![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68024961/rectangle_large_type_2_85805ef9b2f188a5d97ccdd1a4538c1f.jpeg?width=1200)
遂に避妊完了。
庭に来る猫たちと触れ合う(実際に触れられはしませんが)ことで、子どもたちの
意外な長所
が見られます。
保護した子猫と遊びたくても先に庭の猫たちとザリガニに餌をやることを優先する
義理堅さ
を見せる子。
家にある猫のぬいぐるみで子猫を撫でる特訓をする
努力家な一面
を見せる子。
風邪をひいた猫に共感して泣き出してしまう
優しさ
を見せる子。
そうした長所を知ることで我々も
この気持ちは大事にしてあげたいな
と思い、支援計画を練ることができます。
そんな
外部協力ボランティア
な猫たちの今期繁殖した子たちで生きている子達はすべて保護できました。
そして何と!
1年間ずっと懸案事項だった
お母さん猫の避妊
も無事終えることができました。
テマリさん
より小柄だったので若いのかな?と思っていたお母さんでしたが、お医者さん曰く
年寄りでも若くもない猫
所謂
中年
だそうです。
中年…
つまり
おばさん…
なんか勝手に共感してます。
お互い頑張ろうねー
いいなと思ったら応援しよう!
![峠工房ののんさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28446570/profile_62fb623793479d69723ae2a67a40578f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)