ名前印字してくれていて助かるので、団体名だけ隠して流用しまくっています。団体では、クラスごとに色分け(赤がA組、青がB組、白は引率とか)されている。
中身全容

だいぶスッキリざましょ

宿舎のスリッパ嫌なので持参していますが、別にそこまでする必要はないと思います。
衣類ケース
3泊くらいまでなら、これに1日分ずつ分けりゃいいと思います。服はLでストール(今回寒かったから)Mサイズ。
いろいろ①

自分でも思います
見ての通り。一通り準備してから「あ!やべ入れ忘れた! 」という滑り込みグッズ達が、カテゴリーバラバラで適当に入っています。
使い捨てパンツ
ダイソーの。
基本的には初日に履いたの夜に手洗いしてドライヤーですぐ乾かして、また次の日も履くから持って行かない。でも、疲れて洗えなかった時や、ごくごく稀にある女子の生理で汚しちゃったとこっそり相談用にも予備で入れています。
昔、それで救えなかった上に早朝4時に叩き起こされてムニャムニャ塩対応しちゃって申し訳ないことした女子対応がきっかけ。いまだに申し訳なさすぎてモヤモヤ。思春期に悪いことした。
スリコの方が丈夫素材だけれど、セールってことは廃盤になるのかしら。

いろいろ②


ちなみに8泊これですから⇩1/10くらいには収まった。

メイク道具

別でポロんと適当に入れてる
この時、コンシーラー入れ忘れて最悪でしたね。シミ婆さんで。
手荷物

1泊でハイキングもないなら
こんなデカくなくていい

リップラックを買ってからあまり活用できていないので、隙あらば使っていこう運動で、無駄にデカくてもこれにしました。高かったし勿体無い。
常備バッグ
こちら。
リュックの中身


虫除け忘れた
カテゴリー別に、スタッフサックやらなんやらに詰め込みます。

このお薬カプセルみたいなやつは
グラナイトギアのエアペアーというシリーズ。リュックの中で、目立って取り出しやすいのでめちゃくちゃ便利です。
ー雨具関連
雨前提だったので、傘は大きめの折り畳み。カッパは、リュックごと覆えるポンチョタイプと、いつものモンベルの(濡れたのでこの時は干してた)2種。
濡れたもの入れれるように防水バック(⇧水色のやつ)など、ずぶ濡れ対策セット。
そうそう、持ち物記事で↓こんな偉そうに書いていますが

ほんと、モンベルのパーサライト程度で何言ってんだと自分でツッコミました。こういうところよね、私の底が浅い部分。
まぁでもガチ登山しない限り、ハイキング系ならいいんじゃないでしょうか。
実際、リュック移動中の大雨の時はこっち使うことの方が多いですね。
これ、訪看でも使っています。むしろ訪看での活躍の方が多い。

タオルくらいコンパクトになるんですが、値段見たらびっくりしたので(大体の、そこそこの値段添乗グッズ、コロナバブルの時に一気に買っている)そこまで課金しなくても、もっと他にいいのあると思います。
参考
この解説みたら欲しくなりますよそりゃ。
ー休息セット
これも過去はこんな。

サーマレストの枕が良すぎて、こんなの児童・生徒に使うの勿体なさすぎる!と自分用にして、枕は変わっています。ゴリラはそのまんま。

最終結論はこれらになりました
サバイバルシートまで使う事態にはなりませんが、防災用としても常備しています。実際、防災じゃ無くても使う時も。ここ1年では、遅番の後とかバカ忙し買ったツアーの後とか、あまりに疲れて帰る気力を失った時、ネカフェや羽田3タミのベンチとかで、これ使って爆睡しました。※その後ちゃんと洗っています
こちら、次の次くらいにUPする’熱中症対応を準備するとしたら?’に丸々出てくるので、リンク貼っておきます。真逆のグッズに見えて、別用途で流用できます。
↓ケースは別になんでもいいと思うのですが、流れで載せちゃいます。
ーあえておいていったグッズ
ゲロセット

理由は、新マガジンの添乗日誌に書きますが、大したことではありません。そもそもツアナスがわざわざ持っていくグッズじゃないと思いますよ。
私は過去に何度か書いた、沖縄感染地獄以降は手放せません。
ドライヤー
1泊だからいいやと置いていったら大失敗。

かわかねえ
延長コード

これもまぁいいかと思ったら、お部屋の配置上あったら便利でした。
保健室プレート
これ↓今回は身をひそめる必要があったので未持参。

文房具
しおりがペラペラだったので、ここまで持ち込む必要はなく。
ボールペン、ピンク蛍光ペン、ノリしか持たず。

あ、そもそも論として
服装は、こちらのアクティブ版になります。
こんな感じ

名札も忘れずに。
ちなみに、色んな会社経由or個人受けしているなどの理由で、名札を自作している方は、これおすすめ。軽いしカードキーがスマートに入るし。去年の暮れからこれに変えた。はよこれにすりゃ良かった。
ーーー
以上です。
サクッと戦場ヶ原ハイキング程度なら、このくらいで充分だとは思いますが舐めてますかね。