見出し画像

関東鉄道常総線

先週の5/12に茨城に行く用事があり、目的地に辿り着く前に取手から関東鉄道常総線に乗ってきました。

関東鉄道は、佐貫駅から竜ケ崎駅を結ぶ竜ヶ崎線と、取手駅から守谷・水海道・下妻を抜けて下館を結ぶ常総線の2路線があります。
今回乗車したのは、取手から水海道までの区間です。

画像1

関東では見かけなくなった非電化の路線で、ディーゼル車が南北を行ったり来たりしています。ただ、ちょっと他の路線と違うところがあります。
それは…

画像2

取手~水海道間は非電化でありながら複線の路線になっていて、電柱のない広い空間を気持ちよさそうに気動車が走っています。
カメラを持って撮り鉄もしていますが、電柱や電線のある電車の写真はどこか邪魔な構造物があって撮影しにくいのですが、非電化路線はそういう悩みがないので撮りやすいです。

まずは取手駅から乗車して水海道へ。

画像3

発車直前に常磐線の特急が通過していきました。
新旧の車両が同居するシーンはなにかノスタルジックな気持ちになります。

途中の駅で向かい側に座っていた乗客が忘れ物をして、隣の駅で運転手に事情を説明して荷物を預かってもらいました。無事に受け取ってもらえるといいなぁ…。
その説明後に先頭の前かぶり席が空いたので、カメラ撮影開始。

画像4

守谷駅の手前。
上の構造物はつくばエクスプレス。

画像5

新守山駅。
なんだかローカル線の駅には見えない造りです。

画像6

複線なので、駅で行き違いをしない分…朝夕の運転本数も多くなります。
(朝8時台は9本も運行されています)

画像9

画像10

水海道の駅に着く直前に水海道検修区があり、朝ラッシュの運行を終えた車両が戻っていました。

画像7

無事に水海道駅に到着。
待ち合わせの時間が近づいていたので、ここから下館までの区間は次回へのお楽しみにして、再び取手へと戻ります。

画像10

運行を終えて検修区に戻るキハ5010形とキハ310形(取手から乗ってきた列車…折返し取手へと向かいます)のツーショット。
これらを見送って、1本後の快速守谷行きに乗ります。

画像11

快速はキハ2300形が担当していました。

画像12

戻りの車内でも最後尾から撮影。
新塗装のキハ2100形でしょうか?

取手の1つ手前の西取手駅でホーム下車して、1本後の列車を撮影。
運良く取手から来たキハ310形とツーショットが撮れました。

画像13

画像14

ローカル路線でありながら、運行頻度も高く…絵になる風景が多い路線なので、機会を見つけて1日撮影をしてみたいな…と思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?