見出し画像

#28 尖ったデザイン△

人は元来、鋭角な細く尖った部分のあるモノより、曲線を描く丸みを帯びたモノを好む傾向にあると言われています。鋭角な尖った部分のあるモノは脳内の恐怖感を司る領域を刺激します。

この傾向は地球に人類が誕生してから、脅威検出の一形態として発達し、人類の先祖たちが危険な植物や動物や物体の存在を反射的に見抜くのに役立ったと考えられています。

このバイアスを広告・デザインに当てはめて考えてみると、鋭角な図形を使ったデザインはユーザーが恐怖を感じてしまうと思われるかもしれません。しかし逆に注目を集めたい、関心を引き付けたい場面でとても効果的です。「なんじゃこりゃあ!」と思われたほうが印象に残るわけです。

注意を喚起して関心を引き付けておきたいときは角ばったり尖ったカタチを使うといいです。好ましい、優しい第一印象を与えたいときは、緩やかな丸みを帯びたカタチを使うといいでしょう。

はじめは注目を浴びるために、尖ったデザインで勝負し、ファン・リピーターが増えたらその層向けに柔らかいデザインで定着を狙う…ような戦略も考えられます。

「尖った」というと、「人目を惹く、個性的でバズりそうな」意味ももちろんあるのですが、そのまま見た目に尖ったデザインのお話でした。

いいなと思ったら応援しよう!

イトウタカオ
もしサポートしていただけたら嬉しいです!