![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54021354/rectangle_large_type_2_4a27adc9ee559cb4ee0360ada1102db3.jpeg?width=1200)
教え方それぞれ【貼り紙】
あくまでも
その時その人にあった教え方の一例
として紹介していきます。
誰でもがいつでも一発でわかる教え方ではありません。
おもちゃを使ったら元通りにしまいましょう!
元通りにしまわなかったらおもちゃを使わせません!
この部屋には入っちゃだめ!
トイレ
オシッコをする時は座ってやること!
立ってやったら掃除させてちんこもぎます!
これらは
峠工房第二教室に貼ってある貼り紙
です。
こうした文言に
私のんちゃんのヘンテコなカラーイラスト
が添えられています。
字を読むのが好きな子は、読みたいから読んでみてしまいます。
ヘンテコなカラーイラストを見て
「これ何?」
と聞いてくる子もいます。
そういう子にはこういう事が書いてあるんだよと説明をします。
字が読める子は字で、字が読めない子には絵で
アピール
できるようにしています。
子どもたちは、初めてくるところは不安なので隅々までチェックします。
いつも来ているところでも変化があればチェックします。
だから、カラーイラストで目を引く貼り紙はだいたい見てくれます。
第二教室で飼っている30〜50匹くらいいるザリガニもだいぶ大きくなり、そろそろ共食いしかけています。
自然の摂理だから仕方のない面もあるけど、できれば手塩にかけて育てている私の前ではやめて欲しくて
飼い主の前では共食いしないこと
という貼り紙をはりたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![峠工房ののんさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28446570/profile_62fb623793479d69723ae2a67a40578f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)