見出し画像

最近、ポコチャで外からの配信も増えてます。

ポコチャって書くべきか、ぽこチャって書くべきかいつも迷いながら、タイトルや記事で混在しちゃってるきたはらです。

配信の雰囲気に変化が付けられるのが良い点

配信を始めて1か月が経過して。自宅からや、屋内からの配信だといつも同じ景色や背景という事もありなんかマンネリしてしまっているなと最近思い始めています。もちろん、ライバーがものすごくリスナーを惹きつけるネタやトークというスキルを持っていれば、いつも同じ場所から配信していてもマンネリも飽きも無いのですが、私にはまだそのようなスキルは無い。そんな時に思いついたのが、外からの配信です。
外から配信する事で、いつもとちょっと違った映りになったり、背景に変化がつけられるので、配信自体に変化がつくのかなと考えたんです。
ライバーさんによってはコスプレをしたりするのも、似たような発想なのかもしれませんね。

周りの雰囲気に助けられるシーンが多いのも良い点

外からの配信だと、周りの景色や人に助けられる部分もありがたいんです。例えば、どこかの公園で配信をしていると、公園の遊具や木々、公園にある様々な物を話題に取り上げる事で、話に困らなかったり、リスナーさんとの会話のきっかけになったりもします。
また、私がよくやる飲食店からの配信だと、他のお客さんの声や話しがリスナーさんに聞こえていて、そこから話題が盛り上がる事もあります。お酒を呑むようなお店だと、配信をしている事に気付いて映りたがってくれる人もいたりとライバーにとって助かる部分が多いのも魅力です。

あえて悪い点や心配な点を書くなら

外からの配信は、良い点が多くてあまり悪い点はみつからないのですが、あえて言うなら、やはりWi-Fi。Wi-Fiがある環境で配信させてもらうのが、配信にもリスナーさんにも不快なイメージを与えないので良いですね。携帯の契約プランでギガ無制限にしていれば通信状態にあまりストレスは感じませんがWi-Fiの安心感に比べると心許ないという部分はあります。
それと、やはり個人情報ですね。アーカイブに残さなければ、配信中に個人情報が映ってしまったとしても後で問題になるリスクはほぼありません。例えばお店の中で大きな声で誰かの名前を呼んでいて、その名前の人が誰か特定できるように映りこんでしまったり、お店に来たことが無いお客さんに対してお店側があまり見せたくない箇所が映りこんでしまったりという部分も考えられますが、外から配信したアーカイブはできるだけ早く消すようにすれば記録としては残りませんので心配も減ります。

メリットとデメリットを比較すると

まだライバーとしての歴が浅いので結論です、とまでは言えませんが。私が現状配信しているシチュエーションにおいては、外から配信する事がめりっとしか感じません。

配信を活用して宣伝してあげる事もできる

ここからは、今後の展望というかこうなったらより良いなという部分になりますが、まずは配信を許可してくれたお店やサービスのの宣伝をしてあげられる。「今回は横浜市戸塚区の〇〇というお店から配信しています。配信を観て、このお店に興味を持った方は今度お店に来てみてくださいね」という事でお店の宣伝にはなります。
もうひとつは、そのお店にいるお客さんで配信していることに興味を持ってくれた方にぽこチャの宣伝ができるという点です。最近では配信サービスを既に使っている人、観ている人もいるので、「配信しているんですか?tiktokですか?Instagramですか?」と聞いてくる方もいます。その方に「ぽこチャで配信しているんですよ」とお話しすると、今度観たいからと言ってその場でインストールしてくれる方もいます。こうする事で私の配信を観に来てくれるかもしれない人を増やせるだけでなく、ポコチャ自体のユーザーを増やすこともできるので、これはポコチャというサービスにとって、全ライバーにとっては良い事です。

いいなと思ったら応援しよう!

きたはラジオ(ポコチャとtiktok)
Live配信アプリ「Pococha」で配信を行っているライバーです。ライブ配信の楽しさや魅力をお伝えしています。ぜひぜひ応援してください。