![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84953862/rectangle_large_type_2_f45d32db3eed42477bbcd6c1ee348685.png?width=1200)
一歩踏み出したら、気になったことがあります。
昨夜はじめてのnoteの初投稿をしました。
投稿後良いことがたくさんあり、まさに#一歩踏み出した先に という感じです。
良かったことは、以下2つです。
・投稿することに抵抗がなくなり、どんどん書きたくなる。
・些細なことでも、気になり調べるようになった。
昨夜お風呂に入っていた時に、バブの入浴剤を使ったのですが、『サンダルウッド』という香りの入浴剤でした。
「ん?サンダルウッドってなに?サンダルの形してる木なの?調べてみようかな」となったのです。普段何気なく使ってるものでも、気になる、調べたい、書きたい、となるのです。
あまりこれが続くとその生活に疲れそうなので程々にするつもりですが、書きたいことリスト的なのがどんどん貯まっていきます。
ちなみにサンダルウッドとは非常に貴重な木材のようです。
科名:ビャクダン科
香りの効能:乾燥肌・老化肌への保湿作用、むくみ緩和作用、リラックス効果
木材は家具や建材に使用され、香りは寺院で焚かれ使用されることからアジアの文化と深い関わりがあるサンダルウッド。
サンダルウッドには、香りの源であるサンタロールという成分が含まれています。
サンタロールは化学合成できないため、香水の原料で最も貴重な原料のひとつとされています。
また人工的な植林が難しい上に、サンダルウッド独特の優しい香りが生まれるまでには50年以上の歳月がかかることも、貴重な原料とされる理由になっています。
優しい香りが生まれるまでに50年の歳月をかけて、その後入浴剤の一部となって私たちを癒やしてくれています。(50歳の木を入浴剤に使ってはいないと思いますが)
50年は、ほぼ私が生きてきた倍の時間ですので、長い年月かけたんだなーと思います。
なお、英名「サンダルウッド」の名は、サンスクリット語の「チャンダナ(candana)」の名に由来しており、『サンダルの形をした木』ではありませんでした。。笑
書くって楽しいですね。
一歩踏み出して投稿したら、とても気持ちが良く達成感がありました。スキをつけていただいたことで、頑張って!と言ってもらえてる気がして、もっと書きたいと思いました。
もっと多くの人に読まれる、良いと思ってもらえる文章を書いていけたらいいなと思います。
そういえば、昨日はPCで書いて投稿したのですが、その後iPhoneで確認したら改行が意図した通りになっていませんでした。
↓モバイル画面の写真↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84953651/picture_pc_bd48a169c6e01ce0016d1666f68a5547.png?width=1200)
↓PC画面の写真↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84953669/picture_pc_4d245356c3fe8feaa81b77855c4a512e.png?width=1200)
モバイル画面で読むと、改行の箇所が違うため少し読みにくいと思いましたが、どうなんでしょう。モバイルとPC、どちらの利用者が多いんでしょうか。仕事柄気になります。モバイル利用者が多いのであれば、そちらに合わせた構成にしたほうがいいと思いますので、今日はiPhoneで書いてみました。
読まれる文章を書くために、この辺りも調べていこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
【投稿開始2日目】