自信のある「フリ」をする実験
元々自分に自信があるタイプではなく。
むしろ人から褒められることがプレッシャーで、褒められ慣れてないがゆえに、謙遜しすぎる節がある私。
昨日挙げた、「もっと褒めて~」と言うくらい褒められたい願望を持つからには。
自信がある「フリ」をしてみるしかない!と、思いました。
私にとって意外に苦痛な「褒められる」こと。これをクリアするには...
褒められやすい環境に身を置く修行が必要なのではないかと。
そう、もはや修行。
むず痒く、どう反応したらいいか分からないあの複雑な気持ち。
むしろお褒めの言葉を否定してその場を去りたい、もうやめて、私はそんな人間じゃない!そんなこと言われても何もお返しできない!という苦痛を乗り越え。
受け入れ!
褒められるまくる!
なんとここで。
今年の目標にも「褒められ慣れる」が入っていることを思い出しました。
実際、「私、実はネガティブなんですよ~w」と言うと、「またまたー!みえないから~!」と言われるタイプの人間なので。
自信あるようには見られるみたいなのですが。
違うのです。
私自身が、心から「褒められていること」を受け入れていく練習をしたいのです。
場数を踏むためには、自信がある「フリ」をして、褒めてくれる人を引き寄せ、褒めてもらおうという実験です。
なんか、言葉だけで表現すると卑しい雰囲気が漂いますねw
これでもっと自分のことが好きになれたらいいな、なんてことも密かに思っていたり。
私が幸せな状態でいることにより、周りの人を幸せにできる!という潜在意識があるようなので。
(以前、コーチングの方に引き出してもらいました)
その一歩としてやってみます。
「フリ」が、できるかさえ怪しいですが、モノは試しなのです。
もし板につかなかったとしても、変に謙遜しすぎる癖とは向き合えると思うので。
それはそれでいい。
早速、自信があるようにみえる人を観察するところから始めます。
人間観察は得意なほうなので。
活かしていきます!
では、また明日👋
いいなと思ったら応援しよう!
人生クリエイターを応援してくださる方のサポート大歓迎です✨
面白いことを考える活力にさせていただきす🙌