
SQジャンプ12月号新テニスの王子様感想
【愛情深いダブルス】
先生のTwitterの予告から言われてた「愛情深いダブルス」これって何の意味だろう?とか思ってたけど。
つまり、同調と共鳴の上位交換みたなモノだよね?
ダブルスのその先が有るとは思ってけど、代名詞だけでは「何のことやねん」と思わせるけど、実際漫画で説明して頂けると「成程」ってなるのは上手いなぁと思う。
さっさと「能力共鳴」も出してきたのでマジで切り札を出させてるだなぁと思った。
「夢想月夜」名前がオサレで、瞬きが同時に行われ〜と言うちょと何言ってるの?って思わせつつ、原理的にはフワッとギリギリ理論的に理解出来そうな感じが面白かった。
やっぱりテニプリはこれ位ぶっ飛んだ事して欲しい。
なんか名前が「幻有夢現」に似てるなぁとか思ったけどお互いそう言うロゴが好きなのかしら?
どちらも、視覚に影響する能力だしね?
結構早々能力共鳴を使うとは思わなかったです。
そして、突然のバンビちゃんとフリオの出会いのお話し、これはどっちの話なんだろう?
何となくフリオな気がするけど、他のキャラは丸々1話あったのにっ思ってしまった。
取り敢えず2人は幼馴染でこんな出会いをしたよって話でした。
フリオ君の能力ってさ、描かれてないけどとても生活しにくいと思うんだ、人には知られたくない感情や知りたく無い感情がある訳で。
そう考えると、フリオって相当メンタル強いと思うんだよね。
コミュ力も有るから何とかなってるけど、下手したら人を遠ざけてしまうものだと思うし。
そんなフリオが選んだバンビも相当良いやつだと思う、嫌な奴とはテニスするの無理だろって思うんだよね。
なんて言うか、マルスにしろロミオにしろスペインって善人多いよね?
セダ君も過ちは犯したけど、基本は動物愛護過激派なだけだし。
フリオはラブ&ピースとか言える辺り(普通の人なら相当生き難くてそんな事言えないよ)
メンタルアサシン刺さらなかったの納得できるんだよね、根本的に月さんと相性最悪そう。
後は、バンビとフリオが光ってました。
「天空支配」という「4種類の能力共鳴」って「天衣無縫」のどの位置??誰か教えて。
【4種類の能力共鳴】
能力共鳴大好きなボルクプロが可愛い。
取り敢えず「互いを尊重しあう究極のダブルス」って事らしい、取り敢えず噛み砕くと「愛情深いダブルス」って感じなのね、上手く出来てると思う。
【空】【雲】【星】【月】の矜持なんたらかんたって言ってたけどコレはスペインペアの場合だよね?
この4つって、なんて言えば良いかわからんけど、取り敢えず「空にあるもので大地にある物ではないよね??」
この辺は気になる所だから、掘り下げて欲しいなぁ
越智さんもサーブの切り札のサーブを返されメンタル的に刺さるのがまた、なんか因果でもあるのか?と思ったよ。
(人のメンタル負荷を積極的にかけてたし)
なんか、何気にドイツよりとんでもない事をやっているけど、ドイツの方がなんかやっぱり派手だよね。
(デカかったり、4人になったりしてるからさ。)
【4種類の能力共鳴】
スペイン側が5ー0と優勢になったな、逆ドーナッツ来るのかね?
越知も毛利もお互いのメンタルを心配してるのは、もうありがとうございますって感じだね。
そして、能力共鳴の過激派のボルクが何か良い大人みたいでカッコいいです。
能力共鳴や天衣無縫に関してはやっぱりトップと言われる国が強い事が納得してしまった。
情報解析脳力が強い所はやっぱり強いんだなぁと。
これもまたデータテニスの一種なのかもしれない(違)
毛利が無茶をして、月さんが脱臼してるのがうーん。
何か日本は大曲にしろ怪我多いよね?
無ければ勝てたみたいな落とし所じゃなきゃ良いなぁとは思うけど、此処で見て横切ったのは、私個人的には、入れ替え戦の時の「仁王&跡部」の毛利の関節外しなんだよね、今回は毛利と越知が逆になったのはなんの因果なんだろう?
直ぐに「君のせいではない」と毛利をフォローするコーチがメンタルコーチとしてやっぱり優秀だよなぁと思う。
月さんのプロ転向の話を聞いていて、そこを察して「毛利とダブルスを極めたい」と言う越智の返事はやっぱり胸熱で希望に溢れるよね。
此処で「愛情深いダブルス」がお互い覚醒したっぽいし輝かしい未来て感じで眩しいよねぇ
この2人が進化するとは予想してなったから、割と嬉しかったです。
コレからスペインが追い込まれるだろうけど、向こう側の反撃も気になる所だな
【43巻の作者のフォロー】
流石にS2とD1の入れ替えには批判の炎上には作者もヤバいと思ったみたいで、作者もフォローを入れていた。
私個人では1番マズかったの兄弟対決をTwitterでめちゃくちゃ煽ってた事だと思うぞ?
フランス戦辺りから3戦目ににD1は織り込む予定だったみたいだけど、そしたらD2からやれば良くね?って言う当然の疑問も抱くよね。
まぁ切り込みは跡部が多分最適なんだろうし、あの場から越前兄弟を場から離したかったんだと思う。
※理由は脱線で触れてます。
まぁ色々推測はあるけど取り敢えず様子見かな?と思ったり。
作者が勝敗予想は難しいと思うって言ってて多くの勝敗予想を目にしてると思うけど。
1番予想が多いと思われるダブルス2つ落として、シングルス3つとるを逆張りするのか?個人的には楽しみな所かな。
【脱線】
※私は不二周助ファンなので、不二君の語りです、D1は関係ありません。
とりあえずバンビちゃんのモノローグ下さい、今の所はスペイン側がフリオにフォーカス当たってる気がするので。
早くバンビちゃんにスポットライト当ててください、お願いします。
何故バンビちゃんに拘るかと言うと。
バンビエーリは当時不二君 (越前vs不二の時)の時の私の希望だったから。
あの頃は本気でバンビちゃんとの伏線探しまくったから、注目は個人的にしてるのさ。
以下「不二周助」と「バンビエーリ」の繋がりだと思われるもの
(ロミオと跡部みたいなモノ)
①「229(不二の誕生日)」
②「My Time(仁王戦のタイトルである)
③「819(四天宝寺vs青学の日)」
④「左利き(不二は左利きに呪われてるので)
⑤364話(旧作364話が仁王vs不二の決着がついた日)
⑥バンビが最早閏年の擬人化なので(飛躍してるよね)
⑦「ブルベリーバン」のお姉さんから買い、年下の男の子にあげる、「ラズベリーパイ」を姉に作って貰い弟を釣るとか
の6個7個?くらいの繋がり?伏線?(こじ付けも有るけど)みたいなのミスリードにしては凝りすぎなので何かあると信じたい。
不二くんみたいな人気キャラに対して、此処まで凝った伏線貼るのはリスクが高過ぎると思うし。
決勝前にどちらが勝つか?判らせない為だけのミスリードなら悪趣味すぎるし、(越前か?不二か?)
気にしいの作者がそんな事をするとは思えないから(後のフォローでこうする事はこの時点で決めてましたって言う証拠の為の伏線だと思うんだよね)
やはり、何かしらのきっかけはあると思う。
取り敢えず、何故この話を今するかと言うと、下手したら来月でD 1の決着が付くと思うから。
今月で大詰めとか言ってたので、言うなら無料なのてま言います。
不二くんって何気に気になる伏線ゴリゴリ残ってるし、多分回収すると思うのよね。
以下私が知る限りの伏線だと思われしもの。
①脅威になる
②アラメノマを宗教だと知ってた事(スペイン絡んでるのやばいと思う)
③手塚に返して貰ったCD
④2つめの誓い
が残ってる伏線だと思うんだけど、他は兎も角「2つ目の誓い」が未回収なのはマズ過ぎるら、その為に越前兄弟一時脱退してると思うんだよね。
(だからS 3から始めた)
後個人的に気になるのがS3やD2の時にほぼ小さいコマにすら居なかった。不二君がD1からチマチマ顔を出してるから、作者なりのアピールだと思うのよね。
取り敢えずD 1はバンビエーリ気になってるから何かあると信じて見守る事にする(当時の不二ファンさんショック受けてテニプリから離れてしまった人何人か居ますが、私は復活したばかりだから大丈夫だった。)
ここまで見てくれてありがとう。