見出し画像

LINE公式アカウント: クリック率を向上させるリッチメニュー活用法

LINE公式アカウントのリッチメニュー、その効果的な活用でクリック率を高める方法をご紹介します。


リッチメニューはLINE公式アカウントのトーク画面下部に表示され、適切に活用することでWebサイトへの流入増加、売り上げの向上、などが期待できます。しかし、その配置やデザインには注意が必要です。今回は、リッチメニューを最大限に活かすための実績に基づくポイントを紹介します。

1.コンテンツの選択

リッチメニューは常にトークルームに表示されるため、ユーザーに確実に情報を届けることができます。セール情報など、ユーザーが反応するコンテンツを選び、トークルーム内での視認性を高めることがクリック率向上につながります。

【※ここで注意】

・リッチメニューは最大6枠ありますが、「全て使えばいい!」というわけではありません。
目的に応じて、タップ率を高めるために2枠使ったりと、コンテンツの占有率を上げることも意識しましょう。

2.クリック率を高めるリッチメニューの設定


セールの訴求

1枠よりも2枠の方がクリック率が2倍高くなることが検証されています。

コンテンツの配置

 管理画面で最大6つのリンクを設定できますが、右下エリアが最もクリックされやすい場所です。

ABテストの結果、右下エリアのクリック率が他のエリアに比べて2.5倍高いことが確認されています。

リッチメニューのサイズ

大サイズと小サイズから選べますが、大サイズの方がクリック率が1.5倍高くなることが検証されています。

3.拡張機能Lステップを活用する

タブ切り替え機能

複数のリッチメニューを用意し、ユーザーがタブを切り替えることで異なるコンテンツを表示させることができます。

出し分け機能

ユーザーの属性に応じて異なるリッチメニューを表示させることが可能です。

アクションエリアのカスタマイズ

拡張機能Lステップを使用することで、より自由にアクションエリアを設定し、リッチメニューの活用範囲を広げることができます。

4.まとめに

リッチメニューの設計はメッセージ配信と同じくらい重要です。
今回紹介したポイントを活用して、より効果的なLINE公式アカウント運用を目指しましょう。
リッチメニューのより細かいカスタマイズに関しては、APIを利用したLステップなどのツールで実現可能です。
リッチメニューの活用でお悩みの方は、ぜひお問い合わせください。

5.LALALA LINEのご紹介

LALALA LINEでは
LINE公式アカウントの設計・構築はもちろん、独自体系のシンプにした分析・改善を繰り返して、事業が”もっと”楽しくなる経験を自分自身がしました。そしてこれを静岡県掛川市のローカルから広げたいと思い、始めています。
👇こんな方は初回60分無料の個別相談をお待ちしています。
✅LINE公式を作りたいけど、よくわからない方
✅LINE公式を作ったけど、うまく運用できていない方
✅導線設計がわからない・できていない方
✅他SNSの投稿が続かない(導線設計で解決するケースもあります)
✅Lステップで更に細かい分析・改善をしてスピード感ある施策をしたい方
LINE公式を使って、事業が楽しくなる体験をしてみてください。

👇個別相談はこちらから

👇LINE公式アカウントからもお申込みいただけます

いいなと思ったら応援しよう!