
Photo by
tokyojack
運用報告
サボっている間に運用成績が大きくマイナス・・・
国内・国外の物価高は変わらず、アメリカもインフレ懸念が払しょくされていない状況。特にアメリカ株の乱高下が激しく痛手をくらっております。
また、興味本位で投資したベトナム株も現在大幅安を更新中で( ゚Д゚)…大きくマイナスをくらっております。
そんな中、積立継続方針は変わらずですが、積立金額の変更を行い調整を行いました。
①アメリカ株中心に積立は継続
②ベトナム株は少額積立に変更
③アライアンスバーンスタインは強気、場合によっては300万円まで更に買い増し
④国内投信は少額積立継続で日経ETFで短期売買を行い10%利益でコツコツ狙い
⑤優待、配当狙い株式の購入
このような方針で進めたいなと考えています。
基本的には積立投信を中心に資産形成をし、優待や配当株は長期保有で株価の増減は意識しないと考えています。
ただ性格上、短期で利益を上げたいのもあるので日経ETFで10%利益確定ルールを定めて収益をあげていきたいなと考えています。(個別株はわからないので・・・)
そんな今の資産状況を添付しておきます。何かアドバイスいただけるようでしたら、是非アドバイスください!

NF高配当は完全に配当狙い、日経レバは短期目線で500万円~600万円までは購入予定

ABは一括のみ1000万円くらいまでは買い増しを検討しようかなと考えてます
レバナスは積立を停止、ESGとS&P500は毎月50000円
