![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158003257/rectangle_large_type_2_8ed64857b85b874493af50b084a571c5.jpg?width=1200)
人間関係を良くしたいならリアクションがカギ
人間関係 円滑にするみたいなことを検索したことがあるのは、誰しもあるでしょう。
検索すれば、人間関係を円滑にする方法5選みたいな記事がゴロゴロ出てきます。
今回は僕の経験上これは確実に人間関係を円滑にできます!という方法を一つご紹介したいと思います。
結論から言ってしまうと、しっかりリアクションをしましょうってことです。
あなたの周りにいる、人が寄ってくる人を想像してみてください。 ちゃんとリアクションをしているんじゃないでしょうか?
大声で相槌したり、手を叩いて爆笑したり…。
側から見ればうるさいと思うかもしれませんが、そのリアクションをされた本人は悪い気はしません。
だからウェイ系の人たちは人と仲良くなるのがうまいし、キャバ嬢はお客さんの心を掴むのがうまいんです。
逆にあなたが何か言ったとき、相手のリアクションが小さかったらどう思いますか?
おはようございます!って元気よく挨拶しても、あ…おはようございます…みたいな返ししかしてくれなかったらその先は話す気がなくなりますよね。
とはいえどうリアクションすればいいんですか?って思いますよね。
コツは誇張です。
つまり少し大げさにするということ。
もちろん全力で手を叩いて大爆笑みたいなことをする必要はないです!
普段のリアクションの声を2倍にする気持ちで、声を出してみてください。
「へー、そーなんですか」を、「へー!!そうなんですか!!」にする感じです。
文章だとちょっと伝わりにくいですね…笑
周りからうるさいと思われるんじゃ…という心配はいりません。
周りの人は、あなたのリアクションの声が倍になったくらいではうるさいとは思いません。堂々と声を出しましょう!
僕も元々リアクションは薄いほうで、人の話に興味がなく「へー」とか「そーなんだー」みたいなリアクションをよく取っていたんです。
なので以前いた職場では、僕だけ人と踏み込んだ話は出来なかったし、なんか関係がギスギスするというか気まずい雰囲気になってました。
当時はなんで自分だけうまくいかないんだろうって思っていたのですが、転職してから答えがわかりました。
それは今の職場で一緒に働いている方の振る舞い。 リアクションをしっかりしていて、お客さんや職場の人たちからも好かれていました。
これだ!と思って、僕も前の職場よりリアクションを大きくして仕事をしました。
そのおかげもあって今の職場の人間関係は良く、楽しく働くことができています。
リアクションを甘くみていたのですが、侮れないのでぜひ意識してみてください!