
タイムラプス風動画作成AI「Paints-Undo」をGoogle Colabで動かしてみた!
割引あり
今良くも悪くも話題のやつ。
こんなのやってみるしかないじゃん。
↑お気持ち表明や分かりやすい使い方解説です。ぜひ見てね。
↑元のデータ。
元のデータにも「ChatGPTに相談したら導入できるかもよ」って書いてあって、Google Colabでも作れる? ってChatGPTに相談したら作れた。マジか。
※追記
タイムラプス動画のGIFが短いのしか貼れてませんでした。
近いうちにショート動画出すので待っててください。
んでやってみると。


絵描きはそんな描き方しねーよwwwww
てなわけで絵描きには何の脅威にもなりません。おわり。
ただの動くオモチャです。


んでただの動くオモチャの為に生まれてきたわけではなく、絵の途中を抜き出して加工編集して絵を作るってのが本来の目的だと思うんだ。
絵の添削機能とか作れるようになるだろうね。
そう、存在しなかった世界線の分岐みたいな絵が出てくるところが面白いのだ。
こういう途中の絵も保存できるので、もっと性能良くなったら皆がもっと使いこなせるようになるような気がする。
そんな未来を待ち望んでる。
もちろん良い方に使ってね! 悪用はダメだよ!



で、Google Colabの自作ノート置いておくね。
多分Google Colab課金してないと動かないかも。
んでコレ中身簡単すぎて有料にするほどの内容でもないんだけど、今の状況を鑑みて念のためね。
拡散すれば無料だから。よろしくね。
※守ってほしい注意事項
人様の絵を勝手に使うのだけは絶対にやめてね。
自分の描いた絵、自分の作った絵だけを使ってね。
とにかく人様に迷惑かけないでください。
ここから先は
1,148字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?