そういうのはちゃんと断る文章
タイトル
「30代文系中小企業会社員の僕にとってのプロサーとは」
まず最初に僕の属性から
やっぱり似たような境遇とか属性の人の意見が参考になると思うので
プロサーに入った時の僕の属性
・30歳独身
・中小企業勤務
・年収700~900万(身バレ防止で幅持たせてます)
・プログラミング未経験
・転職はあまり考えていない
・副収入(家賃と物販300~400万)
・趣味はイタズラとサッカー
・好きな女のタイプ(小さい色白声高い)
・付き合った人数11人
・初体験はセンター試験の1週間前
・経験人数200人はイッている
プログラミング勉強したいって思うほとんどの人が気になるところって年齢と収入ですよね
今の年収が低くて、プログラミング勉強して転職して稼ぎたい
そう思う人が大半だと思います
僕はあんまり転職を視野に入れてる訳ではないので、プログラミング勉強して絶対転職したい!そういう人にはこの記事は刺さらないかもしれません
だけど、プロサーには「プログラミングを勉強する事」以外にも価値があると感じたので、僕はこの記事後半でそれを伝えようと思っています
前半は僕がプログラミングに興味を持ったきっかけとかです
・プログラミングとの出会い
プログラミングやりたいなーって思ったのは2012年の大学3年生の頃、きっかけはテレビドラマか何かだったと思う
当時は今みたいなプログラミングスクールなんて無かったかなー
本屋でテキトーに見つけたjavaの本買って、独学開始も10ページで挫折
自分には無理だと思った
叶わない夢を言えば、当時プロサーみたいなサービスがあれば、ノーグダで入って大学生活を全てプログラミングに投資していたと思う
就活もプログラミングとは無縁のゴリゴリ営業の商社マン
大学の友人に何名かIT企業のビ○リーチに入って行ったのは少し気になっていたぐらい
・プロサーとの出会い
プロサーとの出会いは2020年の夏頃
13期を募集してた時(僕自身は14期)に丁度プログラミングについてのアンテナを張っていって、TwitterのTLで流れてきた
アンテナを張っていた理由は、副業の不動産賃貸業で物件の掲載先とゴタゴタがあり掲載出来なくなった事
ぶっちゃけネット掲載出来ないと集客が困るなと
今の時代、インターネット上のプラットホームサービスは強く、言いなりになるしか無いところがある
Amazonやジモティ、SUUMO、マッチングアプリ、リクナビ等々
まぁ最悪自分で作れば良いんじゃないか?
と思ってプログラミング勉強したいなと強く思った
数あるプログラミングスクールの中でプロサーだけが本物な気がした
13期で応募しなかったのはタイミング的にプログラミングスクールのリサーチが間に合わなかったから
お金を払う以上、利用者としては支払った金額以上の価値を手に入れたいじゃないですか?
だから、まずは「ググり」ました
結果は某なんとかアカデミーとか、ラストサムライ的なスクールがヒットするもみんなヨイショする記事ばかり
アフィリエイト絡みですね
これだと本当の口コミが分からないので、一応スクールの無料面談みたいなのも行ってみました
最後にTwitterで口コミを検索
口コミはググるよりTwitterの方が良い
そうすると某なんとかアカデミーとかラストサムライとかぶっちゃけ値段の割に成果が得られなさそうと思った
どこのスクールもボッタクリじゃないか
そう思ってたときにTwitterで流れてきたのがプロサー13期募集
タイミング的に応募出来なかったけど、その後めっちゃ調べました
結果、プログラミング勉強するならここだなと思った
2020年10月14期募集開始
最後まで入るの悩んでた
丁度プロサーの勉強会的なのがあるから見学しても良いよと呼ばれて行ったタワマン
見学に来た人は僕含め3人いました
タワマンって言われたときに、ラウンジとかで変な情報商材とかネズミ講の勧誘とかされるんじゃないかと思って、前日から「そういうのはちゃんと断る文章」を作って練習していた
全然普通だった
どんな人がプロサーでどんな事してるのかどういう感じに勉強してるのかをリアルで知ることができた
途中で巨大スクリーンにむらっしゅさんが映されてマレーシアから生配信が始まった時は、「そういうのはちゃんと断る文章」をいつでも出せるようにそっと準備した
変な壺などがスクリーンに出てくることもなく、普通の質問会だった
特別に最初の「課題」を見せてもらった
何を言ってるのかさっぱり分からなかった
今なら超簡単
ちなみにプロサーの勉強方法は出された課題のコードを自分でググって書いていくスタイル
クリア出来たら次の課題へ
進めるペースは自分で決められる
分からないものを知りたい欲求が強い僕はプロサーに入った
・プロサーに入ってから感じたプロサーの価値
まず当然にプログラミングスキルは身に付くと思います
どのくらいのプログラミングスキルかは他のプロサー生がたくさん書いてくれているので読んでみて下さい
もっとも大きな価値を感じたのは人脈です
これだけ人数がいるコミュニティなので、いろんな人がいます
しかも変な人が多いかもしれない
コロナ禍でなかなか難しい時代ですが、会ってみたいなという人が何人かいます
プログラミングでめちゃめちゃすごい結果出してる人もいれば、不動産投資してる人もいるし、ハウスクリーニング事業やってる人もいるし、経験人数多い人もいるし
学生はノーグダでプロサーに入るべき
社会人はプログラミング勉強したいし、いろんな人に会いたい人はプロサーに入るべき
上記は30代独身の転職を考えていない会社員の考えです