あまり賛成できない常識
こんにちは☀︎ おとわです。
最近、空が澄んでいて月がきれいです✨
Day 19:わたしがあまり賛成できない常識
普段から結構一人行動をしているので、大学に行ってからは常識をあまり意識していないことに今気が付きました…。いいのだろうか、これで。
そもそも、常識って言葉が苦手なんですけどね…😑
マナーの本は一応目を通してみたりはする。
今日は中学生の頃から思っている変な常識を挙げました。
学校の制服・指定のグッズ
無駄に高いし、3年間でボロボロにもなるわけがなくもったいない!
なぜ、見た目を揃えようとするのか分かりません。服装自由でいいじゃない。校章とかがあるなら、そのピンバッチを付けるだけでもいいと思う(大正時代みたいに。)。
同じ見た目だから、余計に個性がたたかれてしまうと中学・高校と感じました。
多様性を認めるには、まず見た目について厳し過ぎる校則を変えるべきだと思う。
(手ぶらでと言われても)家に訪問するときにお土産を持っていく
わたしだけでしょうか?
「本当にお返しとか何もいらないから!」「本当に手ぶらで気軽に来てね!」
……と念押ししたにも関わらず、
お返しの品やプレゼントを持ってくること。
「((わたしの話きいてた~~!?))」 となる。
マナーてきな配慮で用意してくれたことは分かるんだけど、そんな気遣いとか悩んでほしかったわけじゃないのに…。
どうしてもお礼がしたくて!とか、おすすめのお店だからぜひ食べてほしい! みたいな理由ならとっても嬉しいのです。
「持って行った方がいいかな?」みたいな理由が、なんか違うなぁ……うれしくないなぁ。
結婚時に苗字を統一すること
統一する必要性が分からない、とういのが理由です。
統一していない国もあって、それが普通なのに…。
結婚、離婚…子供も親も変更ごとに手続きが大変だよね。
養子縁組の資格が同性のカップルにはないこと
同性婚ができないのも、なぜなかなか叶わないのかもどかしいですが……😣
養子縁組もできるようになってほしい。
本当に子育てを望んでいて、できない人たちで、
それは色々な理由で子どもができない異性のカップルと同じだと思うから。
ちなみに、わたしは
将来もし、結婚して子どもを望んだ時、不妊治療は最低限で止めようと思っています(その頃になったら本能的に産みたいと思うのは知っているけれども…)。
何がなんでも自分の血を引いてほしいわけじゃないし、できれば産みたくはないんです…。
やっぱり命懸けな出来事だし、産むことによって身体へのダメージはやっぱりある。
目的は産むことじゃなくて、子どもを愛情をかけて成長を守っていくこと。
だから、親の愛情を必要としている子どもの保護者になりたい。
今はそう思っていて、将来もそういう仕事をしたいと思ってます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?