
最高級キーボード「HHKB」と「REAL FORCE」を1年間使ってみた。使い心地がいいのはどっち?
みなさんはどのようなキーボードを使っているでしょうか?
私はこれまで3,000円くらいのキーボードやノートPCのキーボードで仕事をしてきましたが、昨年にHHKBとREALFORCEの2つのキーボードを思い切って買ってみました。
値段はなんと、それぞれ3万円ほど。
クレジットの引き落とし額にびっくりしたことを覚えています。
Macを使ったりWIndowsを使ったり、OSは色々使ってきたので、それに合わせてちょこちょこキーボード変えてきましてが、なかなかしっくりくるものがなかったです。
そこで、悩んだ末に思い切って2種類買って、これ以上買い替えのことを考えなくていいようにしよう!と思いました。
結果は、どちらも最高でした。
ただし、それぞれに良い面と悪い面があったので、それをレビューしていこうと思います。
HHKBのいいところ
HHKBはコンパクトキーボードの王様だと思います。
これ以上ないくらいにキーボードを省略して、とても省スペースで作業ができます。
さらになんと言ってもキーボードの打ち心地がたまらん。
どのレビューにもあった「スコスコ」という打鍵感が買う前はどうしても理解できませんでしたが、開封後「スコスコだ。」と心の声が出てしまいました。
もう沼です。。
HHKBはWindowsでもMacでもどちらでも使用できます。
現に私は仕事ではWindowsを使い、プライベートはMacを使用しています。
HHKBの裏にWindowsとMacの切り替えスイッチがありますが、私はどちらもMacモードで使用しています。笑
Bluetoothも複数台繋ぐことができるので、全く問題ないです。
またコンパクトで軽いので、Macを外で使用するときもキーボードも持っていき、外出先でも使用しています。
HHKBの微妙なところ
大前提として、私はHHKBは大好きです。
しかし、買った当時は「ちょっと使いにくいな・・」と感じたこともあったので、そこを思い出しながら正直にレビューしていきます。
HHKBはとてもコンパクトで持ち運びやスペースの面ではメリットが大きいですが、それ故キー操作が特殊になるので、HHKBを使ったら最後、沼にハマります。
HHKB以外のキーボードの操作がしにくく感じてしまいます。
私は慣れたので一生 HHKBでいいかなと思いますが、ノートPCを持ち歩いて仕事をするようなタイプの人は、そのままノートPCもしくは後述するREALFORCEをおすすめします。
▼日本語配列(私は日本語配列派です)
▼英語配列
REALFORCEのいいところ
REALFORCEはHHKBの特殊キー配列とは違い、WindowsやMacと同じキー配列を使用しています。
そのため、癖がなくとても使いやすいです。
オフィスや自宅に据え置きしておくには最高のキーボードです。
私もオフィスではREALFORCEを使用していました。
また、REALFORCEは専用アプリケーションがあり、キーボードの配列や押下した時の感度を変更することができます。
私はControlとCapsLockを入れ替えています。
HHKBと同じく「スコスコ」という感覚がありますが、REALFORCEの方がHHKBより少しだけ打鍵感が強く感じます。
一般的なキーボードと同じキー配列で、気持ちいい打鍵感を求めるならREALFORCE一択です。
またデザインはHHKBよりREALFORCEの方が私は好みです。笑
REALFORCEの微妙なところ
Bluetooth対応していないのが難点、と言おうと思っていましたが、2021年10月についにBluetooth対応モデルが発売されました。
私が使用しているのは有線タイプなのでまだ使用していませんが、有線しか選択肢がない、というのが解消されました。
しかしHHKBと比べるとコンパクトではないので重量も重く、持ち運びには適していないかな、と思います。
新しいモデルがどれほど軽量化されているかわかりませんが、持ち運びと省スペースを求めるならHHKBに軍配があがります。
また、個人的にはキーボードの打鍵感はHHKBが勝ると思っています。
オフィスでREALFORCEで開発し、自宅でHHKBを使用するとやっぱりHHKBの方が「スコスコ」感が強く、クセになります。
一般的なキー配列で最高級の打鍵感を求めるなら、癖のあるHHKBは逆にストレスとなるので、まずはREALFORCEをおすすめします。
REALFORCEはMacでも使えるというレビューがいくつかありますが、特にWindowsユーザーにおすすめしたいです。
▼REALFORCE R3 Bluetooth対応
まとめ
個人の好みによって違いますが、どちらも最高のキーボードだと思います。
打鍵感も大事ですが、メインの用途によってどちらを買うか決めた方がいいでしょう。
省スペースで仕事をしたくて、キー配列にはこだわらないならHHKBを買えばいいし、持ち運びせずに今の慣れたキー配列で操作したいならREALFORCEを買うのがベストです。
また、メルカリとかで見ると分かりますが、ほぼ原価で売買が成立していることも多いです。
3万円でちょっと高いですが、使ってみて自分に合わなかったら売ればいいと思っています。
少しの割引で結構売れていますので。
迷っているなら一度買ってみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございます!
この記事がよかったら「スキ」と「フォロー」をお願いします。