![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78475823/rectangle_large_type_2_6759b7409461b0bc6d2e36a0612612bb.jpeg?width=1200)
狙って行きたい刀剣展示施設 / 山形・福島・秋田
第46回で紹介および名前を上げた刀剣展示施設等のリンクはこちらです。
■山形
致道博物館
ご存知、信濃藤四郎に国宝の刀剣が二振(真光、信房)ありますね。毎年刀剣の展示機会があります。
出羽三山歴史博物館
月山の刀剣を展示もしくは貸し出し展示する機会があります。
米沢市上杉博物館
上杉神社宝物殿 稽照殿(けいしょうでん)
最上義光歴史館
放送では紹介していませんでしたが、年に一回は刀の展示がまとめてあります。
蟹仙堂(かいせんどう)
追記:2022/06/11)6/5に実際に現地に訪問しました。結果、現在は刀剣展示は控えているそうです。展示してた名残はありますが、今後刀剣を展示するかは検討中とのこと。その他の展示物は拝見できます。
■福島
若松城(鶴ヶ城)
地元では鶴ヶ城(つるがじょう)。鶴ヶ城(若松城天守閣郷土博物館)とも。なお、令和4年10月1日(土)〜令和5年3月31日(金)まで若松城天守閣郷土博物館は休館となります。令和5年4月リニューアルオープンのため
福島県立博物館
会津のSAMURAI文化といった刀展示をたまにやっております。
■秋田
秋田市立千秋美術館
企画展「徳川美術館名品 尾張徳川家の至宝」2019年が開催されて山姥切長義がきたことも。
ただし、他の展示機会が見つからず、秋田の刀展示情報は求めております。
レポートお待ちしております
行ける人、行ってきた人のレポートもTwitterのハッシュタグ #かたらじ でお待ちしております。
※ 今回の写真は2015年の鶴岡の致道博物館さんで撮影しました。
いいなと思ったら応援しよう!
![かたらじ 刀を語るラジオ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8970314/profile_9835582d80f97c71823e0e5b3ac9d7c8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)