理想と現実の違い
今日は苦手なお菓子作りに挑戦。
Twitterでみたメロンケーキがどうしても作りたくて、材料を揃え、いざチャレンジ!
せっかくなので、YouTubeのネタにしてみようと、母にスマホでの撮影を依頼。
料理の撮影はもちろん初めて。
始まって数分、
カメラ端々には、果物のグズ、作業途中の道具が映り込み、全然美しくない絵面。
そこまで気が回らない。
技術がついてこない。
そして、撮影担当の母は、横から口を出さずにはいられない性分。
私の作業の手際が悪く、どんどん気になって口を出す始末(笑)
「メロンもっとキレイにくりぬけないの?」
「生クリーム敷きすぎじゃない?」
「もっと詰めれば?」
その代償として、スマホの位置がだんだんズレていく。
どこまで撮れてるかもはや分からぬくらいいつの間にかズレている。
そんな母を、私が定期的に「しっかりしてくださいよ監督~」「ね~カメラずれてるんですけど~」と、いじる。
そうすると
2人の間によくわからない笑いが起き始める始めるという、カオス状態。
娘にしっかりしろー!と言いながら、実は自分も抜けていたという状況が面白いみたいでしたw
母も笑えば、娘もつられて笑います。
そんなことを何十回以上も繰り返し、誰が美味しそうだと思うんだろう、という動画が撮れました。
最後は、ああでもない、こうでもない、と、不器用な2人が言い合いながら盛り付け完成。
ねぇ、みてください。メロンの皮に生クリームの跡がついてます。
一応拭いたんですけどね。ほんとですよ。
母の「サクランボ、2個じゃなくて3個載せとけばいいんじゃない?」「スイカ、三角に尖らせたら?」などの助言も有り難く頂戴しました。
多分、彼女も思い付きで言ってるだけです。
中はまだ割ってません。
ドキドキします。
これから編集しますが、撮れた画を見るのが怖い。
理想と現実の辛さを痛感した日でした。
慣れないことをしたためか、どっと疲れましたw
撮影だけでなく、自らメガホンを取り、監督を買って出てくれた母。
ありがとう母。
ということで、共同作業をしたことにより、母との仲は少し深まったのでヨシッとします😊