【必見!2024年5月の刀剣展覧会まとめ】刀を見に行くならGWがチャンス!
2024年4月現在。全国の刀剣展示がたくさん始まっています!
そこで、今回はいつもラジオで紹介している全国の刀剣展示情報を一挙公開します。ここで、どうしても行きたい刀剣展示情報を押さえましょう!GWに行きたい3パターンを紹介します!
※ このラジオのパーソナリティの刀剣訪問ブログのレンさんのブログに一覧があります。その上で、正確な情報は公式ホームページをご参照ください。
■レア展示の富田江
まず、ゴールデンウィーク中に富田江を見ることができます。2015年以降の富田江の展示機会は2回しかありません。3回目となる今回はチャンスとなるので抑えておきたいです。なお、展示は5月26日までです。
加賀藩前田家の名刀-天下五剣の名宝「大典太光世」が石川に-
石川県の石川県立美術館で、大典太光世と前田藤四郎。そして、富田江が展示されます。さらには同じ館内で白山吉光も。刀剣乱舞コラボでパネル展示もありす。追加で「刀剣男士 富田江」のパネルも展示中です。
また、併設カフェの前田家の家紋『梅鉢紋』をイメージしたブリュネも5月26日までのコラボ販売となっております。
■狙って行きたい刀剣展示のある施設
狙って行きたい 日本各地の刀剣展示のある施設で紹介してきた施設より、ゴールデンウィーク中に抑えておきたい施設が二つあるので紹介します。場所は栃木県と熊本県です。
大田原市那須与一伝承館(栃木)
狙って行きたい刀剣展示施設 / 群馬・栃木・茨城より、那須与一伝承館です。
成高を中心に個人蔵パラダイス。刀剣旅ファンにとっては、この展示機会に行っておきたいタイミングです。
青井阿蘇神社と肥後の里山ギャラリーで蛍丸復元刀(蛍丸真打)
狙って行きたい刀剣展示施設 / 熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄より、熊本県人吉市上青井町の青井阿蘇神社さんです。
国宝 青井阿蘇神社 水没奉納刀 1000年先まで遺すプロジェクトの被災刀がこの度、一般公開される運びとなりました。プロジェクトに参加した方々は感慨もひとしおに思います。
なお、同じ熊本県の肥後の里山ギャラリーで、久しぶりに蛍丸復元刀(蛍丸真打)が登場します。こちらもクラウドファンディングの機会で誕生した刀となります。真打の拵も見たい方は5月11日まで。
■刀剣展示のハシゴ旅にチャレンジしよう!
旅の中で美術館や博物館をハシゴしちゃおうプランの紹介です。今回は岐阜県で関の兼定や兼元の美濃伝と、福井編で石田正宗を見つつ金沢もいっちゃう?プランを紹介します。
福井市立郷土歴史博物館から福井県立歴史博物館へ
ただいま、福井市立郷土歴史博物館で石田正宗が5/6まで展示されます。
刀剣乱舞コラボありで刀剣男士のパネル展示も開催中。また、同じく5/6まで福井県立歴史博物館で、企画展「歴史博物館 珠玉の文化財~公開!館蔵資料展~」が開催されています。
こちらは、刀もいくつか展示されており、同じ福井県内なのハシゴすることができる距離です。なお、JR福井駅周辺の施設なので、金沢駅まで新幹線で約40分です。最初に紹介した富田江といっしょにいかがでしょうか。
岐阜県博物館から関鍛冶伝承館へ
お次は岐阜県です。兼何某が見たい方はこの機会に是非!
両施設で美濃伝をテーマにしたコラボ展示をしているそうです。しかし、注意点が距離感。車なら15分の距離ですが、バスの移動はタイミングよくて1時間近くかかる待ち時間と徒歩が含まれています。
■番外編:まだまだあるぞ!GWの刀剣展示
ラジオではさきほどの3つの紹介まででしたが、まだまだたくさんあります。できる限り紹介します。
長岡市栃尾美術館(新潟県ハシゴ)
日本刀の美Vが6月23日(日)まで新潟県の長岡市栃尾美術館で開催されます。これも、なかなかない機会なのでまだ新潟に行ったことがない人はいかがでしょうか。
なお、同じ新潟県の星と森の詩美術館で館蔵刀剣展「拵とともに」が6月2日まであります。ただし、この二つは車でしかいけない距離で1時間はかかりますのでご注意。
桑名市博物館(三重県)
5月12日までですが、春季企画展「刀剣アラカルト」があります。パーソナリティーの一人である、ないなはこの展示を見つつ、桑名神社さんで展示されている宝物刀を見に行く予定です。
高岡の森弘前藩歴史館(青森県)
令和6年度春の企画展「津軽の刀 ~悠久の美をひもとく~」があります。暖かくなってきたこの機会に青森へもいかがでしょうか。5月30日までです。
仙台市博物館(宮城県)
2024年 春の常設展で太刀 無銘(鎺国行)が展示されます。豊臣秀吉所用で伊達政宗拝領で有名なこの刀は5月26日(日曜日)まで。
北野天満宮(京都)
宝物殿 青もみじ特別公開ー天神様と源氏物語ーで髭切です!6月30日まで。
岡山県立博物館(岡山県)
全面開館1周年記念テーマ展「赤韋威鎧と備前の名刀」を開催。5月6日まで。重要文化財の刀がずらり。新しくなってからまだ行ったことがない人は是非!
みよし風土記の丘・みよし風土記の丘ミュージアム(広島県立歴史民俗資料館)
こちらは初紹介です。春の収蔵資料展(後期)「赤羽刀と三次人形」が開催され、所蔵の赤羽刀が展示されるそうです。6月9日(日)まで。珍しい展示機会ですね。
山形県より3つ紹介
米沢市上杉博物館で、特別展「上杉茂憲 最後の藩主と米沢士族」が前後期で開催されます。五虎退はGWじゃなくて後期となる5月25日(土)~6月23日(日)の展示です。刀剣乱舞コラボパネル展示があります。
なお、山形といえば致道博物館もお忘れなく。国宝展示「大名 酒井家の名宝」で、国宝の太刀 銘真光・銘信房作に加えて、信濃藤四郎と藤四郎づくしですね。こちらも刀剣乱舞コラボパネル展示あり。6月17日まで。
最上義光歴史館(山形県)も、常設展の企画展示で「鐵[kurogane]の美2024」が開催されます。6月30日まで。山形らしく月山が中心の展示。この施設も行ける時に行っておきたい刀剣が展示される施設ですね。
以上、ハシゴは難しい距離感ですが山形県より3つ紹介でした。
※ なお、あべのハルカス美術館(大阪)に、徳川美術館展「尾張徳川家の至宝」で鯰尾藤四郎も展示されるそうですよ。藤四郎展示ほんと多い季節ですね。こちらは展示替と日程にはご注意。
柏原美術館(山口県)
氷心子秀世の太刀 小鳥丸写しが展示されるそうです。7月21日(日)までの展示。そして、稲葉江が5月26日まで展示されます。しかも、「刀剣男士 稲葉江」等身大パネル設置決定です。これも初のこと。
和歌山県立博物館(和歌山)
6月2日(日)まで、特別展 紀州東照宮の宝刀が開催されます。この博物館の刀たちはどれも重要文化財な刀ばかりなので、まとめてみる良い機会です。
レポートお待ちしております
さあ、いきたい展示は決まりましたでしょうか?
実はこれでもまだまだ紹介しきれていないゴールデンウイークの刀剣展示があります。行ける人、行ってきた人のレポートもTwitterのハッシュタグ #かたらじ でお待ちしております。
※ 今回の写真は2023年12月撮影のトーハクに展示していた銘兼元こと、関の孫六(二代兼元)の三本杉の刃文です。