![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132488513/rectangle_large_type_2_3f568c65dfa40fecb3863f1ad2df9280.jpeg?width=1200)
誰ソ彼ノ淵フラスタ企画の記録
3/14 色々追記
よく考えたら普通にクルリウタでよかったなと思いました(企画名の話)
Act-4合わせのフラスタ企画のあれそれについて、後の自分のため、または今後企画を立てようって人のために書き残しておこうと思います。よろしければご参考まで。
1.はじまり
最初は個人フラスタの予定でした。
リリイベですらフルメンで歌われていないクルリウタ、ここで歌わなかったらもう完全体を見ることはない気がする
→なら可能性が一番あるここで出すしかない
→でも事務作業をこなせる気はしない
→個人で出せばいいじゃん!
という流れ。
個人なら楽屋花でもよくない?という話ですが5人宛に出したかったしどうせならフラスタ出してみたいなっていう好奇心ですね。
2.お花屋さんを決めよう
ここでなんとなくフォロワーにやるなら乗るぞという意思表示をいただく
どちらにせよ発注先がなければ贈れない!!ということで企画を立てるかは後回しにしてお花屋さん探し開始(12月上~中旬)
普通に「フラスタ 横浜」「フラスタ ライブ」とかで検索したのと、Act-4合わせの他企画や過去ライブのTwiplaなどをいくつか見てみてリストアップ
問い合わせからちんたらしてると先に枠埋まりかねないなと思って同時に出せるようにフラスタのイメージ図を急遽作成
イメージ自体はもう少し前からなんとなくできていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709216688593-3p81mhqgpU.jpg?width=1200)
Twiplaに載せる際にはいらないかなと思っていくらか削りました
3.お花屋さん決定
最初に問い合わせを送ったのがはなしごとさん
作例が見やすく、また数も多かったので慣れてる分要望を出しやすい/通りやすいかも!と思い決めました。
若干枠が残ってるとのことだったのでそのまま発注を決定。
その際に上の画像を送り暫定見積り、後日電話にてラフを元に打ち合わせ。
こちらからのオーダーは
・リース状のお花(えんえんくるり、終わらない悪夢のイメージ)
・お花は赤・暗い赤の重い感じに、ピンクや金赤系は入れない
・お花のシルエットは綺麗にしすぎない
・黒の不織布で幕のような装飾
・オレンジのガーベラ(絶対)
という形も構成もシンプルな内容でした。
フラスタといえばバルーン、LEDほか持ち込みによる華やかなものという印象ですが、むしろ窮屈な感じを目指しました。息苦しい感じ。
企画にするかは未定でしたがこの時並行してPassmarketほか集金サービスとパネル印刷についての下調べをしています。
4.企画発足
迷いに迷っていた個人として出すか、企画を立てて公募するか。
ここでの決め手は、有志の方が作成したフラスタ企画まとめでした。
個々のアイドルだけじゃなく、ユニットやイベントを元にした企画がいっぱいあるな~いいな~ここにクルリウタの名前並べたいな…
……企画にするか!!
という流れです。勢いだけで生きている
5.募集開始
というわけでTwiplaで参加者を募集し始めたわけですが、正直最初は20人とか行けば上々かなと思っていたんですよね……。
募集が終わってみれば自分を含め50名というすごい人数になって驚きました。しかも初めて企画の類に参加します!という方もいらっしゃって、改めて責任を実感。
→追記(3/14)
そういえばこれ募集開始した日がライブの39日前だったらしく、まったく何も考えていなかったのでそんな偶然もあるんだな……と思っていました
6.パネル発注
印刷はプリオさんにお願いしました。
カットライン作成お願いできるし(+1日)、印刷前に確認用のデータももらえるし、直接お花屋さんに送れるしで便利!とはいえ今考えるとだいぶ賭けな気もしますね。
一応不備があってもいいようにいくらか前倒しで発注はしています。
以降は完成連絡まで待ちなのでこまごまとした作業をやっていくターン
制作に関しての細かいことはまた別記事にまとめます。
→パネル製作編できました(3/14)
7.リーフレット制作
パネル構図を変更した関係で個別絵が……使えるな……?
記念品みたいな感じで参加者の名前を届けるものを作りたいな……?
という感じで決定 常に思い付きで生きてる
都合上ベースは共通でアイドル別のカードを別途作ってはめ込む形式に決定
最初は宛名パネルのデザインをそのまま流用しようと思っていたんですが、5人の名前が載っているものをそのまま使うのはどうなんだ!?と思い直し配置を組み替え、開いても閉じても見どころのある仕上がりにしたかった
なっただろうか……わからん……個人的にはお気に入りです
おはようございます。
— 誰ソ彼ノ淵フラスタ企画用 (@kururi_fla) February 25, 2024
出演の皆様へお贈りするリーフレットのご連絡です。
パネルイラストをメインに、それぞれのキャスト様の担当アイドルの個別イラストを封入(2枚目参考)、参加者の名前を掲載したものにお手紙を添えて本日受付へお渡しする予定です。 pic.twitter.com/he48KIYvoP
8.完成
連絡来るまでドキドキハラハラでした。なにしろすべてが未経験なので
お花屋さんを疑うのでなく、意図が伝わっているだろうか……という心配
結果はどうだったかというと
![](https://assets.st-note.com/img/1709308581442-8oi932cjqv.jpg?width=1200)
はなしごとさんの作例ページはこちら
まずお花の赤がイメージ通り!すごい!
どんなお花を使うかは完全におまかせで、色優先で作っていただきましたがところどころにある黒赤がざわざわする感じでとても好き。素晴らしい
オレンジのガーベラが思った以上にアクセントになっていい味が出たと思います。お墓(?)を作って持ち込むことも考えましたが入れなくてよかったですね。
クルリウタのイメージカラーってそもそも赤なの?っていう点は完全に個人のイメージなんですが、惨劇の雰囲気があっていい。アイドルとは
ミリシタでのライトの色が赤(+各アイドルのカラー)だしライブでも赤だったし……。
色としては重いけど素材感の軽い黒の不織布とのバランスも良くて本当に素敵に仕上げていただけたと思います。お花屋さんに感謝……!
9.おわりに
というわけではじめてのフラスタ、完成までの道でした。
個人なら被害を被るのは自分だけですが、公募してお名前を預かり金銭のやり取りが発生するとなると気を付けることも考えることも格段に増えるので……何もかも手探りだったし反省点は山ほどあるんですが、とにかく無事にお花を贈るという目標は達成できたので、その点はよしとしたい。
フルメンで歌ってくれたし!!!!!
改めてご参加の皆様、ありがとうございました。
様々な企画が立つ中この企画に出会い、気持ちを預けてくださったこと、本当に感謝しかありません。
いただいたあたたかなメッセージにも救われました。
それらに報いるような企画になっていたならいいな、と思います。
追記(3/14) ライブ当日までの流れ
2023年
12月上~中旬 フラスタを出すことを決定 花屋探し開始
12月下旬 問い合わせ・花屋決定
2024年
1月上旬 詳細打ち合わせ・見積
1月中旬 企画発足・募集開始
1月下旬 企画参加締切
2月上旬 参加者へ連絡開始
パネル制作・発注
2月中旬 リーフレット制作
→ライブ当日
ざっくりですがこんな感じのスケジュールで進行していました。
もっとこまごました動きもありますが何かの参考になれば……。
フラワースタンド制作 はなしごとさま
パネル印刷・制作 プリオさま
リーフレット印刷 ラクスルさま