![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115956520/rectangle_large_type_2_122274e8fa2c693a9ab552596bedb99a.png?width=1200)
はじめての秘湯スタンプコンプリート
『日本秘湯を守る会』の温泉宿に宿泊すると
押して貰える『秘湯スタンプ』
数年前、北海道を旅行した時、
支笏湖のほとりにある秘湯の宿に泊まったのがきっかけで集め始めました。
旅館のフロントに書いてあったのが気になって聞いてみると、
「秘湯の宿に10泊すると、
1泊無料で利用できますよ。集めます?」
面白そうだから集めてみようかな。
と、スタンプ帳を貰いました。
最初の宿をスタンプして貰ってから
3年のうちに10泊する。
というのが集める条件です。
『秘湯を守るお宿』に
協力できるというのも良いかなぁと。
それからというもの、
どこか旅行に行くことになったら
旅行先で泊まれる「秘湯宿」がないか
確認する様になり、
その宿から近い観光地を訪れたり、
旅の要素のひとつになりしました。
場所が一覧の住所だけだと解り難いので
Googleマップにプロットしてみたり。
途中、コロナ禍の影響で旅行に出難い時がありましたが、
スタンプ帳の特別措置で
元々の期限に応じて1年or1年半延長された事もあり
この度コンプリートできました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116091528/picture_pc_b6b4fa9813d72c0436c532923fd9365e.jpg?width=1200)
スタンプを押して貰った宿の中から1泊なので、
何処に招待して貰おうかと
考えています。
選べるお宿のラインナップは、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116042799/picture_pc_6fea1a05b38b5d90f0f6658e1e4fa24e.png?width=1200)
支笏湖畔の温泉宿で、湖畔に面している露天風呂がとても風情がありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116047759/picture_pc_cee6db83731fcf4a59a062650c56429f.jpg?width=1200)
東京都本土唯一の村にある、
東京都の秘湯です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116047934/picture_pc_7c7346d68dfb2aa3743e412fc0c665d9.jpg?width=1200)
日本三大渓谷・清津峡にあるお宿で、清津峡のトンネルアートなどが人気のトンネル近くにあります。
山菜料理が絶品で2回連続で泊まりに行きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116048290/picture_pc_e0aa2ae43de4b00e8735ea6bdb3746d7.jpg?width=1200)
登山客が多い山小屋風のお宿でした。
談話室の設えが素敵です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116048708/picture_pc_9f51dade0729b7d0528cd59cb17ecec5.png?width=1200)
深い眠りの湯というあだ名がついていたお宿で、確かにぐっすり眠れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116063493/picture_pc_60d529e5c251b9f9daee15edd2edcee9.jpg?width=1200)
秩父の奥にある足を骨折した時に湯治に行った
料理も美味しく、お湯も良いお宿でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116063621/picture_pc_89a9f0a14d439ab5bb9601823eca22c4.jpg?width=1200)
奥鬼怒のクネクネ道を直走り、たどり着いたお宿です。秘湯感満載です。
露天風呂には大木をくり抜いた、丸木風呂があり、その辺りも秘湯っぽかったです。
湯の中には大量の湯の花があり、見るからに効く感じです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116063788/picture_pc_686d08acbf19fc84c018c7d7f8f826ce.jpg?width=1200)
古代ローマのお風呂技師を主人公にした映画にも登場した、ギネス級の歴史があるお宿。
お風呂の雰囲気もノスタルジックで良く、内湯は洗練された感じでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116064120/picture_pc_12f673e6077e7550584ec265cc8100ae.jpg?width=1200)
12〜13度の冷泉に浸かり、冷え切ったところでストーブ室で暖まるという、これまで経験した事のない形態の温泉お宿でした。
サウナを増設されたみたいですが、サウナには入らなかったです。
どの宿も個性的でとても悩みます。
本当に何処に行かせて貰おうかな。
スタンプを見ながら、思い出に耽っています。