![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162978328/rectangle_large_type_2_d4100a99fcae29a04f759cf5a7a93ae1.png?width=1200)
Photo by
bright_eel176
再開の初心表明
noteの投稿が途切れてから早いもので1年経ちました。
昨年11月に現職に就職し、これまで怒涛のような生活で、なかなか外に出すための文章を書くような時間的精神的余裕がない状況でした。
仕事の方は、業務が1年で一周する部署にいるので、先月までは次々新しい仕事をする状態だったのですが、今月からは一応は一度経験した業務(担当内容は違えど)となり、「新人状態」からは一歩進めたように感じています。
さて、このたび、note投稿を再開することにしました。
というのも、私は小説を書いたり文章を書いたりするのが趣味のひとつなのですが、この前久しぶりに小説を書くと、全く言葉が出てこなくて愕然としたのです。
小説だけでなく、長い文章を書く機会も減り、「文章を書く力」そのものが衰えているように感じました。
文章を書く力はこれから武器になるから、鍛えておいた方がよいということをどこかで見たこともあり、もともとは得意なことでもあったので、機会をつくって継続的に書くべきだと思いました。
内容としては、本を読んでのレポートや感想、または日記や雑記を予定しています。レポートというのは、大学時代の後半にあまり一生懸命勉強できなかったという不完全燃焼感があるので、大学の小レポートみたいな感じのことをやりたいなとずっと思っていたためです。さすがに参考文献を何冊も挙げての学術的なレポートは時間の都合上無理ですが、ちょっとレポートっぽい感想文みたいなものを考えています。大学1年生の入門的な講義でよくあるような。「○○という本を読んであなたの考えを述べてください」みたいな。
文体も、その時々の内容に応じて、フランクだったり、堅かったり、変動しますのでご了承ください。
これからどうぞよろしくお願いします。