透明と僕
以前自己紹介で透明が好きだと書きました。
それについて今回は書きます。
昨日はあまり寝れずにぼーっと漫画を読んでいた。
その時、中学校時代同じクラスだった友達に何色が好きなの?とInstagramのDMで聞かれた。
僕は青と透明と答えた。
青は去年髪の毛を黒から青へグラデーションに染めていたことによって青が僕のイメージカラーとして周囲の人に定着した。
鮮やかな青が好き。瑠璃色のようなちょっと濃い青が本当に魅力的に感じた。
青は小さな頃から親しみがあった。
それは僕の本名の漢字に瑠璃色の璃という字が入っているからだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23119958/picture_pc_b2839ea0208c1a8b003a70687be632f1.png?width=1200)
同級生の子は青って素敵だね。
とほめてくれた。
あともうひとつ僕の好きな色。
それが今回のテーマ
透明。
透明の美しさに囚われたのは何気なくガラスのコップでサイダーを飲んだ時。
薄いカーテンに射し込んだ白い光が氷とサイダーを包み込むように照らした時。
とても綺麗だと思った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23177118/picture_pc_069f042a2edb0b0d791f2ccdb230c6a5.png?width=1200)
サイダーの泡がキラキラと輝いていた。
思わずスマホで1枚写真を撮った。
背景のことなんて気にしてなかった。
何も特別なことは無い。
コップだって100均のコップだしサイダーも市販のコンビニに売ってるやつ。
氷もコンビニで買ったやつ。
何一ついつも通りなのに。
なにか特別のもののように綺麗に見える。
友達は透明について
水は透明で、何色でも染められるけれど、1度色を持ったらもう何色を混ぜても透明には戻れない。
だから透明は特別に見えるのかもね。
と語った。
確かにそうかもしれない。
透明のような存在になりたい。
自己紹介にそう書いた。
それは自分らしさを持つということではないだろうか。