見出し画像

自己紹介


Aratakiについて

初めまして、Aratakiと申します。
川崎、横浜、町田、八王子をメインに生息しています。

最近MTG、特にモダンを中心に遊んでいます。
そうした中で思ったこと考えたこと感じたことを、
記事に纏めることで自分の振り返りを行うと共に、
読んで頂いた方のプレイの指針の一つとなれれば、
望外の喜びです。

MTGプレイ歴、使用デッキなど

パイオニア発足当初、友人に誘われ始めたのがきっかけではありますが、
大会など陽の当たる場所へ出たのは、今からおよそ2年ほど前からになります。大体、モダンホライゾン2が出る前辺りでしょうか?

始めた当初は生体性軟泥が非常に魅力的に見えて、アレを中心に拙いながらもパイオニアのウーズデッキを組み、友人と遊んだのが始まりでした。

盤面をウーズで埋め尽くせ!時間は我々の味方ぞ!

尤も、初心者が作ったデッキなのでそう大したものでもなく、生体性軟泥も
5マナかつ緑ダブルシンボルと言う重さも相まって中々活躍させられませんでした。

その後、ウーズデッキは統率者デッキへと姿を変え、ウーズの数で相手を轢き殺すデッキとして今でもデッキを組んだ当初の思想を汲んだ形で残っております。

そんなこんなで、使用デッキは始めたての頃はコロコロ握るデッキを組んでは変えてを繰り返していましたが、今でも組んで残っているのは以下の通りになります。

スタンダード

赤単果敢(組むだけ組んで全然遊んでないなぁ)

パイオニア

ターボゲート(ゲートコントロール)
※気付いたらパイオニアの競技性がとても高まっていて今ではもうついて行けないなぁという気分です。

モダン

緑トロン(指輪買いそびれて死蔵中)
赤青ストーム(自分には扱うのが難しすぎた。。。)
カルドーサレッド(激情が辛すぎて最近に切れてないです)
ボロスバーン(最近のメインデッキ)

レガシー

黒単デプス(元々はレインボーデプスでしたが、故あって黒単に)
赤単バーン(モダンのバーンが楽しくて、レガシーでもやってみたいなと)

以上になります。

最後に

自分は晴れる屋川崎店を中心に、横浜店や少し足を伸ばして町田、八王子
などでカードを漁り大会に出るなどをしております。

もし対戦の機会などがありましたら、
全力でのお手合わせよろしくお願い致します。

また、連絡はこちらまで

いいなと思ったら応援しよう!