
相手の理解の深さを知る
生きていると、良くも悪くも自分の基準がいつの間にか「当たり前」になっていきます。
そして、親しければ親しいほど相手も自分と「同じ気持ち」とどこかで思い込んでしまうようになります。
自分にとっての60%が、相手にとって100%かもしれませんし。
自分にとっての120%が、相手の60%かもしれません。
理解の深さは分野により、それぞれですし、浅いから悪いとか深いからいいとかではなく。
目に見える、相手の理解度合いだけでは測れるものではないのだな、と気がつきました。
自分の物差しにばかり、目を向けておりました。
相手の理解度合いが、現状で100%であるのなら。
それを「私にとっては60%にみえるけど、この人にとっては、これが100%なんだな。」と。
まずは、「受け入れる心」を持ち合わせていきたいと思った日でした。
目には見えない部分だからこそ、慎重に判断していきたいな、という感じです。
回りくどく書いてしまいましたが、今日は反省文に近いものなので、このへんで。
では、また明日👋
いいなと思ったら応援しよう!
