トットおじさんの「今からやってみよう!必須スキル3ヵ条」
こんにちは。
トットおじさんです。
本日は世の中が大きく変わる今
身につけるべき副業のスキル3つについて
解説していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
働き方が大きく変わる中、今から何をするべきか?
さて
2年前には「働き方改革だ!」
なんてしきりに言われていた
時期がありましたが
その直後にコロナによって
世界全体が働き方を大きく変える
ことになったように感じます。
リモートワークが始まって
なんと2年にもなるなんて
開始当初は想像すらして
いませんでしたが
今となっては、
対面の打ち合わせも
リモートでやるのが当たり前。
思わぬ形で働き方は
強制的に変わってきたと感じています。
そんな中、最近
こんな話がありました。
元は日経新聞の記事からでしたが
終身雇用というものが事実上崩壊し
これからは「専門能力」を元にして
人材を起用していく
という流れが大手企業を筆頭に
現実のものとなってきているのを感じます。
ある程度ITスキルやデジタル技術に
通じている人はいいのですが
大半の人は「専門的スキル」って
今から何を身につければいいの?と
困ってしまうと思います。
わたしは5年ほど前から
これからの働き方は
以下のような形になると
予測をしていましたが
リモートワークで通勤時間もなくなり
自分のタスクベースで仕事を
自由裁量でこなしていく。
最近は勤務時間の途中の中抜けもOKな
スーパーフレックス制を採用している
企業も多くなってきていますが
その日の仕事(タスク)を終わらせたら
自分の時間に使うことも普通になる
日本もいよいよこうした
スタイルに(強制的に)シフト
していくように感じています。
こんな時代に適応するためにまずは無料の
メルマガも用意しています。
▼トットおじさんの無料メルマガはこちらから!
よろしければぜひどうぞ。
ネットで身につけるべき3つのスキルとは?
そんな時代の流れを受けて
副業を始めよう、と思い立つ人は
何を身につけるといいのか?ですが
わたしは次の3つかな、と思っています。
おそらくこの3つを
しっかりと身につけて
自分のスキルとして実践する
能力を獲得できれば
多くのパターンに応用もしていけます。
順に解説していきますと
①フォロワーを増やす方法と注意点
ネットで副業する際に一番汎用性があって
誰でも手軽にできるものは
Twitterだと思います。
ジャンルによってはインスタも
ありえるのですが
そこは自分が得意なジャンルや
表現能力によって変わってきます。
Twitterの場合は
基本はテキスト表現のほうが好き
という人に向いていますが
フォロワーを増やす方法は
世の中にいろいろあふれているものの
ひとまずは私の以下のnoteの
無料パートを読めば
「基礎的」なノウハウは
理解できると思います。
こちらは無料で3万文字もあります。
Twitterの場合は
比較的フォロワーも増やしやすく
たとえば少し強引ですが
1日300リプとかして回っていくと
自然とフォロワーも増やすことは可能ですし
それだけでいわゆる「万垢(まんあか)」と
呼ばれる1万人以上のフォロワーを
実現することもできたりします。
※ただしこの手法はやりすぎは要注意だと思います。
自分のアカウントのプロフィールを
たくさんの人に見てもらいたい
という方法としては
こちらなど、誰でも手軽にできる方法として
公開していますが
もしも自分のアカウントに
人があんまり来なくて悩んでいる
という人は、ぜひチェックしてみてください。
この3つのキーワードを含んだ
ツイート発信をしていることが
基本的な部分だと言えます。
まずは日々の発信にこの3つのどれかが
ちゃんと含まれているか
チェックしながら発信するように
してみるといいでしょう。
ちなみに
わたしこと、トットおじさんの
Twitterアカウントは、今でこそ
2万人以上のフォロワーがいて
毎日自然にフォロワーが増えて
いくようにまでなっていますが、
Twitterでフォロワーが1万人以上の人は
全ユーザーのうちの2%、
2,000人以上のフォロワーを持つ人は
全体の10%と言われています。
万垢と呼ばれる1万人以上の
フォロワーがいると、
それはそれでプラスの面も多いのですが
実はフォロワーが
2,000人あたりでも
マーケティング的には十分
だったりします。
わたしが1ヵ月前に新しく運用を開始した
別ジャンルのアカウントは
2,000人くらいのフォロワー数の段階で
noteへのフォロワーは800人ほど
そこから有料コンテンツを買う人は
600人以上いました。
Twitterフォロワーからnoteアカウントを
(わさわざ作る人も含め)
フォローしてくれる率は40%、
そこから有料コンテンツを買う人は75%
というデータが直近で
出ていますので
フォロワー数だけ追い求めるよりも
濃いファンや顧客に対して
濃いソーシャルグラフを作り上げるほうが
実は効率がいいと言えます。
いまどきは、noteも
単品販売だけでなく
いわゆるサブスク(定期購読)課金も
手軽にできる(※)ようになっているので
※一応審査は必要
自分のファンをつかんで
優良なコンテンツを出していくと
しっかりした商流を作れるものです。
フォロワー「数」という
数の部分は、大事ではありますが
あまり顧客層と関係ない数を増やしても
意味はないので、しっかり地道に
フォロワーは増やすといいと思います。
②現代を生き残る力=マーケティング力
現代において一番大事なスキルは何か?
と聞かれたら、わたしは迷わず
「マーケティング力だ」
と答えると思います。
自分の商品であれ
他人の商品のアフィリエイトであれ
モノ(商品)を売ることができる力があれば
たいていのシーンで使うことができます。
そんなマーケティングの基本的なことは
こちらのnoteにまとめています。
9万文字以上のボリュームで
Twitterを使った副業ノウハウを
パターンごとにまとてめていますので
ぜひチェックしてみてください。
さて、これまで解説してきた
ここまで揃ったら
最後はこれです。
③自分のコンテンツを作る方法
自分のコンテンツを誰かに売る
となると、それは「そりなり」の
内容である必要があります。
ちょっとググッて検索すれば
出てくるような情報は
「有益な」コンテンツとして
足りない部分があると言えます。
先ほどTwitterフォロワーを
増やすための発信で重要な3要素として
「有益」「共感」「成長」といった
ことを挙げましたが
ことコンテンツに関しては
「有益であること」
この1点こそが一番大事な要素だと言えます。
そして「有益なコンテンツ」を生み出す
一番有効でかんたんな方法は
これを付け加えることで
そのノウハウはあなた自身の
独自コンテンツとなり
あなたにしか生み出せない
唯一無二のコンテンツとなります。
世の中に流布する
普通の情報も、あなたの経験や
実体験が加わることで
他の人にとっては
時間の短縮やショートカットになりえる
それがコンテンツ制作の秘訣だと言えます。
ですのであまり難しく考えすぎず
世の中にある教本を片手に
そこで学んだことを自分で経験し
アウトプットしてみること。
それで自分の商品は生まれていきます。
もちろん、自分の商品作りが
それほどうまくない、好きではない
という人は、世の中のいい商品
優れた商品を販売して、アフィリエイト
フィー(販売手数料)をもらう
というのもひとつの選択肢です。
その場合は
のうち、①と②があればいいわけです。
②に関しては、
売るモノの単価によって売り方は変わります。
これらはそれほど難しいことではなく
基本的なやり方やノウハウを
一通り理解して
あとは自分で実践することで
身についていくと言えます。
激変する現代で
いかにして生き残るべきか?
基本は3つのスキル
場合によっては2つのスキルでいいわけです。
これらのスキルとノウハウについては
トットおじさんは
こちらのトットマガジンで
67万文字以上(新書6冊分ほど)の
ボリュームのコンテンツで
すべて網羅しています。
※先ほど紹介した有料noteもすべて読み放題です!
①②③のノウハウの一部だけで
数万円、なんて教材を
よく見かけますが
わたしの場合はすべてを盛り込んで
今だけ価格のお得なお値段で
提供しています。
そんな人にはぜひおススメします。
今だけ価格のお得な値段は
不定期で定価に戻したりしますので
もしも今、お得な価格にされているのを
見かけたら、ぜひお見逃しなく
チェックしてみてください。
こちらもあわせてご覧ください。
▼有料noteマガジンを購入する方法
さて、いかがでしたでしょうか?
今の時代に身につけるべき3つの要素
これら3つのスキルは
ぜひ今日からでも実践して
少しずつでも身につけていってみましょう!
みなさんのネット副業を
わかりやすくスピーディーに!
以上
「50代でもできるシリーズ」の
トットおじさんによる
「今からやってみよう3ヵ条」
でした!
ここから先は
トットおじさんの「noteスターターパック」全5冊入り!
有料noteを今から作ってみたい始めてみたい!という人に用意したnoteに特化した「スターターパック」です。3日でゼロから作れるライトなパ…
すべてが永久読み放題『トットマガジン』
一度買えば、トットおじさんの過去の有料noteだけでなく、今後発売されるすべての有料noteも永久読み放題となるマガジンがこの『トットマガ…
トットおじさんの「50代でもできるシリーズ」が5つ入った初心者向けのお得なパッケージです。今までのクワトロパックに新作の「Twitter運…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?