豆腐、世界一周

遂に踏破したのか?!

ではなく・・・レシピで世界一周である。
そしてそれは一人ではない。
ingressで知り合ったメンバー。しかも全員エンライテンドである。
料理上手は。。。ほぼいない。
どちらかといえば日常的に料理をしないメンバーが多い。
でも全員食いしん坊。
それでもやろうと思ったのは、話しながら料理するのが好き。。。なのと
一人で作る量より大量で作るほうが美味いものが多い。
珍しいスパイスや調味料はそれなりにロットがありますからね。
シェア出来たらいいんじゃない?と。
そして量的に多く作ると技?も熟練されたりする。
誰かの知識のおすそ分けを少しづつ寄せ集めれたら楽しいじゃないか?たくんたっくさん作って。。各自お家でも食べたら、あんな事こんな事思いだしてニヤニヤするに決まっている。孤食であって孤食じゃない。非日常が日常にあるのもいい。食なんとなく、遊びたいメンバーと料理で遊んでみるか。。で、はじまった。そんな旅だった。

さて、スタートは、ペルーというかブラジルを含む中南米から旅は始まった。群馬のブラジルを愛するエージェントを含む数人で五反田のペルー領事館の軒先にあるKYODAI MARKETからスタート!こういう異国のショップはワクワクする。色んな物買いたい。甘い!辛い!なんじゃこりゃ?が、あって当然だし、それが楽しさであり醍醐味。これ食べてみたい!!しかしロットが多すぎる!とかあるでしょ?そういうのを大人買いして。。都内某所にしけこむ。

あの買ってきたものをテーブルに並べた時の高揚感。
うお!甘い!甘酢ぎる!このビールいけるうううう!
割と癖にあるよね。。。。
などと皆できゃいきゃい言いながら食べるの!最高に楽しい!ほんと楽しい!うおぅ!
買ってきた材料で中南米系のごはんもこさえた。


ブラジルといえばフェイジョアーダ
ペルー料理、セコ。パクチーで煮込んだ牛肉。
ブドウで出来たスピリッツ。

といった事を新大久保(インド)、池袋(中華)などで行ったあたりで

コロナで、ショップに出かけて旅はしばらくできなくなった、
が…

そのおかげでメンバーが推し活に忙しくなくなったのもあり、だいたい月に一回のペースで、我々は
レシピを片手に行ったことも食べた事もない国へ旅する、、旅するごはんを続けた。

今や活動60回を超えるご長寿部活動。
今や地球を1.5周!
まだまだ未踏の地のレシピが世界には溢れている。
我々の旅もまだまだ終わらない。


インドの劇的に甘いお菓子。揚げてある。


粉の種類でうどんは変わる?!手打ちでうどん


手打ちうどんでかまたま!
ど年末に集まり中華おせち!


ここ3年の年周行事。シュトーレン。今年は45本焼いた。





いいなと思ったら応援しよう!