私はAI推進派ですが画像生成AIを使うのをやめようと思います。

※注意※
このタイトルは九割です。
xのサブ垢でDaysAIと言う画像生成AIアプリで、ヤンデレポンコツアンドロイド成人男性に女装させて遊び、ポン出しAI画像を投稿し続けてます。
つまり画像生成AIはめちゃくちゃ使ってます。

サブ垢ではAI術師、本垢では手描き絵師としてやって行こうと思ってます。

では、それを踏まえた上で、一割の本当の話をさせてください。

厳密に言うとタイトルに脱字があります。
正式タイトルは「私はAI推進派ですが『手描き絵の補助や加工に』画像生成AIを使うのをやめようと思います」です。

果たしてどういう事なのか。

私は手描き絵師でAI推進派と言う存在です。
手書きにAIを織り交ぜることでクオリティを上げるという技法を生み出してきました。
二年前に画像生成AIが出てきて、それを触り始めた時から、そのような活用方法を模索してきました。

そして二年経ち、今。
そのような手描き×AIの活用法が……
世間に全然浸透してなぁ〜〜〜い!!!

それどころか手描きと画像生成AIの溝は深まるばかり!
ぱっくり右と左に分かれちゃってるよ!

確かに手描き×AIをやってる人はいます。そういうソフトを開発してる人はいます。
copainterとかとりにくさんのアプリとか。
やってる人はいるはずなんです。

が、それはかなり少数派でして。
基本的に手描きと画像生成AIは別物と言う考えの方が多いです。

そこで問題になるのが、同人販売サイトのプラットフォーム。
FANZAはAI補助、AI一部利用、と細かく分けてくれるからまだ良いんですが。

Dlsite……が……厳しすぎる……。

作品の一部にちょっとAI使っただけで「あっこの作品は全部AI生成作品ですねはいはい」と隔離されてしまう。
AIエリアに隔離されると販売数がとても落ちます。
販売数が落ちるならまだしも、実は2024年10月末現在で、Dlsiteは女性向けエリアで生成AI作品の登録を禁止しています。
女性向けAI生成エリアを作ります、と半年以上前に宣言してから全く動きがありません。
きっと女性顧客から「AIはダメ」と言われて慎重になっているのでしょう。

ちなみにコル音イムとハッピーエンドマスターズというAI活用作品はAI生成判定になりましたが、その頃(2024年1月末)はまだ女性向けAI作品は規制されておらず、幸運にも登録することが出来ました。

つまり補助的にでもAIちょっとでも使った作品はDlsite女性向けに登録できないのです。
私はこれがとにかくつらい。
女性の方がAIアレルギーがあるといえばそうだけども。でも登録拒否はしんどいぞ。

それ含め周囲の理解が二年経ってもなお広まってないのを嘆き悲しみ、表で画像生成AIを補助的に使うのはやめようかな、という決断に至りました。
手描きで出来るところまでやろうかなと。
幸運なことに私の手描き絵は評価されてますしね。それは幸運だった。

ぶっちゃけDlsiteだと同じ値段同じクオリティ同じシチュエーションで、隔離されたAI活用作品より、上手くなくても手描きの方が売れます。
そう思うとね……何のためにAI学んできたか分かんなくなっちゃったなぁ。

あっでもDlsiteのAI判定が緩くなったら手のひら爆速で返すつもりではあります。
私のやってる事がちょっと時代を先取りし過ぎたんだな……。
私としては手描きとAIが和解しお互い補助しあい手を取り合うのが完全勝利なのですが、その道はまだあまりにも遠いようです。

それよりコル音イムとハッピーエンドマスターズの続編をAI活用するのかしないのかで本気で悩んでる。どうしよ。あの長編全部手描きでやるのしんどいよ……。

そんな話でした。私はAI推進派です。
読んでくださってありがとうございました〜。

いいなと思ったら応援しよう!