![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89418668/rectangle_large_type_2_3a9dbd746700b73903723ed670f7cd6f.png?width=1200)
元保護犬なうちの子スタンプ作ってます
こんにちは!Otowaです。
今日の見出しの写真は、我が家の元野犬の子・ステラ♀です。
伸びた爪を母にヤスリで削られているところ。笑
昨日も、週末に食べる回転焼きを御座候でゲットしてきました!冷えた身体に染み渡る温かさと甘さ……!!冬が好きになりそうです。
さて、書く習慣1ヶ月チャレンジ3日目のお題は『今1番したいこと』です。
今1番したいこと
それはつまり、犬のLINEスタンプを完成させること!
……いやいや、大学3年生なんだから君がいま注力するべきは就活だろう!!と 今 誰かにツッコまれた気がしました。
おっしゃる通りです。でも、やったのよ?正しくは、夏休み中にワンデーインターンとか、企業説明会(+選考会)に参加してみて、方向が決まった…という感じです。仕事の方向性が決まって腹も括っていて、あとはまず自分の学業の時間を最優先に確保し、4月の資格受験に向けて取り組むのみ!と、学校のキャリアカウンセラーと家庭とで相談した今の方向性です(うちの大学は就活支援が手厚い!ありがたい…)。
それまで、ESを業界に合わせて添削していくこと、自己PRなどを充実させていくこと、面接練習をすることになっています。
なんで解禁日前に内々定とったりする企業がこんなにあんねん!人手不足なのか?そうなのか?(怒)
個人事業主の両親を持つからか、企業側の視点を考えちゃう…。
……まあ、想定外に言葉がするすると出てくるので、就活についてのnoteでまた書こうと思います……自分自身の心の分析のために。笑
大丈夫。就活は自分のペースでしっかり進めていますよ。
話が逸れましたが、今1番やりたいことは、スタンプを完成させること!通学中や学業の息抜きにすこしづつ取り組んでいます。
先日noteでも目標として挙げていたLINEスタンプ、現在の途中経過はこんな感じです。↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1666266465437-SoY6L2x181.jpg?width=1200)
これでLINEスタンプを作るのは3回目になります。
完成までの流れは
つくりたい言葉を書きだす(ex.「おはよう」「OK」など)
数が分かりやすいので、Excelに書きます。イラストの動きのバリエーションをできるだけ多く描きだす。
アナログ作業。紙に鉛筆でラフを書いていきます。動きと言葉を組み合わせる。
字体・画風を設定する。
iPadに取り込み、清書(線画→色塗り→文字入れ)
透過の確認、全体を見て 色味や文字のサイズの調整
PCに取り込み、並べる順番を設定する。
審査に申し込み→通過&作品公開
あくまで わたしの個人の方法です。iPadで普段からよく絵を描いていますが、下書きは紙に書いています。
現在、2番目の工程に取り掛かっています。
今回はうちの犬の写真や動画からのスケッチで、あまりデフォルメしない画風にしようかなと考え中です。この野犬の血が隠しきれていないムキムキ感がいいよね(笑)
あと、リアル寄りじゃないとあの繊細で豊かな表情は再現できない気がして。
実際にトーク画面で自分が作ったスタンプで会話をする場面を思い浮かべながら制作する。
とってもワクワクして幸せな時間です。
また進捗情報をここやTwitterでお伝えしようと思います~😊
それでは、今日はこの辺で👋
11月7日 追記
LINEスタンプ、販売開始しましたー!!
我が家の雑種犬、ステラ♀のスタンプです。
第一弾は、日常生活よく使う言葉を集めました!
ステラは、Wisdom Panel というアメリカの会社が行っているDNA検査キットで調べた結果、22種類もの犬種が混じっているそうです(参考程度に)。
このDNA検査の結果が結構面白かったので、これについてはまた別のnoteに書くことにします。
Instagrmで「#保護犬」「#野犬の子」と調べると、だいたいうちの子とそっくりな見た目の犬がたくさん見られます。
もう、そっくりすぎて「日本犬」って品種にすればいいと思う(笑)
同じく雑種犬を飼われている方は、ほぼうちの子として使っていただけると思います😊
↓こちらのキャンペーンに参加中です。↓