![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85339572/rectangle_large_type_2_102ec7f8a6a07533279a85bbcd9eb5a7.jpeg?width=1200)
どう記憶に残るか。
いつも学校の勉強ができることを自慢してる子がいます。
もし仮に今この子が転校することになり、過日、みんなが思い出すとしたら、
学校の勉強ができることを自慢してる子だったなー
だと思います。
果たして
それでいいのだろうか?
真面目だったり優しかったり頑張ってたりしているのに、本人がアピールしているのが学校の勉強ができることだけなので
そこしか記憶されない子。
それはちょっと
悲しいことなのではないのかなー?
いつも日々のどうでもいい出来事を話してくれる子がいます。
きっとその子のことは
面白い子
だと記憶されるでしょう。
ちょっとした気遣いが目につく子がいます。
きっとその子のことは
優しい子
だと記憶されるでしょう。
面白い、優しいは
その子の内面、個性
です。
学校の勉強ができる
は
その子の行動、外側のこと
です。
しかも
学校の勉強できても大人になるとあんまり関係ないよね…
でも面白かったり、優しかったりは
大人になっても必要なこと。
果たして
どちらが記憶に残るのが大事かな?
いいなと思ったら応援しよう!
![峠工房ののんさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28446570/profile_62fb623793479d69723ae2a67a40578f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)