ライン班の ”神アイテム”
寒い日が続きますねぇ
バインミーを食べて南国の温かさに現実逃避
こんにちは ミッチェルです
ベトナムのファストフード 「バインミー」
フランスパンで作ったサンドウィッチですね
ちょいピリ辛でパクチーが入っているので
あぁ・・・ベトナム
って感じがする
しかも、パンが美味い!
フランスの影響がここに残っているのね
さ て ・ ・ ・
道路になくてはならない
区 画 線
の施工を請け負う当社のツールをご紹介
自走式ライン抹消機~
↑ ドラえもん風
道路に描かれてある
「路側帯」「センターライン」「とまれ」標示
これらを書き直す時に
まず、「消す」作業に使うんですね
エンジンは、世界の「ホンダ」製
F1で鳴らした、あのHONDAね
見た目カワイイけど
エンジン始動すると
爆発感 ハンパない!
コヤツ、16年働いていて
一度も壊れず、グチをこぼさないタフなやつ
・・・で、なぜコレが”神アイテム”なのかって?
『あのなぁ、50年前はなぁこんな機械はのうてなぁ
まずは路面をバーナーで炙ってなぁ
シャベルで削るんさぁ
そのあとに、ワイヤーブラシでコスるんさぁー
そりゃ真夏の炎天下はキっついでぇー』
(ライン班の ”レジェンド” 山P )
↑ 「プロフェッショナル 仕事の流儀 NHK」風
真冬の今、言われてもなぁ・・・
それでも、御大の言われん事はメッチャ伝わる
今、それをヤレと言われたら
バインミー何個分の消費カロリーになる?
そんな事を考えていたら、よからぬ事が起こるのは
ワタシのせいではない・・・と信じたい
この動画を撮った翌日に
壊 れ た ー
エンジンからオイルが漏れてるし
とりま、修理から戻るまでは
50年前にタイムスリップだぁ~
そんな事言ったら、秒で56されるので
無理言って代車をお借りしました。
めでたし めでたし
・・・ここで賢い読者の皆さんはもうお気づきかと
そう、オチがない
このまま終わるワケがない、と
では、ご期待にお応えしましょう
の・・・乗らない
やはり、50年前にタイムスリップ・・・言えない