
再生回数100万回連発!ChatGPTでバズ動画を完全再現してみた
こんにちは。ととまるです。
今回は、AIを活用して半自動化してTikTokのバズ動画を作る方法を解説します。
一度はバズってるショート動画を作ってみたい。
そんな思いから色々と情報を集め、勉強してこの記事を執筆しました。
無料で読めるので、ぜひいいねとフォローだけして頂けるとボクの労力が報われます笑
✔️ 当記事の内容は転載NGです。発見次第運営及び各種対応を取らせていただきます。
TikTokはそもそも収益化できるのか。

そもそもTikTokって収益化できるのか、疑問ですよね。結論、YouTubeと同じように動画の再生数に応じて広告収益を獲得する事が可能です。
TikTokは2023年8月に「Creativity Program Beta」という収益化プログラムがスタートしました。
細かい収益化条件については、TikTok公式または詳しく解説しているサイトを見て頂ければと思います。
参考:https://www.pipe-line.biz/blog/4525
ですが、初心者の我々にとってはこの条件がハードルが高いですよね。
簡単にバズ動画を作れればいいなぁー。と色々と試行錯誤and情報収集をした結果、AIを活用してバズっている動画を真似すれば一応簡単に動画を作成することが出来る事が分かりました。
ただし、コレがバズるという保証はできませんが、少なくても1本の動画作成に掛ける時間を効率化する事ができるのは大きいメリットですよね。
いつか、特大ホームランがくることを祈って、早速、作り方の解説を始めます。
今回参考にさせて頂くバズ動画はこちら
https://www.tiktok.com/@mythology_tradition


こちらの方は〇〇のTOP5というまとめ動画を投稿して何本も100万回再生を突破されています。まさに脅威的な数値です。しかも顔出ししないでこんなにも伸びているのですが、まさに私が目指している動画。
動画の分析
動画をみていただいて分かるように、全てAIで画像が生成されていることが分かります。
このテイストは恐らくCHatGPT(DALL-E3)で画像生成されているかと思います。
CHatGPTといえば、プロンプトに指示を打ち込めば簡単に画像を生成する事ができます。AI初心者の方でも簡単にチャット形式で画像を作れるのが良いところですよね。

動画の作り方
ではでは。本題の説明です。
まずは、ChatGPTでお題を考えてもらいましょう。
〇〇5選という動画を作りたいので、『AIに奪われる職業5つ』について聞いてみました。

次にChatGPTで画像を生成してもらいます。
先ほどCHatGPTに聞いた『AIによって奪われる職業』について画像を生成してもらいます。


こんな感じで5つ画像を生成してもらいましょう。
画像が準備できたら保存して動画編集の工程に進みます。
動画の編集ソフトは無料で利用できる「Cap Cut」を使います。
もちろんスマホからでも出来ますが、作業効率を考えてPCで操作します。
CapCut(WEBブラウザ版):https://www.capcut.com/

CapCutに接続したら、「テンプレート」→検索ボックスに「謎のTOP5」と入力して検索します。

すると、沢山のテンプレートが出てきますので、自分の好みに合うテンプレートを使ってください。

今回ボクは左上のこちらを選びました。

そしたら、動画の編集画面に映りますので、先ほどChatGPTで作ってもらった画像をアップロードします。
左上にある「アップロード」ボタンをクリックして先ほど保存した画像5枚を選択します。

画像が左の画面上に表示されたら準備OKです。

次に、色がついているところにAI画像をドラッグ&ドロップして動画内に画像を追加します。


画像の追加が完了したら、最後に画像とテキストが合うように編集すればOKです。


これで動画の編集工程は完了です。慣れれば10分も掛からない作業ですよね。
完了した動画は右上の「エクスポート」ボタンでダウンロードできます。

お疲れ様でした。
このようにバズっている動画を参考にすれば100万回再生は難しくても数万回〜数十万回再生ならいける気がしてきますよね。
更にオリジナル性を出して面白いTOP5だったり、AI画像のクオリティを上げてみても面白いかもしれません。
いつかSNSで億万長者になれる日がくるかもしれないです。
ぜひ、皆さんもボクと一緒に行動しましょう^^
いいねとフォローがボクのnote活動の励みになります。
もし良かったら、ポチッとお願いします。