見出し画像

noteのマネモブ植民地化計画の進捗について

去年の7月から始めたnoteですが、今年は1年通して毎週「TOUGH外伝 龍を継ぐ男」の感想と、並行してタフ ダークファイトの情報やら灘神影流の技まとめやら様々な検証記事を出してきました。

2024年 全57記事 ※この記事を書いた時点
[38]龍を継ぐ男感想
[ 5]タフシリーズ検証
[ 4]ダークファイト
[ 3]単行本修正まとめ
[ 2]タフ×パロディ
[ 1]タフ娘
[ 1]語録まとめ
[ 1]おに若丸解説
[ 1]ルーニン解説
[ 1]ツーリング(←ほぼ語録まみれ)

かなりnoteのマネモブ植民地化計画が進んできたと手応えを感じています。
(こんなにタフ関連の記事が存在するブログ・サービス他にないと思う)

今回はそんな57記事の中から「ビュー数が多かったもの」と「個人的に気に入っているもの」をランキング形式で紹介します。
(正確にはnoteのビュー数ってPV数じゃないんですけどね)


◆ビュー数ランキング

1位「第三の人格 テコンドーの達人パクとはなんだったのか?」

考察記事書いといてなんやが……俺にもなんだったのかサッパリ分からないんだよね?すごくない?

1話引き延ばすにしても二重人格キャラにテコンドー使いの韓国人の人格が生えてくるより、ジーキルの哀しき過去(ありきたりだけど幼い頃受けたネグレクトによってもう一人の人格であるハイドが生まれたとか)を描写するほうが色々と自然な気がする。

……まぁ めっちゃおもろいから別にいいけど(笑)
ページめくって唖然としたんだよね、ある意味伝説的な展開だ。


2位「『TOUGH DARK FIGHT/タフ ダークファイト』読者どころか原作者も知らなそうな技集」

(だぶん誰も知らないと思う……)
灘神影流活殺術に対する理解を深めるためとダークファイトのゲーム内コマンド・リストがあまりにも見づらすぎたのでの調査・作成しました。

1ページに技3つだけ表示は流石に少なすぎるやろがえーーっ!

オ…オリのPS2コン・トローラーの十字キーが壊れちまうよ……。
(めちゃくちゃトレモのたびにイライラしてたんだよね)

しかし、大半が当てて確反の使い道のない産業廃棄物を超えた産業廃棄物技のオンパ・レードとはいえ、結構キャラ・イメージ合った技ネー・ミングが多くて好感が持てるんだ。
鬼龍:狂星拳、煉獄鬼怨撃、夜叉剛連撃
静虎:鎮魂鎌旋脚、黎明掌打、光明連脚昇
金時:飛翔烈蹴、旋風連舞脚、駆空連拳
熹一:閃光槌突、閃光連掌、閃光烈脚

「閃光」って言葉はキー坊の為にある。

ダークファイトの研究はゲーム攻略分野におけるブ・ルーオーシャンだからみんなも俺に続け!急げ!乗り遅れるな!

[余談]
ゲームのディスクを入れ替える時、あまりにもズボラな性格のせいで元のパッケージに戻さず空いてるパッケージに仕舞ってしまい、我が家にはディスクとパッケージが一致しているものがほとんど無いです。
そのせいで「サルゲッチュ2」のパッケージにダークファイトのディスクが一時期入っていました(ガチ)。


3位「【感想】TOUGH外伝 龍を継ぐ男 BATTLE.373 完全決着制」

◆何故この話が上位に…!? そしてキラー・ジョウってこんなに前に登場したキャラだっけ?
この記事だけ毎週の龍を継ぐ男の感想の中でビュー数がぶっちぎっているんだよね、色々と謎じゃない?
理由を考察してみたんだけど、恐らく特別招待SNS"X"(旧Twitter)選手からのリンクで多くの方に見られただけだと考えられる。ちょうど週プ・レの大幅値上げとイン・バウン丼にかけたネタがキャッチーだったんだろう。

怒らないで下さいね。
タフ読むためだけに680円ってバカみたいじゃないですか。
(リバイバル)


◆個人的に気に入ってるランキング

1位「高校鉄拳伝タフ~TOUGH 龍を継ぐ男までの使用技まとめ【キー坊&宮沢三兄弟編】」

「高校鉄拳伝タフ」「TOUGH」「TOUGH 龍を継ぐ男」計111巻を読み直し、リストにまとめ、キャラごとの仕分け・同技の回数カウントとnoteに貼るためにTEX形式へ変換するプログラムを書いて作成しました。
なんだかんだ結構時間がかかった気がする。
この技何話で出たっけ?が逆引きできるから自分でも重宝してます。

ただ記事の内容がマニアックというかオタク向けすぎたね。


2位「ゼロぐらいから理解する「異形人おに若丸」」

自称・世界一おに若丸に詳しい記事。
ウィ・キペディアの記事がガバガバどころかスカスカ、マネモブの末路だったので作成しました。

この作品、かなり読み込んでみたんだけど結局のところ葛乃葉姫の目的はなんだったんだろう?
意味深なラスト・シーンで余計に謎が深まる。葛乃葉姫が白狐の化身ということもあって文字通り狐につままれたような話なんだよなぁ……。


3位「『TURF-因子を継ぐ娘-2』感想」

ウマ娘×タフ合同誌の感想記事。
参加されている方のウマ娘愛それとタフ愛)が伝わってくる素晴らしい同人誌でした。
この感想がキッカケかどうかは分かりませんが、合同誌に参加された方と相互フォローになれたり、なかなか思い出深い記事です。

今年の冬コミでは第三弾があるみたいなので楽しみですね。


今年も残りあとわずか…noteの更新は
龍を継ぐ男の2話分(9日と23日で2話だよな…?)の感想(と出来ればほったらかしにしている「ゼロぐらいから理解するGOKUSAI」)を予定してます。