リングフィットRTA「長距離カテゴリ」引退について
はじめに
みなさんこんにちは、LSSにてリングフィットアドベンチャー・100%カテゴリを走りました闘導スケです。
まずはLSSお疲れさまでした。解説の方々や見て下さりました視聴者の方々のおかげで、楽しく走行する事が出来ました。本当にありがとうございました。
また後にLSSに参加した感想はnoteに別記致しますので楽しみにお待ちください。
さて、今回はイベント最後にお知らせしました、
「GWに負荷30・100%カテゴリを走り、それを最後にリングフィットの長距離カテゴリから引退する」
という事に関して理由や経緯を書き綴ります。
引退を決意した瞬間
引退しようと決意したのは、つい最近で
「仕事に対して勉強したい欲が増えたこと」
「チャートを組む時間、走行する時間が長すぎるため自分の時間が取れないこと」
「再就職したばかりで有給休暇が取れない」
これが理由として挙げられます。
X(以降Twitter)や配信、LSS本番中にも少し話しましたが私は仕事として医療従事者を行っています。同じ職業について8年ほどになりましたが、もう少し勉強して、患者様のために尽くしたい・色々な資格に挑戦したいなどの欲が出てきました。
少し前に勤めていた職場を退職し、新しい環境になり自分の考え方も少し変わりました。以前の環境ではそれなりにブラックな環境であり、仕事をする事・配信をすることで精一杯になってしまい、勉強する事が出来ませんでした。
転職活動も終了し、次の職場も無事決まりましたので配信活動を続けながら、自己研鑽する時間に割こうと考えました。
「でも2日のRTAならなんとかできるんじゃないの?」とお思いの方もいると思います。
そこは2つ目の「チャートを組む時間、走行する時間が長すぎるため自分の時間が取れないこと」が当てはまります。
リングフィットのRTAは、短距離のカテゴリは概ね完成しているのに対して長距離のAny%(1周クリアする)~100%(1周全てのWorld・ステージ・タウンミッション・ミニゲームをクリアする)カテゴリは、果てしなく長い且つ人間卒業と言われているほどキツイカテゴリのため、走者は僅か数名。開拓はちょっとずつ進んでいますが、まだまだ分からないところは多い(と思っています)です。
今回イベントで披露した新チャートは、以前同カテゴリを走られた方の記録を参考に、自分の動きや押し込み速度を再調整して、自分の以前の記録を手直ししたものとなります。
それを再構成するだけで2~3週間かかり、更に実際に走って確認するのに10日前後かかるので、他の活動が制限されます。
以前に走った300%カテゴリのチャートに関しては、当たり前ですが走者は誰もいないため、全て自分が作成しましたがチャート作成のみでおよそ1ヶ月半くらいかかりました。
次に行う100%カテゴリも、先駆者の方の記録を参考にしチャートを開拓していきますが、練習時間等を含めると最低でも2~3ヶ月程の期間を要することになると思います。
冒頭にも書かれている通り「再就職したばかりで有給休暇が取れない」ため、公休日はしっかりと休みを取りたいので、長距離カテゴリをやる労力は多分割けないです。
ただ、リングフィット以外にもRTAを行っているので、そちらにも今以上に力を注ぎたいと思っています。
短距離・中距離はやるの?
やります!!
先日、負荷30のとあるカテゴリにて遂にWRを更新致しました(多分LSSで話してるかな?)
正直な所、まだまだ他のカテゴリでこうすれば短縮できるのではないか?自分だったらこうすれば…など、現在模索している最中です。
短距離では20分程度、中距離は最長で6時間程度なのでまだまだ出来ると思っています。
体力・筋力も学生の頃よりもあるし、何なら徐々に若返っているのでやるなら今しかないと思います。
それにビッグマウスで終わらせるわけにもいかないので、配信でのリングフィットは全然やっていきます!!
終わりに
そこまで重要な事ではないけど書かせて頂きました。
やっぱり1500字程度の文章だけど、文字打ったり考えたりするのは苦手だぁ…。
という事で重要な事を話しているようで、内容自体はポテチのように薄味のnoteでした。
また引き続き配信やイベントでお会いしましょう!