
[ツアーナースのひとり旅]島根/出雲
最終更新2023年4月4日
ようやく47都道府県制覇
今年入ってから、高知・宮崎と急ピッチで駆け巡り
ようやっと島根でフィニッシュを迎えました。
仕事(ツアーナース業)でクリアできず、時間と金でゴリ押した感は凄いですが結果オーライ。
正直、錦帯橋・空港トータル1時間滞在だけの山口県とか、かなりサラッとなエリアもありつつ、通過ではなくきちんと観光したでカウントしての制覇です。
そうそう、色々旅記事が渋滞気味で。
直近(2月中旬)の時系列的には
富山→宮崎→(仕事で広島・奈良京都)→岩手帰省→島根という流れです。
前回、大反省の宮崎旅行はこちら。
このショート動画全盛の時代に
こんなバカ長い旅日記なんぞ誰もみねえなと、気楽にダラダラ書きました。掻い摘んでどうぞ。
1日目 出雲入り

18:20羽田発→19:50出雲着
パック旅行の節約ルートのため、飛行機代課金せずに行ける時間がこの飛行機最終便なわけでして。
もちろん、宮崎同様に「課金してでも早めに行って、いろんな神社行けばよかったー」とものすごく後悔することになります。
宮崎・出雲を同時にパック旅行で取ったので
宮崎の反省を全く活かせなかったのはもう仕方なく。

この時は知らず

突っ切るルート
🚌出雲空港→出雲市駅
結局20分遅延の、20:10到着。
今後の行動に、特に支障なし。

空港→出雲駅連絡バス。
最終便行っちゃったかと思いきや、チームJAL遅延を待っていてくれました。そりゃそうだよね。

運転手さんが確認してくれるとはいえ
逆方向過ぎて、間違えたら詰むな
ー出雲市駅到着
空港→駅はバスで30分程度。すぐだね。

満席に近かったです
出雲駅ではなく、出雲市駅なのね。
JR出雲市駅・電鉄出雲市駅が隣り合ってはいますが、全体的に駅前はこじんまり。



夕食 ミートショップサイトウ
もう21時だし、明日は出雲そば食べ比べをせねばならぬ中年の胃袋。
駅から徒歩5分程度のこちらのお店で、軽めに済ませます。

旅先グルメ参考にしている
YouTuberが異様に絶賛していたので


ホルモン4種もり


お店スタッフさんの感じはとっても良く、普通に美味しかったです。
ただやっぱ、別に出雲でわざわざ選ばなくても良かったかなと思ってしましました。常連客に溢れいて、人気店であることは伺えました。
いやはや
なんか本当の意味でお邪魔しちゃいましたね、怪しい観光客のババァって感じで。ごめんあそばせ。
ホテル/センチュリオンホテル出雲
ミートショップから徒歩2分くらい。
今回、ホテルはドーミーインと二択で迷いましたね。
ここにした決定打は
・サウナに力を入れまくっていこと
・夜に無償提供・しじみラーメンがあり
ラーメンとかドーミーのパクリじゃねーか!感が気になり。といっても、最近は夜食サービスするビジホも増えていますからね。
夜鳴きうどんなんていう、モロなホテルもあったし。
最初に書いちゃうと、サウナはイマイチで。レビューは良いので私の感覚がズレているのかもしれんけれど。うーん。
過去旅日記参で言えば、知床・高知が強すぎて生半可なものじゃ満足できない体になってしましました。

2年前にオープンしたそうで



綺麗でちょうど良い広さ
少し広いくらいか

東横インがイノになっていることが鮮明に



好きよこういうの
2日目 出雲大社
🚃電鉄出雲市駅→大社前
6:05の始発で出発する予定が、起きたら6:30で愕然。着替えだけして、ダッシュで駅に向かいます。


隣の電鉄出雲市駅にダッシュ

シュールな展開




どさくさで牛乳持ってきていることに気づいて絶望
重いと思ったんだわ

30分くらいで着きます。
途中駅で、遥堪でヨウカンっていう地名があることを学ぶ。美味しそう。
◇出雲大社前駅
駅の待合室。美しきかな。


ゴリッゴリの洋風
あえてなのか

夜がまた美しくてですね

2022年12月オープンという
ほやほや感

見たら欲しくなるのでスルー
さて、慌てて飛び出てきたので
駅のトイレで歯磨き洗顔をササッと済ませ、一の鳥居からスタート。
ここから、出雲大社2巡しております。
①空いているうちに写真だけ撮るためのサクッと1周目
②稲佐の浜で砂採取からの、正式ルートゆっくり2周目
明るさ・他参拝客の様子とか写真がゴッチャになりますが、②の流れで1周分として出雲大社参拝を紹介します。
参拝手順は
私なりに調べていきましたが、なんか間違っていたらごめんなさい。
参考サイトは後述。
◆私なりに調べた古事記と出雲大社

のび太が祀られているのが、今から行く出雲大社。
通称・いずもたいしゃ だけれど、本当はいずもおおやしろ。
諸説ありな不明瞭な部分があるので、文献によっては異なりまして。
のび太は、スサノオ(ジャイアン)の子じゃなくて、子孫説の方が合っている気がしたんですが、↓出雲大社の看板がこう書いてあったのでそちらを参考にしました。

ちなみに、このニニギ(カツオ)💓サクヤ姫(かおりちゃん)の後
初代天皇である桓武天皇につながりまして。
イワナが姫(花沢さん)をブスと追い返して、パパの逆鱗に触れたから永遠の命じゃなくなったカツオ云々の話。
カツオが、一回しかヤってないのに子どもできるかこのアバズレ!と、かおりちゃん(サクヤ姫)に言っちゃって、身の潔白のために炎の出産したり。
その出産で、浦島太郎の元ネタな海幸彦(タラオ)と山幸彦(イクラ)が生まれてなどなど
それ以降の話も、面白いので、興味ある方はぜひー。

◇一の鳥居は工事中
2023年3月時点でもまだ工事中。ここからスタートしたくても出来ず。
近くまで行って「よろしくお願いしまーす」と心の中で唱えて、稲佐の浜まで向かいます。


これよりデカいのあるんかいと思ったら
日本最大級が、熊野にあるやつ。そういや、仕事でみたな。

2016年に高校生の修旅同行のお仕事で
行ってたみたい

こりゃ日本一のデカさだわ
↑柱歪んでるんですが、おそらくパノラマで撮ったのか?と思います。
あんま覚えてないわ。熊野はプライベートでゆっくり行きたいわ。
◇稲佐の浜
神在月(旧暦10月、現在は11月中旬〜1ヶ月)に神様が集まる場所ってのが、そこの浜らしく。ここで砂をもらって、出雲大社の奥に潜むジャイアンのところの砂と交換する儀式をやると良いらしいです。
せっかくきたので、神様とかようわからんがやっておきましょうか。
出雲大社前駅からは、徒歩30分(2km)のルート。
タクシーだと5分なのでそちらを利用する方もいるようですが、街並みも見たいので歩きます。
もう少し時間経つと、電動自転車レンタルもあるのでそちらが私的ベストでしたが….人がいないうちに訪れたいのを優先すると、徒歩での朝イチで正解でした。

見えていますね、あの岩が


拝みます
豊玉毘古命(トヨタマヒコノミコト)という
海を守る女神様が祀られているそうで。
確かにこの場所で、海守ってなかったら何やっとんねんという話で。
ちなみに、サザエドラ図で言うと
カツオの子が、海幸彦・山幸彦っていう浦島太郎の元ネタと言われる兄弟でして。それ関連の人ですって。海か山のどっちかの娘?

よって、サザエ(アマテラス)の子孫ってことか
結構な血筋の神様てことね

この後、女一人旅の方に写真撮ってくださいとお願いされる。

YouTube検索したら、ここのてっぺんに登ってみたと言うおっさんの動画を発掘して、あたしゃヒィぃぃぃぃ!呪われろ!と心の中で雄叫びを。
ようそんな、わかりやすく罰当たりなことできるな。
スシローでアホする中高生の比にならんレベルで罰当たり。世も末だなほんと。



さて、儀式儀式。
情報ソースは各種ネット組み合わせなので、合っているかどうかは知らん。大幅に間違ってはいないはず。

砂を交換するための採取ってわけね。
砂を戻すのが結構大変だった
コンビニの小さい袋+素手と言う荒々しい人も多かったですが、私は抵抗があったので手袋持参しました。素手とかビニールとか、雑なことすると効果が薄れそうで。スコップも荷物になるし、わざわざ買うのもなーと。手袋で充分でした。
あ、荷物になるからって言ってる女が、無駄に牛乳500ml抱えているというコントで。説得力ゼロなのでしたね。
どんどん人が増えてきて
また写真お願いしますで絡まれそうな予感大なので、とっとと出雲大社に向かいます。

ねっこかわいいよねっこ
せっかくだから、神迎の道を通って行きますか。

浜→二の鳥居なので
さっきより早く15分弱で着く
◇二の鳥居
ではここから改めてスタート。
こんな感じでサクサク進みます。

とびます


中央は神様が通るので端っこを歩くは
心得ておりますとも

それまでは木だったんですって

下り参道として有名

より坂感が伝わるかと
◇祓社・祓橋
参道途中にこじんまりと祓社。
社と橋の二重認証後に、四の鳥居前で手を洗い身を清め完了。
神様の領域に入れますという流れですって。
ということは、ここの社は清め①という第一関門。ではやらねば。

正式らしい

あまりにも小さく見落とすので
大概の人はスルーまたは気づかずに坂を下っていました。逆に、若い兄ちゃんとかに「あんな小さいのまで拝むとは、おのオバはんガチすぎてマジ草」と言った視線(多分被害妄想)を送られますが、私は間違ってないので強い気持ちで淡々と。

朝イチこの状態はわからんて
坂を下りきったところで
ここが祓橋。清め②


素鵞川(そががわ)ってのを渡ることで
身を清めることになるらしい
くま「へー」
◇三の鳥居




倒れそうだもんね
あとそもそも偉い人しか通れないんじゃなかったっけ?
ーうさぎエリア

うさぎエリア

鳩も混じってわけわからんね




バチが当たるかな


せっかくだから全部みりゃよかったな
◇手水舎・四の鳥居
さて、いよいよ最後の鳥居です。
一から四まで、どんどん小さくなるのね。ガリバートンネルみたい。

日本で最古の銅製鳥居なんですって
手水舎きたよ。清め③でクリアだよ。

やり方忘れググる


のび太(大国主大神)名場面

ではここまでの復習。
祓社で並んだりせず(2周目の時少し並んだ)写真も撮らなければ、サクサク10分弱程度で二→四まではいけそう。

ちゃんとやりたかったね
◇拝殿

クリックでリンク飛びます
四の鳥居をくぐって、すぐのこちら。かの有名なジャンボしめ縄?!とここで満足して帰る人もいるとかいないとか。
確かにトラップすぎるが、違うのは事前調査済み。

そりゃ間違えるよな


やっぱ神楽殿(ジャンボ)の迫力とは違うなと

しっかり拝んで次に進みます。とその前に。
ーお守り返し
実家でたまりにたまったお守りを納めねば。
お守り何年も返さないの良くないって知ってはいたものの、なかなか実家で回収からのここまで、足が重くようやく。


添乗先で買って送った数々のお守り
あ、太宰府の回収し忘れている!と今気付く

熊野の旅行安全守りも、
かれこれ2年近く経ったので返納
ありがとうー
◇八足門(やつあしもん)
拝殿の後ろにこちら。
この先には本殿ですが、中には入れないのでこちらからナムナム。


後ろにめっちゃ人いて、
どけよババァな圧は感じながらパシャリ
初詣や特別な時期に、門の中に入れるようですね。
十九社
神様ホテル。
神在月に来た全国の神様が、ここで過ごすらしい。本殿の両サイドにあり。19のお部屋があるから、十九社。
ということは、左右合わせて38部屋=神在月に来る神様って意外とすくねえんだなと。八百万とか言うから、何百も来ると思うじゃん。
いや、もしかしたら1部屋に8人とか修学旅行状態かもしれんぞ。


扉も開くんだって

この神様たちが、ご縁を決めるだかなんだかで
ここでもきちんと拝むようにと、なんかに書いてありました。
そうだよね、出雲大社と言ったら縁結びの総本山。
で、ここまで来てなんですが
バツイチのわたし、いまさら異性方面のご縁は求めていないので、縁は縁でも一般的な人との縁、仕事の縁などに恵まれますようにとナムナム。
むしろ恋愛方面の比重ゼロでいいから、他に全振りでお願いしますと細かく祈る。
◇素鵞社/ジャイアン


感じる方は感じるらしいが
もちろん感じない
↑素鵞社(そがのやしろ)
ジャイアン。出雲大社、最大のパワースポットと呼ばれているけれど、何も感じないのでサクサク行きます。
ここでもう一度、ドラサザエ古事記を。


記事やYouTubeもあったけれど
↑公式で同量でOKと書いてありました


下の古いほうから掘って取りますか


八雲山に触れられるのがここだけなので
触ってパワーをもらうようにネットに書いてあった

何パワーを授かったかは不明
◇本殿の後ろ・うさぎ

本殿(のび太)のうしろ



縦でも撮ったが
結局変えずドラえもん待ち受けのまま



◇本殿・西遥拝場
本殿内の御神座=大国主大神(のび太)
正面じゃなく西側を向いているので、わしらも西側からのび太の正面を拝むため、ここで改めてらしい。


さっき八足門から本殿を拝んだが
それだと御神座(のび太)がそっぽ向いてるから、西遥拝場に行けば正面から拝めるよねシステム。

西向いているらしいよ
そうそう、今更ですが
出雲大社は二拝四拍手一拝で、拍手の回数倍。

◇ジャンボしめ縄

迷ってしまった神楽殿
え?こっち入っていいの?って思っちゃう
朝早いと人が少なくて良いんだけれど
初見だと、人の波に沿ってでなんとかできるものできず。こうして迷っちゃうのよね。

あ、しめ縄正面ドーンじゃなく
斜め後ろから初めましてなのかと、ここで気づく。




そりゃ5.2トンあるわ

2018年、6年ぶりに変えたみたい
ってことは2023年で5年目だから来年?

伝わらんな



違いは一目瞭然でしょ

こう比べると
ドライヤーもせずに乾かした髪=拝殿
きちんと乾かしてワックスで整えた髪=神楽殿
くらいの差がありますね。バチが当たるかしら。

ね!?

人がいないここを味わって撮るのが夢でした

ツアー客も増えてこうなる
↑名物・ジャンボ日の丸は
風になびかず、こんなしか撮れず。75畳分ですって。75て。

おや?

あざといーーーー

ここは冷静に。私は騙されんぞ。
いや、私が勉強不足なだけかも。
この後、徒歩すぐの歴史博物館に行こうとしたら
よりによって休館日と。え、地味に楽しみだったのでショック。
さて2巡したし、飯にしましょうか。
ー朝食①出雲そば/八雲
神楽殿(↑ジャンボしめ縄)出てすぐに立地しており、わかりやすいです。

老舗感すごい


蕎麦屋三件連なっています
他の蕎麦屋より1時間早い10:00オープンが、ハラペコデブにはありがたし。
先客1組だけでそこまで混んでおらず。


思いのまま三角食べしてしまった

ちっさ!くまサイズ!


こんな感じなのかの洗礼を浴びる

さっきの牛乳500mlで比較を
伝わりますでしょ、この小ささ
蕎麦の実のまま擦るから、味わいも香りも色も濃厚ってのが
出雲そばの特色らしく。
うん、まさにそんな感じという浅い感想。
美味しかったけれど、ひたすら小ささにびっくりして一瞬で終わりました。
天かす大事ね。
ー朝食②出雲そば/荒木屋
八雲さんから徒歩3分程度。
ブラタモリにも出ていた老舗中の老舗、荒木屋さんは抑えておかねば。
11:00オープンなので、早めに行って並ぼうと思ったら名前記入簿があり。10:35の時点で先約1名のみ。あら、意外と混まないの?

出雲そばの

初回で入店できる模様
記名し、出雲大社にシッコしに戻り
10:50に再度訪れたら、さっきの記名は埋まってるはわんさか人が並んでいるわ。あ、だよね。混まないわけないよね。
よかったわ書いておいて。

縁結びセットが人気のようで
女性1人=縁結びセットらしいですが
興味のない私は「割子三代そばで。」と。え?おまマジ?みたいな間が1秒くらいあった気がしますが、気にしない。

看護師が感護師名乗る並に(ギャグじゃなく実在する)
受け付けないな

こぐまサイズな模様
蕎麦湯が後出しではなく初期装備なのも
出雲ならではなのか

シンプル

八雲さんとまた違ったあっさりとした風味のお蕎麦で。
甲乙つけ難く、どちらも美味しく頂きました。
気の利いたコメント出来ずにごめんなさいねぇ。

店を出たら人に溢れていました
とっとと入れてよかったー
ー昼食②きんぐ
さて朝食も食べ終わったし、そのまま昼食に突入。
荒木屋さんから徒歩2分、実はこちらが私の本命・きんぐさん。





私、小さい頃に地元岩手で
この手の麺&かまぼこたっぷり、ソース後がげタイプの焼きそばに慣れ親しんでおりまして。沿岸のマニアックなお店で今はもうないので。ほんと誰も知らないと思うんですがね、そのお店。焼きそばこれという懐かしい味が。
懐かし補正なくとも、こちらは美味しいと思います。

ー昼食②千鳥そば
続けて、荒木屋さん・きんぐさんの中間地点にある
千鳥そばさんで昼ごはんフィニッシュ。

一番待った

店員さん少なく回すのに大変でと言った
感じでした




卵のクオリティが全然違う
一番、麺が硬く風味が強かったですね。
かといって、八雲さん・荒木屋さんそれぞれ良さがあったので、やっぱ甲乙つけ難いのは変わらず。どこも美味しい。
ただ、荒木屋さん
ネームバリューもあってとてつもなく並ぶので。別にあそこまで並ばずとも…感はあり。他のお店でチャチャっと食べるのもありかなと思いました。
店員さんの対応とかぶっちぎりでよく、居心地共に満足度高かったのは荒木屋さんでしたけれどね。
さて、出雲そば各店復習。
色も比較して頂きたいので、加工入れておらずそのまんまで。
3店とも麺の色、全然違いますよ。

味濃いめかな
オーソドックスな麺という感じがする。

蕎麦の黒いブツブツ感が際立って
昔ながら感があって良い

卵の本気度は一番
◇神門通り経由で一時休戦
食ったら腹減ったので、一回昼寝しに戻ります。
今思えば、ここで休まずに日御碕神社・灯台に行くべきでしたねと書きながら後悔しています。
二の鳥居〜一の鳥居の間にある神代通り。
お土産・スイーツ屋さんなどが多数連なる、メイン通り的なところです。 えむち

結構な人通りでした

漬物購入
チョコ屋、楽しみにしていたのに
存在すら忘れてホテル戻ってから気づきましたよ。。。
出雲市駅に戻りました。


ウサギ助けたところ

駅前のメインストリート的なところには
古事記、名場面集みたいなオブジェもたくさん。全部意味わかるよ、読んでおいてよかったよ。





きちんと顔8つ

オブジェになっとる
大社エリア、再び
夕陽を観に戻ります。

混んでいるとき、すげえ邪魔だよなという
首都圏満員列車脳

乗り換えも慣れたもんで


そうそうこうして浮いてりゃ邪魔じゃないのよ

出雲大社3巡目

数えるほどしか人もおらず
神門通りも店じまい

いま書きながら気づいて大後悔中

ここから左に曲がって
稲佐の浜を目指します
相撲の神様







脳内変換はブタゴリラでいきますか。
この、野見宿禰(のみのすくね)さんの何がすごいって
相撲云々より、天皇崩御後に家来も生きたまま埋葬システムに異議を唱えて、生身の人間より埴輪でいいじゃん!と変えちゃったことじゃないでしょうか。
グッジョブすぎるだろ、ブタゴリラ。
↑ここに書いてある。
その功績も『お前ってば、代案で埴輪とか思いついちゃって学があるじゃねーか!頭いいな!』と、文武両道の神様として崇められたってんだからすごいよ。
ついでに調べたら、
ブタゴリラの子孫は菅原道真や、大江広元につながるらしく。あの大江殿!と、去年の大河・鎌倉殿に夢中だった私はテンション上がるわけで。
神楽殿


おじいが避けたら
きれいに撮れるのになー

この後、隣の初々しいカップルに声をかけて
せっかく人がいないチャンスだから、おばさんにスマホ貸しな!はい笑ってーとバシャバシャ撮ってあげました。さすがに、おじいも空気読んで避けてたよ。
夕陽の聖地へ〜稲佐の浜
この日の、日没予報は18:15だったので
30分前でいいかと呑気に行ったら、すでに人でいっぱい。
静かに眺める人、ガチなカメラでバシャバシャ撮る男子、地元の高校生カップル、空気読まずにアホな振りで踊ってTikTok撮るバカ女たちなど、過ごし方は様々。





過去一かもしれん
この感動

小粒にしか映らんが

もっと大きくて真っ赤でした

ぽしょんどろどろ

いきなり画質悪い
姉に見せたら「金曜ロードショー!」

はい解散!と一気に人が去るのが面白かった
TikTokバカ女たちはまだ残ってる

帰り道
みんな車かタクシーなので、歩いているの私くらい。



みなかったことにして、駅に向かって再び黙々と歩きます。

二の鳥居、目の前なのでアクセス最強

暗くて人も少ないし
夜道めっちゃ怖かった



かなりのトラップだな1分差で逆方向に飛んじまう


ラッピング列車でした

聖地だよほんと、間違いないよ
ホテルに戻るも…
ちょうど20時だったので、こちらを頂くとしましょうか。



出雲そばより小さいだなんて
いやね、無償提供だから文句は言えんが
ビジホ勢として、夜のラーメンと言ったらドーミーインサイズを想像するわけで

みんな大好きドーミーの
夜泣きそば
あ、ドーミーってすごかったんだと
富山編でボロクソ書いてごめんなさいと心の中で謝罪。
ちなみに、私の推しホテルのひとつ
静岡駅前にある某ホテルでの、無料夜食はこちら↓

自家製カレーがめちゃくちゃうまい!
という贅沢感覚の私なので
申し訳ないが肩透かし。このままじゃ終われないので、隣接のラーメン屋さんに向かいます。
夕食 しじみラーメン
徒歩15秒のこちら。

HPには深夜1時までと書いてるが
今は違うみたいですよ注意




わかるかしら
しかも濃厚なの

美味しい!
こういう素朴な塩味ラーメンに、濃厚すぎるシジミが加わって最高すぎる。さっきのホテルのしょぼいヤツは消し去りました。
出雲そばを注文している方も多く。
うわー、初日はここで出雲そば食べりゃよかったわ。出雲そばは、出雲大社周囲の老舗じゃなきゃダメという、どうでもいい先入観が邪魔をしましたね。
このラーメンのクオリティなら、絶対蕎麦うまいし!
この時間帯で出雲そばを提供しているレアさもあるかもですが、満席で繁盛していて。高齢のご夫婦がチャキチャキかつ温かい雰囲気でやっているお店で、すごく好き。
昨日も行っとけばよかったと、またまた後悔。
3日目 須佐神社の予定が、、、
昼の飛行機で帰るので、11時ちょい前の空港リムジンバスに乗らなきゃ間に合わず。レンタサイクルが8時開始だから、約3時間の間に回らねばなりません。
ジャイアンこと、スサノオを祀る須佐神社
なんか良さげということでこちらにチャリで向かうことにしました。
でも途中で引き返して辿り着けなかったんですわ
これまでの、ひとり旅各所で電動自転車でガンガン色んなところを巡ったので余裕をこいていたら、そもそも山道すごくてハイレベル。
貸出の自転車も、めっちゃ古くてバッテリーも持たない。おまけに、ブレーキも片方故障(出発時にちゃんとチェックしなかった私も悪い)。
エコモードで節約しても、
まだ到着しない間に、バッテリー50%切って。坂道祭りなのにこれは無理!と恐ろしくなり引き返しました。
よって、自分でもどこだかわからん謎写真でお送りします。

やっぱ間違っていた道

どこかは知らん

どこかはしらん



結構な坂

違った普通の川

泣きそうになった
引き返しつつも、これリムジンバス間に合わなきゃタクシー使うとして。
それでもダメで飛行機乗り遅れたれら詰みだ…今晩の夜勤どうしよう。など、かなり病みながら漕いでいました。

結局、ただひたすら2時間山道を漕いで
昨日食いまくった炭水化物を燃やすに終始した、超無駄な最終日でした。
もうアホすぎて嫌になりますが、前日の夕陽が美しすぎて私的には相殺でチャラって感じですかね。ポジティブ。
バスも余裕で間に合ったので、空港にも安心して向かえます。

バス券買わにゃならん



あ、出雲だって感じするわ


世話になったな



宍道湖がきれい
美味しかったよシジミ

何だろなと思っていて

明らかに斐伊川ですね’

米子と松江の中間あたり?


これは微妙でした
羽田に着いても
夜勤まで結構時間があるし、
そういや今日ご飯まともに食べていなかったと気づき。

やっぱ旨いね

空港内自販機でこちら

空港で、食うだけ食って夜勤に向かいました。
おみやげ
山陰ひとまとめで、島根・鳥取ごっちゃで売っているんですよ。
写真で分けてみましたが、早速間違えていました。もう食っちゃったからそのまま載せちゃいます。

どじょうすくいは島根でした。。。


因幡の白兎のフィナンシェタイプも美味しい

普通に質の高い小豆


ねっこは笑うとブサイク
美味しかったのだけリンク載せておきます。
まずは国宝・白バラコーヒーのプリン。
あのコーヒー牛乳をギュッっと凝縮してプリンプリン。うまくないわけがなく、北海道のスイーツで舌の肥えまくった姉家族が好きなので、多量買いしました。
定期お取り寄せしたい逸品。
因幡の白うさぎシリーズ
鳥取のお菓子ですがね。
ノーマル、抹茶味、フィナンシェ全て美味い。ひよことか、そういったモサモサ系のお菓子と舐めていると勿体無い。全然違います。
出雲のお福わけシリーズ
これ、小豆が濃厚でうめーーー。なんぼでも食えるわ。
お取り寄せしようかな。
ジェネリック阿闍梨餅と言っても過言ではない、独特のもちもち食感とあんこの上品さ。
いづも寒天工房
数年前まで東京(自由が丘駅前)に出店していたため
このお店の存在、そして映えるだけでなくガチで旨いってのは知っていました。

けんちゃん漬

包丁がない故に
こういうザッパな食べ方になる
実家から大好評。私もアスパラだけ買って食べました。さっぱりして美味しい!なさそうであった、アスパラ漬け。なんぼでも食えますね。期間限定なのが惜しい。
旅の動き・かかったお金など
ー旅程

プラン再考すると
2日目は、寝坊せず始発で出雲大社へ。
午前の蕎麦は諦めて、とっとと出雲市に戻って須佐神社。夕方に再度、大社エリアに戻って稲佐の浜で夕日。
最終日は、日御碕神社見てから空港へでより充実させられたかも!
と振り返りましたが、蕎麦屋3件ハシゴ+憧れのきんぐ焼きそばを全カットは痛いので、まぁ結果的にそこそこ充実していたのかしら。やっぱさ、出雲グルメ4連発だけは譲れん。
最終日はほんとアホ過ぎたけれど、この手の力量に見合わない爪の甘い計画破綻は、どうせいずれやらかしていたので、出雲で良かったですわ。
次回は、大社エリアに宿をとって
そこ拠点で電動自転車でウロウロしたいですね。
ー費用

地域クーポン使用
ケチらず課金して飛行機の便をとか
再三書いてはおりましたが、課金ゼロな上に旅行支援で閑散期×格安パック+クーポン4,000円分差し位引いても、このくらいかかったので出雲侮れんなと。
私食い過ぎなのと、出雲市駅↔︎大社を2往復していたりと絞れる要素は沢山。にしても、やっぱ旅行支援後の訪問は10万弱は見た方がいいなと学びました。
今度また必ず!行きたいポイント
稲佐の浜 日の出・日の入り
夕日指数の通り、毎回必ずあのクオリティのハッキリした夕陽が拝めるわけではないようですね。本当ラッキーでした。
朝日も拝みたくなったので、やはり大社エリア宿泊しかないな。
日御碕神社・灯台
須佐神社
車のない民だと
本数少ない路線バスで、出雲市駅から終点まで1時間。更に自転車レンタルで10分というのが公式推進ルーという、難易度高めのコース。
出雲そばもっと食うぞ
ー出雲そばのソムリエを参考に
ソムリエがお店を選定してくださっているので、
これは参考にするほかなし。
きずき
喜多縁
羽根屋本店
お宿は大社エリアで
こちらがドーミー系列上位互換で人気らしいですが
キラキラして、中年一人は疎外感がありそう。。。
私はやっぱ、予算・名前とか総合的に考えてこちらで。
出雲大社 参拝方法
公式サイトに載っておらず、特に案内板もないので事前に調べていくかガイドさんつけるかしなきゃ、結構逃したりやらかしたりしそうですね。
簡易マップ
エリアワン出雲さん配布のが分かりやすいですね。

他は、楽天トラベルが意外とわかりやすかった。
更に詳しく見るならば、地元の方が書いているブログ
出雲ニュースさん
以上です。
全都道府県巡ったと言っても、仕事でしか訪れていないところは1/3はありそうなので、今度はプライベートでの制覇を目指します。
海外は、、、個人での旅は特に興味がない(怖い8割、交通費勿体無い2割)ので余生は国内全振りで。