見出し画像

第一回タイグ商店・喫茶の振り返りと、売上・利益と、これからつくっていきたいもの

第一回タイグ商店・喫茶を終えて

普段ぼくは「タイグ」という名前で漆や木のものづくりをしています。

2022年9月6日にタイグとして、西荻窪で初めて商店・喫茶のポップアップを開催しました。

会場の様子はこんな感じ。

あ、焼き物もつくってます。備前の土。
漆の個展で展示したものもいくつか持ってきました
店主のマイブーム研究パスタ(喫茶・ランチ)


メインは、道具の販売と、喫茶(コーヒーとパスタ)です。喫茶に時間をとられすぎず、仕入れも最低限にしたくて、メニュー数も出来るだけ少なくしました。パスタは、ぼくがイタリア料理が大好きなので、その時に今一番美味しいぞと思っている研究成果をぶつけていきます。

タイグ喫茶 メニュー

今回は初回ということもあり、1日限りの開催としました。ぼくが全然体力ないので。慣れていないところに長くいるとMPを大量に消費するので、できるだけ短い時間でまずはやってみようと思っていました。

利益だけで言うと、ギリギリ黒字でした。(有料枠になってしまいますが、最後に売上・利益の内訳も載せます。)第一回目で黒字にできたのはよかったなと思ってます。場所がよかったなと感じてます。本当にありがたい。

本当はもっと木の道具とか爆売れしちゃうかもな〜しちゃったらどうしようかな〜とか思っていたのですが、まぁ最初だし集客もほとんど頑張っていないので、初回ならこれくらいでもすごい方だなって思っておきます。

ただ集客もそこまで頑張らず、ものづくりも自然と自分のリズムの中でできていて、喫茶も日頃から自分が好きで研究しているものだけを出してと、ぼくの自然体のリズムで商店を開くことができたと感じてます。自分用の昼ごはんのパスタをつくっているときは「ここは家か?」という錯覚に陥りそうなくらいには自然体だったと思います。5月に開催した漆の展示の時とは全然違う感覚でした。あの時は、その展示に向けてこん詰めて制作を進めて、準備も頑張っていました。

今回は実際の開催のための準備はほぼ前日のみ。やったことは会場構成の想定や、パスタの材料の仕入れくらいでした。メニューも値札も当日の朝、その場でつくりました。

自分が自然体になれているほどに、才能を発揮できているような感じがするので、これはすごくポジティブだなって感じてます。嬉しいなぁ。

自然体になれていない動きがあったとすれば、搬入搬出だったかなと思います。西荻窪まで沢山の荷物を持って電車で移動するというのは、疲れますね。これがあると、頑張らないと続かなくなってくる気がしてます。荷物の運搬をやらなくてもいい方法も模索していこうと思っています。

反省点リスト

・レジ周りのことは当日では何とかならないから事前にやっておこうね。週末は銀行の両替機も閉まってるよ。(以前コーヒー屋さんをやっていた時に何度も反省したはずだったんだけどな…。)あと、LINE Pay/PayPayとクレジットカードを使えるようにしときたい!
・商品を持って帰ってもらうための梱包材と紙袋は用意しておこう。
・パスタつくるのは大変。種類を増やすのも無理〜なので、予約制にするとかにしよう。知らないお客さんがランチ目的で来てパスタ一種類だったらちょっとがっかりするよねぇ。
・Instagramのフォローを地道に重ねていこう!今回何もしてなかった。QRとか貼っておこ

売上・利益

自分の振り返り用にも、売上や、原価、利益の表も載せておこうと思います。

ここから先は

963字 / 1画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?